ページの本文です。
ページID:080443
今年の夏は羽化したてのエゾゼミを観察することができました。 いろんなセミが賑やかに鳴いていて、抜け殻もたくさん木に付いていました。 図鑑でしか知らなかった羽化後まもないセミを見られたことは、本当に感動しましたし、 セミをもっと知りたくなりました。 何年も土の中で暮らして、外に出て来たと思ったら短い命…。不思議な生き方ですよね。
今年は北米で「素数ゼミ(周期ゼミとも言う)」とよばれる 「13年ゼミ」と「17年ゼミ」が同時に羽化し、1兆匹という超大量発生だったようですね。 2種の「素数ゼミ」はそれぞれ羽化まで13年、17年も土の中で暮らしています。 今度2種が同じに発生するのは13×17=221年後。 今回見られた人はラッキーだったのか、それともアンラッキーだったのか…。 私は、超大量発生でも間近に見てみたかったです(いろんな動画で見てみましたが、すごいのひと言です)。
今回発行した旭山動物園だより298号にも園内のセミについて少し触れているので、 ぜひ読んでみてくださいね。 さ、園内のナナカマドがたわわに実り、赤く色付き始めました。実りの秋到来です。 (青い空、白い雲、赤いナナカマドの実)
動物図書館横の「だれかのはたけ」は、まんなかのマメ科の植物だけ形を残しています。 マメ科の植物は無事、実りまで成長しました。
(左からアブラナ科・マメ科・アブラナ科)
写真を見てわかるように、アブラナ科は大きくならず、実りの秋をむかえられませんでした。 「だれかのはたけ」の詳細は、後日またご紹介しますね。
投稿者:動物図書館 北川裕美子
これまでのしいくのぶろぐはこちら
カテゴリー>図書館ぶろぐ>アーカイブ>年数を選択してご覧ください
フッターです。