ページの本文です。
Discovering the preciousness of wildlife
9:30から17:15
あさひやま・キッズ・Zooについてはこちら
令和7年度いのちの青年弁論についてはこちら
令和7年度夏期開園についてはこちら
旭山動物園の飼育員が発信する情報が満載モユクカムイ124号が完成しました!
ボルネオへの恩返しプロジェクトについてはこちら
第57回旭川市旭山動物園児童動物画コンクールについて
マヌルネコ舎増築工事について
パンフレットの自由配布取り止めについて
園内飲食店でマイボトル割を実施します
トナカイがうまれました(しいくにゅーす)
寄付いただいた企業のご紹介
2025年6月の壁紙カレンダーができました
エゾモモンガが出産しました(しいくにゅーす)
動物図書館では、いろんな昆虫を育てています! 羽化の瞬間も観察できるかも!
令和7年6月「自然と人の間で」
令和7年5月「環境の変化と伝える力」
58回目の開園
今年は動物図書館 開館30周年! 記念イベントをおこないます!
シンリンオオカミのヌプリとアオイについて
夕暮れの動物園撮影教室を行います(7月12日実施)
令和7年度いのちの青年弁論について(6月28日開催)
菓子博会場×アイヌ施設×旭山動物園を巡るデジタルスタンプラリーについて(6月1日~6月30日)
(7月5日開催)マレーシア&日本の小学生が繋がり一緒に考えるSDGs 「つくろう!守ろう!ボルネオゾウの未来」の参加者募集!
旭山動物園障がい者夜間特別開園を開催します(7月19日実施)
「伝えるのは、命」
動物園で、ありのままの動物たちの生活や行動、しぐさの中に「凄さ、美しさ、尊さ」を見つけ、「たくさんの命あふれる空間の居心地の良さ」を感じてほしい。家畜・ペット種との触れ合いを通じて「命の温もり、命の尊さ」を感じてほしい。そして、野生動物の保護や環境問題を考えるとき、動物たちは私たちと対等な生き物なんだと思うきっかけになれる、そのような動物園でありたいと思っています。本園の理念である「伝えるのは、命」という言葉には、このような思いが込められています。
フッターです。