ページの本文です。
Discovering the preciousness of wildlife
9:30から16:30
「わくわくスタンプラリー2025」についてはこちら(令和8年2月28日まで実施)
令和7年度夏期開園についてはこちら
旭山動物園の飼育員が発信する情報が満載モユクカムイ125号が完成しました!
ボルネオへの恩返しプロジェクトについてはこちら
ととりの村・フラミンゴ舎の観覧終了について【10月16日(木曜日)午前中まで】
芝生広場の遊具設置工事について
マヌルネコ舎増築工事について
パンフレットの自由配布取り止めについて
園内飲食店でマイボトル割を実施します
オランウータンの移動について(しいくにゅーす)
チンパンジーの移動について(しいくにゅーす)
寄付いただいた企業のご紹介
(報告)旭山動物園×ウポポイ コラボイベントを開催しました
アフリカタテガミヤマアラシが来園しました(しいくにゅーす)
令和7年10月「静かな夏、動物たちの声」
オシドリの森
シンリンオオカミのヌプリ
令和7年9月「野生動物と環境を守る『選択』と『行動』を」
「動物図書館開館30周年記念 絵本の読みきかせイベント」を開催しました!
動物園だより302号「クロスワードパズル」の答え発表! 抽選会も行いました!
自動運転EVバスの試乗体験を実施します(10月25日・26日)
(11月3日実施)「夏期開園最終日 わくわくゲーム大会」
旭川市旭山動物園ポストカードコレクションについて
旭山動物園とアイヌ施設を巡る!旭川デジタルスタンプラリーについて(9月13日~10月13日)
北海道産いきもの保全プロジェクト「わくわくスタンプラリー2025」を実施します
令和7年度いのちの青年弁論について(6月28日開催)
「伝えるのは、命」
動物園で、ありのままの動物たちの生活や行動、しぐさの中に「凄さ、美しさ、尊さ」を見つけ、「たくさんの命あふれる空間の居心地の良さ」を感じてほしい。家畜・ペット種との触れ合いを通じて「命の温もり、命の尊さ」を感じてほしい。そして、野生動物の保護や環境問題を考えるとき、動物たちは私たちと対等な生き物なんだと思うきっかけになれる、そのような動物園でありたいと思っています。本園の理念である「伝えるのは、命」という言葉には、このような思いが込められています。
フッターです。