予防指導課
予防指導課では、火災予防、建築同意、消防用設備等の検査、危険物施設の許可、建築物の立入検査。などを担当しています。
住所
〒078-8367 旭川市東光27条8丁目 旭川市総合防災センター3階
電話番号(代表)
0166-74-3584
ファックス番号
0166-33-1191
メール
受付時間
午前8時45分から午後5時15分まで(土曜日・日曜日・祝日及び12月30日から1月4日までを除く)
担当 | 場所 | 電話番号 | ファクス番号 | メール | 主な仕事 |
---|---|---|---|---|---|
同意・設備担当 | 旭川市総合防災センター | 0166-74-3676 | 0166-33-1191 | お問い合わせ | |
危険物担当 | 旭川市総合防災センター | 0166-74-3833 | 0166-33-1191 | お問い合わせ | |
査察担当 | 旭川市総合防災センター | 0166-74-3584 | 0166-33-1191 | お問い合わせ | |
住宅用火災警報器に関する相談窓口 | 旭川市総合防災センター | 0166-74-3676 | 0166-33-1191 | お問い合わせ |
業務内容
届出担当
場所/旭川市総合防災センター
電話番号/0166-74-3676
ファックス番号/0166-33-1191
主な仕事/建築同意
消防用設備等の検査・指導
お知らせ
火災予防一般
- 飲食店等の消火器の設置義務が強化されています
- 催し(お祭り・イベント等)に係る防火管理について
- 休業中の事業所に対する火災予防上必要な措置について
- 通電火災にご注意ください
- 飲食店で業務用厨房ガス機器をお使いの皆さまへ
家庭での火災予防
消防設備の維持管理
危険物(ガソリン・アルコール・灯油など)
- 消毒用アルコールの安全な取扱い等について
- ガソリンの小分け販売について
- 地下貯蔵タンク及び地下埋設配管の定期点検(漏れの点検について)
- 震災時等における危険物の仮貯蔵・仮取扱いの安全対策及び手続きについて