ページの本文です。
ページのニュースです。
ページID:057792
本日、アムールトラの子(オス・メス)とユキヒョウの子(オス)の子の命名式をもうじゅう館で行いました。
(全員で集合写真。※写真パネルを持っている2名が命名者)
・ アムールトラの愛称は、オスが「 ソーン 」、メスが「ナージャ」に決まりました! 「ソーン」はロシア語で「夢」という意味、「ナージャ」は「希望」という意味で名付けられました。 (※アムールトラは名前のとおり、ロシアのアムール川周辺などに生息する動物です。)
応募総数870通の中から、命名者に選ばれたのは、札幌市在住の木下友里乃(きのした ゆりの)さん。
命名式では、命名者の木下さんから愛称が発表されて、命名プレートが当園の坂東園長に渡されました。
(愛称と命名理由を発表する命名者の木下さん)
・
一方、ユキヒョウ(オス)の愛称は「リヒト 」に決まりました! 絶滅危惧種であるユキヒョウ、日本生まれのヤマト(オス)とドイツから来園したジーマ(メス)。 その子どもが希望の「光」になってくれたら、という思いを込めて名付けられました。 (リヒトはドイツ語で「光」という意味。母親のジーマは、2012年にドイツ「ライプチヒ動物園」から 旭山動物園へ来園。)
応募総数1046通の中から、命名者に選ばれたのは、旭川市在住の田村紀子(たむら のりこ)さん。
命名式では、命名者の田村さんから愛称が発表されて、命名プレートが当園の坂東園長に手渡されました。
(愛称と命名理由を発表する命名者の田村さん)
・ そして、命名者の木下さん、田村さんには記念品として、NPO法人旭山動物園くらぶ様からトラ・ヒョウのぬいぐるみなど、旭山動物園からは、もうじゅう館の飼育担当が作成した記念のフォトブックと園職員撮影の写真が贈呈されました。
(旭山動物園くらぶ様から木下さんへ記念品の贈呈)
(旭山動物園くらぶ様から田村さんへ記念品の贈呈)
・ 今回愛称がついた「ソーン」「ナージャ」「リヒト」は現在順調に成育中です。
これからも3頭の行く末を温かく見守ってくださいね!
(アムールトラの子、木下さん親子、飼育担当の大西、坂東園長で記念撮影!)
(ユキヒョウ親子、田村さん、坂東園長で記念撮影!)
アムールトラ・ユキヒョウの命名式を行います(8月15日)
フッターです。