(仮称)えぞひぐま館ができるまで part4~いよいよ地上へ~

長い冬の間の工事が終わり、地下部分からいよいよ地上部分の工事に移り変わってきました。
いつも写真を撮っている定点部分から見ると、徐々に施設の全景がわかるようになってきてます。
今回は完成模型とあわせて、館内の部分を紹介していきます。
『(仮称)えぞひぐま館ができるまで』のトップページはこちら
全景の移り変わり(ちんぱんじー館屋上から撮影)
2月の様子
ブルーシートで養生しながら、基礎工事が進められています。
3月の様子
コンクリートが流されました。
手前側は掘削され、この部分の基礎工事も進められます。
4月の様子
雪が溶けてなくなり、養生が外されました。
一気に地下部分の基礎が姿を現しました。
5月の様子
地下部分の基礎工事が終わり、いよいよ地上部分まであがってきました。
これからどうなっていくか楽しみになってきました。
館内入口部分の様子
完成模型
館内入口部分(右の通路)は、写真のようになります。
屋外放飼場のサブ放飼場が入口のすぐ横にあります。
工事現場の様子
足場などが複雑に組まれていますが、入口部分の雰囲気は出てきました。
これからコンクリートが流されます。
館内通路部分の様子
完成模型
写真のように通路と大きな窓が数枚あり、屋外放飼場が観察できるようになっています。
工事現場の様子
こちらも型枠などが複雑組まれているのですが、右側が窓になる部分ですので、雰囲気は出てきています。
屋内放飼場部分の様子
完成模型
通路を出ると吹き抜けになっており、屋内放飼場が見える部分です。
この先を進むと出口に向かいます。
工事現場の様子
足場などで少しわかりにくいですが、形は見えてきております。この部分もこれからコンクリートを流していきます。
現在までの工事の状況説明(完成予想図から)
今回紹介した部分は、完成予想図の赤く囲った部分あたりになります。
工事が地上部分へ移り変わりましたので、今後はさらに施設全体が見えてくることと思います。
今回はここまでとなります。前回から約4ヶ月間、更新があいてしまいましたが、今後はもう少し更新の頻度をあげていく予定です。楽しみにお待ちいただければと思います。
『(仮称)えぞひぐま館ができるまで』のトップページはこちら