入園料・券売所・チケット
券種ごとに販売場所が異なりますので、販売所一覧にて、ご確認ください。
通常料金・市民料金入園料(1回券)
名称 | 通常料金 | 市民特別料金 | 条件・備考 |
---|---|---|---|
|
1,000円 | 700円 |
高校生以上 |
![]() |
900円 | 600円 | 有料(パスポート利用者含む)25名以上で適用 |
![]() |
無料 | 中学生以下 |
・旭川市内に在住の70歳以上の方、障がい者の方等は入園料が減免となります。 ・市民特別料金(市民料金)、その他、特別料金適用希望の方は、次の項目を参照してください。 ・バス駐車場利用、団体料金、団体で免除を希望する方は、事前に団体入園申込書が必要です。 |
Webチケット・コンビニチケット事前購入(個人・通常料金1,000円のみ)
インターネット上、コンビニで入園券を事前に購入することができます。改札口からスムーズにご入園いただけます。
- 購入前に入園券購入の注意点を参照いただき、内容に同意の上、お買い求めください。
Webチケット
希望の国(言語)の国旗をクリックしてください。(新しいウィンドウが開きます。)
日本語 |
英語 |
簡体字 |
繁体字 | 韓国語 | タイ語 | ベトナム語 | 香港 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
Webチケットお問合せ先 KKDAYカスタマーサービス 050-3066-6958(平日9:00~18:00、土日祝休)
コンビニチケット
改札口でチケットをご提示ください。購入方法等は、各店舗にお尋ねください。
次を クリックすると新しいウインドウが開きます |
年間パスポート(1年券)
初回入園日から1年間入園(入館)可能な券です。
名称 | 料金 | 条件・備考 |
---|---|---|
動物園パスポート | 1,400円 | 動物園の利用 |
科学館共通パスポート | 2,230円 |
動物園・科学館の利用 |
おもてなし券(1泊2日券)
名称 | 料金 | 条件・備考 |
---|---|---|
おもてなし券 (1泊2日券) |
1,000円 |
・入園初日正午以降から入園、翌日正午まで入園の2日連続で入園可能 ・旭川市内宿泊施設の宿泊利用者対象 ・2日目入園の際に宿泊を証明する書類の提示が必要 |
特別料金の適用について
市民特別料金の適用条件
旭山動物園券売窓口及び旭山三浦庭園券売所のみで適用
・運転免許証や健康保険証、公的機関が発行した身分証明書など、旭川市在住者であることがわかる証書等の提示 ・旭川市内の高等学校及び高等専門学校(3年生までの者に限る)に在学している生徒は、学生証の提示 |
その他 特別料金及び適用条件
名称 | 通常料金 | 市民料金 | 条件・備考 |
---|---|---|---|
特別料金 (団体料金適用) |
900円 | 600円 |
・旭山動物園券売窓口でのみ適用可能 ・同一年度内である、次に記載のある対象の券を提示 |
北海道内 日本動物園水族館協会(日動水)加盟園館相互割引
条件 | 北海道内の次の動物園・水族館の年間パスポートの提示 |
---|---|
対象施設 | 札幌市円山動物園・おびひろ動物園・釧路市動物園・おたる水族館・サンピアザ水族館・登別マリンパークニクス・サケのふるさと千歳水族館 |
旭川リンク・リンクミュージアム割引
条件 | 旭川市内対象施設の観覧券・入館券半券の提示 |
---|---|
対象施設 | 旭川市博物館・旭川兵村記念館・旭川市科学館「サイパル」・川村カ子トアイヌ記念館・中原悌二郎記念旭川市彫刻美術館・井上靖記念館・三浦綾子記念文学館・北海道立旭川美術館・西川徹郎文學館 |
入園料免除について
対象となる方は、入園の際に、次の必要書類を提示いただくと、入園料が免除となります。
対象 | 条件 |
---|---|
1.旭川市内に在住の70歳以上の者 |
運転免許証、健康保険証など官公庁や特殊法人等が発行した、身分証明が可能で、かつ住所と生年月日が確認できるものの提示 |
