ページの本文です。
ページのニュースです。
ページID:073115
「あさひやま”もっと夢”基金」(旭川市施設整備基金)商品サポーター制度の後継として、2021年に「旭山動物園応援商品」認定制度を制定しました。
この制度は、各社で販売する商品を「旭山動物園応援商品」として認定し、売上の一部を寄附していただくことで、旭山動物園を応援していただくという制度です。こちらのページでは、応援商品をご紹介しています。
同社ホームページ
あさひやまどうぶつえん応援商品
0166-32-5959
応援商品の概要を紹介しています。商品詳細は各販売元までご連絡ください。
詳細はこちら(外部ページ)から(新しいウインドウが開きます)
旭山動物園のポスター写真を手掛けてきた今津秀邦(ワンドリームピクチャーズ(有))の公式ショップにて作品を販売しています。 数々のポスター写真が額装写真として蘇ります。ポスター候補次点となった作品などページを観覧するだけでもお楽しみいただけます。
イケガミのプロジェクトブランドmeeny minyから、動物達の鳴き声をモチーフにしたウェアが販売されました。
旭山動物園の理念「伝えるのは、命」をテーマとした、動物が持つありのままの魅力や命の尊さを声から伝える応援企画です。
詳細はこちら(外部ページ)から (新しいウインドウが開きます)
北海道旭川市や近郊の畑で、有機肥料を与えて育てたトウモロコシです。
甘さが魅力の白い「白くまコーン(ホワイトレディ)」と、弾ける風味の黄色い「ライオンコーン(ゴールドラッシュ)」があります。お買い上げ頂いた売り上げの一部が基金に寄付されます。
ヴァンドームヤマダのブランドVENDOME BOUTIQUE(ヴァンドームブティック)から、旭山動物園の動物をモチーフにしたスペシャルコレクションが販売されました。
旭山動物園の理念である「伝えるのは、命」に共感し、デザイナー自ら旭山動物園で動物を見て描き下ろしたデザインを元に制作しています。
さまざまな地元応援を目的とした、旭川しんきんの定期預金商品です。
年度末の残高に対し0.002%相当額が「あさひやま“もっと夢”基金」へ寄附されます。
コカ・コーラが提供する、旭山動物園職員(当時在籍)が描いた動物のイラストをデザインした自動販売機で、売上の一部が基金に寄附されます。
なお、自動販売機は旭川市内及び東神楽町、東川町に設置されています。
北海道地区でのソーラー式サインボード各種とソーラー式LED回転灯のレンタル売上高の0.5%が基金に寄附されます。
詳細はこちら http://www.assist-rental.co.jp/information/ex_asahiyama.html
クリクラは、旭川ガスが宅配・容器回収を行う逆浸透膜=ROシステムという0.0001ミクロンの孔を用いて水の中の不純物を除去した飲料水提供サービスです。ボトル1本につき10円が基金に寄附されます。
フッターです。