メインメニューをスキップして本文へ移動
メインメニューをスキップしてニュースへ移動
フッターへ移動
総合案内
総合案内
利用案内・おやくそく
開園期間・入園料・チケット
動物図録
施設紹介
売店・飲食店
園内マップ
団体入園手続・各種様式
WEBチケット購入
旭山動物園に
ついて
旭山動物園について
旭山動物園とは
おしらせ・ブログ
発行物
オフィシャルグッズ・応援商品
イベント
イベント
本日のスケジュール
月別イベント一覧
募集中イベント
環境保全・
研究
環境保全・研究
環境保全
調査・研究
教育
教育
教育
寄附・
メンバーシップ
寄附・メンバーシップ
寄附
旭山動物園サポートくらぶ会員
文字・配色
文字サイズ
標準
拡大
配色
黒
白
黃
Language
English
簡体字
繁体字
한국어
русский язык
チケット
ページの本文です。
どうぶつえん日記
ホーム
令和7年4月「冬の振り返りとアムールヒョウの成長」
ページのニュースです。
令和7年4月「冬の振り返りとアムールヒョウの成長」
更新日:2025年4月10日
ページID:081636
印刷
冬の振り返りとアムールヒョウの成長
早くも新年度、今は夏期開園に向けての閉園期間です。それにしてもこの冬は暖かくて雪が少なく、 旭川らしくない冬でしたね。気温は昔の札幌みたいな感じでした。さらには海外からの来園者の急増、これは旭山に限ったことではありませんが、結果的には冬季間は昨年の1.3倍ほどの入園者数になりました。冬の北海道はますます世界的な観光地になっていきそうです。
昨年生まれたアムールヒョウの子も元気に過ごしています。昨年11月に骨折をしてしまい、 治療経過は順調でしたが、治療経過中にすり足で歩くので肉球のパット(皮膚)が擦れて穴が開き(本人はいたって平気で、それが困りもので足を着かないなどかばってくれたほうが治りは早いのですが)、結局、冬期間はほぼ室内で過ごすことになりました。
現在は骨折も快方に向かい、 徐々に皮膚も張ってきました。成長期で元気が有り余っているのでもっと運動させてあげたいのですが、夏期開園を迎え屋外放飼場に出せるようになれば皆さんとも対面できるかなと思います。アムールヒョウは旭山動物園を象徴する動物でもあるし愛称は公募かなと話していたのですが、公開できずにいたため先送りのような状態で、現在悩み中です。母親のみらいは初産に加え、子どもが治療続きの中でもとても上手に育児をしています。
新しい春がやってきますが、飼育員もみらいに負けないように飼育環境の整備や夏期開園の準備などを頑張っていきます。 今年度の夏期開園は4月26日(土曜日)からです。ぜひ足を運んでいただければと思います。
母親のみらい(奥)と仔(手前)
令和7年4月10日
旭山動物園 坂東
これまでの日記は
こちら
カテゴリー>どうぶつえん日記>アーカイブ>年数を選択してご覧ください
フッターです。