くらし
火災予防
- 令和7年度 防火管理講習のご案内
- 消防法で定められた危険物の「指定数量」について
- ガソリンや軽油の買いだめはやめましょう!
- 乗用車でガソリンを運搬する際の運搬容器の基準が変わりました。
- 寄附受納式を行いました。(一般社団法人北海道消防設備協会様 令和5年12月22日)
- 震災時等における危険物の仮貯蔵・仮取扱いの安全対策及び手続きについて
- 旧規格の消火器は設置されていませんか?
- 予防指導課のページはこちらです
- ビニールシート等の設置について
- 飲食店で業務用厨房ガス機器をお使いの皆さまへ
- 通電火災にご注意ください
- 休業中の事業所に対する火災予防上必要な措置について
- 地震が発生した際の消防用設備等に係る留意事項について
- 消毒用アルコールの安全な取扱い等について
- 飲食店等の消火器の設置義務が強化されています
- ガソリンの小分け販売について
- 防火管理講習等の修了証の再交付について
- 住宅用火災警報器を設置していますか?
- 申請・届出様式出力ページ
- ホテル・旅館等に対する「表示制度」
- 消防法に基づく命令の公示・違反公表制度
- 指定催しの指定について
- 催し(お祭り・イベント等)に係る防火管理について
- 消火薬剤詰替等補助事業について
- 公益社団法人北海道宅地建物取引協会旭川支部との協定
- 全国統一防火標語とその移り変わり
事業者向け
火災予防
- 令和7年度 防火管理講習のご案内
- 予防事務審査基準について
- NTT固定電話のIP網移行に伴う火災通報装置の不具合について
- 消防同意等の電子申請
- 寄附受納式を行いました。(一般社団法人北海道消防設備協会様 令和5年12月22日)
- 令和5年4月から二酸化炭素消火設備の技術上の基準が変わります。
- 震災時等における危険物の仮貯蔵・仮取扱いの安全対策及び手続きについて
- 旧規格の消火器は設置されていませんか?
- 予防指導課のページはこちらです
- 消防法に基づく命令の公示・違反公表制度
- ビニールシート等の設置について
- 飲食店で業務用厨房ガス機器をお使いの皆さまへ
- 通電火災にご注意ください
- 休業中の事業所に対する火災予防上必要な措置について
- ガソリンの小分け販売について
- 消毒用アルコールの安全な取扱い等について
- 地震が発生した際の消防用設備等に係る留意事項について
- 防火管理講習等の修了証の再交付について
- ホテル・旅館等に対する「表示制度」
- 指定催しの指定について
- 催し(お祭り・イベント等)に係る防火管理について
- 申請・届出様式出力ページ
- 地下貯蔵タンク及び地下埋設配管の定期点検(漏れの点検)について