2.地方自治体が発行する身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳の交付を受けている者 |
各種手帳の提示( 障害者手帳アプリ「ミライロID」も可) ※ アプリで必要な情報が確認できない場合は、手帳のご提示をお願いする場合があります。 |
3.介護保険要介護、要支援の認定を受けている者 | 要介護認定、もしくは要支援認定を受けていることを証する介護保険被保険者証の提示 |
4.上の2及び3に該当する者の介助者 | 該当者1名につき介助者1名分免除
※ 大型又は重量のある車イスの使用等、複数の介助者が必要であると認められる場合、介助者2名分まで免除 |
5.生活保護を受給している者 | 地方自治体が発行する、生活保護受給証明書、または保護手帳の提示 |
6.保育園の保育士、幼稚園及び小中学校、高等学校の教員 | 学校活動、PTA活動、少年団活動等で幼児・児童・生徒を引率する場合に限り、入園料を免除 |
7. 青少年(幼児・児童・生徒 )活動の引率者 | 引率者2名分まで免除。青少年21名以上40名までに対して引率者3名分まで、以降、青少年が20名増えるごとに1名免除を追加 |
券売所・販売所一覧
次の表の丸印のある場所で、各種券の販売、料金適用を行っています。詳細は、各リンクをクリックしてください。
購入前に希望する券種、販売所の確認及び入園券購入の注意点を参照いただき、内容に同意の上、お買い求めください。
販売場所 | 1回券(個人) |
1回券(団体) |
年間パスポート |
おもてなし券 |
その他特別料金適用 | 備考 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
通常料金 | 市民料金 | 通常料金 | 市民料金 | ||||||
旭山動物園 |
券売窓口 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
キャッシュレス |
券売機 | ● | ||||||||
旭山三浦庭園 | ● | ● | ○ |
Webチケットは三浦庭園連絡ゲートから入園できません。 |
|||||
Web販売 |
● | ||||||||
コンビニ | ● |
詳しくはこちら |
|||||||
バス総合案内所 |
● |
旭川電気軌道(総合案内所) 0166-23-3355 |
|||||||
厚友会各売店 |
● | ○ |
厚友会 0166-23-1177 旭川空港ビル店、旭川医科大学店、旭川圭泉会病院店を除く。 |
||||||
旭川観光コンベンション協会 | ● |
観光コンベンション協会 0166-23-0090 |
|||||||
旭川市内ホテル |
○ |
旭川ホテル旅館協同組合 0166-26-4189 |
○印は動物園パスポートのみ販売です。(科学館共通パスポートは取り扱っていません。)
旭山動物園券売窓口・券売機 キャッシュレス対応ブランド
画像をクリックすると拡大します。
券売窓口対応ブランド | 券売機対応ブランド |
---|---|
![]() |
![]() |
入園券購入の注意点
全券共通
- 入園料の免除を希望される方は、適用条件をご確認の上、直接旭山動物園の券売窓口にてご購入又は必要な手続きを行ってください。
- 購入後に旭山動物園の券売窓口で他の券種に変更することはできません。
- 入園券は、優先入園や予約等の特別な効果を付与するものではありません。
- 入園券の返金は原則できません。入園券データの紛失、転売、不正入手その他違法な手段により入手したものや有効期限切れのものは無効となります。
- 旭山動物園の券売窓口や改札口では、入園券の再発行はできません。各販売元(サイト)にお問合せください。
- 上記事項及び動物園からのお願い・おやくそくの記載事項に同意の上、購入ください。
Webチケット購入の注意点
-
入園券を複数枚購入される場合、別々に使用することはできません。当日ご来園される方が購入いただき、皆様一緒にご入園ください。
- Webチケットは旭山三浦庭園連絡ゲートから入園できません。