文化芸術振興基本計画の内容 3 文化芸術を担う人材の育成に関すること
3 文化芸術を担う人材の育成に関すること(第3号関係)
現状と課題
文化芸術を未来へと継承し、新たな発展や創造を促していくためには、次世代を担う人材を育成することが重要であります。
しかし、いざ文化芸術活動をしたいと思っても、指導する人がいないと困難が伴います。優れた指導者にめぐり合うことは容易なことではないため、指導者自体を育成するとともに、指導者の質の向上を促すことも必要であり、さらには、これから文化芸術を担う人と指導者とを結び付けるシステムの構築が求められています。
また、自主的な文化芸術活動を促す上で、ボランティアが果たす役割も重要となってくるため、文化ボランティアの育成と、そうしたボランティアとイベントなどの事業とを結び付けるシステムづくりが求められます。
基本方針
- 文化芸術を担う人材の育成に努めます。
- 文化芸術を担う人材を育てるため、指導者を育成する環境づくりに努めます。
- 文化芸術を担う人と指導者とを結び付けるシステムの構築を目指します。
- 文化ボランティアを育成することで、自主的な文化芸術活動が活発に展開される社会を目指します。
施策の概要
- 文化芸術を担う人材を育成します。
- 人材の育成を担う指導者を育てます。
- 人材の育成に必要な様々な要素を統合・調整するコーディネーターを育成します。
- 文化ボランティアを育成します。
具体的事業例
実施継続している事業例
- 舞台演出技術等の助言〔市民文化会館〕
高等学校文化連盟演劇部部員に対する技術講習会の開催や公演打合せ等における照明効果などの各種相談を受け、助言や技術的援助を行います。
- ボランティアによる演奏会の支援・接遇研修会の実施〔大雪クリスタルホール〕
音楽堂で開催される演奏会において、コンサートボランティア(登録制)が来場者の案内などを行い、演奏会を支援します。また、ボランティア育成のための接遇研修を実施します。
- 野外彫刻の維持管理〔彫刻美術館〕
野外彫刻を良好な状態で維持管理するため、市民ボランティア「旭川彫刻サポート隊」による清掃活動やワックスの塗布を行うとともに、傷みの著しい作品の修復などを行います。 - 「劇団BREATH(ブレス)」の活動に対する支援〔文化振興課〕
官民協働で創り上げる市民ミュージカルを公演する「劇団BREATH(ブレス)」(補足1)の活動に対し、技術的援助や公演場所の確保などの支援を行います。
今後、検討する事業例
- コーディネーター養成講座の開催検討
高等教育機関や文化芸術団体等と連携し、指導する人と次世代を担う人を結び付けるコーディネーター養成講座の開催を検討します。 - 指導者育成講座の開催検討
高等教育機関や文化芸術団体等と連携し、指導者の質の向上を目指した育成講座の開催を検討します。 - 文化アドバイザー登録システムの構築検討
文化芸術団体等が活動の運営などで助言を求めるときに、文化芸術活動に熟知している方を文化アドバイザー(登録制)として派遣ができるような仕組みづくりを検討します。 - 文化ボランティアと事業とのマッチングシステムの構築検討
文化芸術に携わるボランティアと、イベントなどの事業とを結び付けるシステムづくりを検討します。
(補足)1 「劇団BREATH(ブレス)」 平成8年3月に官民一体型モデル団体として、旭川市と市内及び近郊8町在住の芸術家が立ち上げた市民ミュージカルの劇団のこと。脚本・音楽・衣装などは、全てオリジナルによっており、また、キャストオーディションやスタッフ募集を行うなど、広く市民が参加できる機会を設けている。
旭川市文化芸術振興基本計画(目次)
- 計画策定の主旨
- 計画の位置付け
- 計画の期間
- 計画の評価
- 計画の内容(基本項目)
(3) 文化芸術を担う人材の育成に関すること
(6) 文化芸術活動を行いやすくするための環境の整備に関すること
- 計画の推進と施策の展開方針
参考資料