メインメニューをスキップして本文へ移動
メインメニューをスキップしてニュースへ移動
フッターへ移動
総合案内
総合案内
利用案内・おやくそく
開園期間・入園料・チケット
動物図録
施設紹介
売店・飲食店
園内マップ
団体入園手続・各種様式
WEBチケット購入
旭山動物園に
ついて
旭山動物園について
旭山動物園とは
おしらせ・ブログ
発行物
オフィシャルグッズ・応援商品
イベント
イベント
本日のスケジュール
月別イベント一覧
募集中イベント
環境保全・
研究
環境保全・研究
環境保全
調査・研究
教育
教育
教育
寄附・
メンバーシップ
寄附・メンバーシップ
寄附
旭山動物園サポートくらぶ会員
文字・配色
文字サイズ
標準
拡大
配色
黒
白
黃
Language
English
簡体字
繁体字
한국어
русский язык
チケット
ページの本文です。
どうぶつえん日記
ホーム
令和7年7月「五感で楽しむ動物園」
ページのニュースです。
令和7年7月「五感で楽しむ動物園」
更新日:2025年7月7日
ページID:082027
印刷
五感で楽しむ動物園
旭山動物園は、7月1日に58回目の開園記念日を迎えました。開園以来、日本最北の動物園として、多くの皆様に親しまれ、支えられ、長い歴史を積み重ねてきたことに深い感慨を覚えます。
さて、旭山動物園の魅力とは何か、と考えたとき、皆さんは何が思い浮かぶでしょうか?
旭川に暮らす1人として、「四季の移り変わりが明瞭なこと」が魅力の一つだと思います。
一年を通じて寒暖の差が大きくも、大雪山連峰の恵みを受けた上川盆地に位置する旭山だからこそ感じられる魅力があるのでは、と考えています。
春には満開のエゾヤマザクラが園内を彩り、夏には園内の木々の緑がうっそうと生い茂り、秋には紅葉を迎え、冬には雪化粧に覆われた園内。それぞれの季節で動物達も輝きを増しています。そんな魅力あふれる園内では、ぜひ皆さんの「五感」を研ぎ澄まして、巡っていただけると嬉しいです。夏のこの季節、園内の草木に混ざって感じられる道産動物達の匂いを感じ、園内のセミの鳴き声に重なるシンリンオオカミの遠吠えを聴き、アミメキリンがホロホロチョウの群れの中をゆっくり歩く姿を眺め、こども牧場のカイウサギ達に触れる・・・。
五感を研ぎ澄ませながら、動物達と同じ空間を共有するひととき、命のぬくもりや生きていることの尊さを感じられるのではないでしょうか。
では最後に「味覚」は?といえば、もちろんあります。動物園内にある各飲食店では、魅力的なメニューが数々揃っています。ぜひ食でも旭山をお楽しみください。
さて、8月10日から16日かけては、夏の恒例イベント「夜の動物園」が開催されます。普段中々見ることのできない夜の動物達の活動的な一面を御覧いただけます。皆さんにはぜひ「五感」で楽しんでいただければと思います。
季節の彩りに包まれ
のびのびと過ごすレッサーパンダ
令和7年7月7日
旭山動物園 加藤
これまでの日記は
こちら
カテゴリー>どうぶつえん日記>アーカイブ>年数を選択してご覧ください
フッターです。