ページの本文です。

イベント

ページのニュースです。

令和6年度動物墨画パフォーマンス

バナー

題字書者 大橋 夏海

本事業の進捗状況について広く発信し、開催に向けて機運の醸成を図ることを目的にホームページを開設しました。情報を更新した際は、本園公式SNSでお知らせします。

新着情報

9月5日(木) 開催の模様をYouTubeにアップしました

7月1日(月) 旭川信用金庫本店様にて描かれた作品をご覧いただけます

6月17日(月) 令和6年度動物墨画パフォーマンスが終了しました

6月13日(木) オープニングセレモニーの実施について

6月6日(木) 北北海道ダイハツ販売株式会社様から御協賛をいただきました

5月9日(木) パフォーマンス順についてお知らせします

4月8日(月)  ホームページを開設しました

本事業への参加予定校について

日本製紙株式会社様から御協賛をいただきました

開催に当たって

春の陽気を感じる園内では、動物たちが屋外で活発に動き回る姿や、無邪気で愛くるしい姿をご覧いただくことができます。本日、4月8日から26日までは、夏期開園に向けた準備のため閉園となります。閉園期間中もホームページやSNSで動物たちの様子を更新していきますが、ぜひ、4月27日からの夏期開園に足を運んでいただき、動物たちの素晴らしさを感じていただければと思います。

さて、本園では、動物や環境問題に対する関心を更に深めていただくことを目的に、動物を主とした書道パフォーマンス事業「動物墨画パフォーマンス」を、上川管内(高文連上川支部)の高等学校及び高等支援学校と連携をし、令和6年度も開催する運びとなりました。

今回で4回目の開催となりますが、回を重ねるごとに参加される生徒さんの想いというものがパフォーマンスに強く表現され、チームで書き上げられていく過程のワクワク感、書き上げられた書の圧倒感、そして感動をもたらしてくれます。

今回は旭山動物園内、野外ステージでの開催となります。どなたでもご覧いただけますので、動物たちのすぐ近くで、より迫力のあるパフォーマンスをご覧いただき、生徒たちによる、動物と書の融合、そして躍動するパワーを間近に感じてください。

令和6年4月8日

旭山動物園 園長 田村 哲也

開催日時と会場

日時:令和6年6月15日(土)・16日(日) 13時からパフォーマンス開始

※15日(土)は12時45分よりオープニングセレモニーを行います

※雨天時の場合は、6月22日(土)・23日(日)に変更する場合があります。

会場:旭山動物園内 野外ステージ

イベント御協賛等企業・団体

主催:旭川市旭山動物園
共催:NPO法人旭山動物園くらぶ、北海道新聞旭川支社
特別協賛:日本製紙株式会社
協賛:北北海道ダイハツ販売株式会社
※4月8日現在

前回の模様

令和5年度に実施しました大雪アリーナでの模様は、次のURLからご覧いただけます。

https://www.youtube.com/watch?v=VVwAWH6I9K8(新しいウインドウが開きます)

開催要綱

開催要綱(PDF形式 205キロバイト)

進捗状況等

飼育舎への縮小版作品の掲示について(11月11日掲載)

11月11日(月曜日)より、各学校の作品の主体となった動物の、各飼育舎にて、縮小版サイズにて作品を掲示しています。動物を実際に観察しながら、生徒の皆さんが筆で書き上げた力強さを、ぜひ感じてください。掲示は、2025年度冬期開園終了までを予定しています。
各掲示場所については、次の通りです。
学校名(動物) 作品掲示場所
旭川龍谷高等学校
(シマフクロウ)
シマフクロウ舎
シマフクロウシマフクロウ
旭川高等支援学校
(エゾフクロウ)
北海道産動物舎
エゾフクロウエゾフクロウ2
旭川商業高等学校
(オオワシ)
北海道産動物舎(カラスすぐ横)
オオワシオオワシ2
旭川藤星高等学校
(オオワシ)
旭川西高等学校
(オオワシ)
旭川南高等学校(キタキツネ) 北海道小動物コーナー(キタキツネ上側)
キタキツネキタキツネ2
旭川北高等学校(タンチョウ) タンチョウ舎
タンチョウタンチョウ2
富良野高等学校(キリン) きりん舎(かば館地下・テラス側)
キリンキリン2
旭川永嶺高等学校(シンリンオオカミ) オオカミの森(築山の裏側)
オオカミオオカミ2
 

開催の模様をYouTubeにアップしました(9月5日掲載)

 YouTube
 
令和6年度動物墨画パフォーマンスの模様を公式YouTubeチャンネルからご覧いただけます。
https://www.youtube.com/watch?v=gaDQ4MG7is0(新しいウインドウが開きます)

旭川信用金庫本店様にて描かれた作品をご覧いただけます(7月1日掲載)

信金龍谷
実際に描かれた作品をより多くの方にご覧いただけるよう、旭川信用金庫様にご協力いただき、本店1階にてご覧いただくことができます。画面では伝わらない、動物の躍動感と力強さを感じてください。
  • 展示場所 旭川市4条通8丁目 旭川信用金庫本店様 1階
  • 観覧時間 旭川信用金庫本店様営業時間内

展示スケジュール(予定)

7月中 旭川龍谷高等学校
8月中 旭川高等支援学校
9月中 旭川商業高等学校
10月中 旭川南高等学校
11月中 旭川北高等学校
12月中 富良野高等学校
令和7年1月中 旭川藤星高等学校
令和7年2月中 旭川永嶺高等学校
令和7月3月中 旭川西高等学校

令和6年度動物墨画パフォーマンスが終了しました(6月17日掲載)

6月15日土曜日・16日日曜日の2日間、全9校の生徒の皆さんに、旭山動物園内野外ステージにて迫力あるパフォーマンスを披露いただきました。1日目は気温の高いなか、また、2日目は風が強く吹くなかでしたが、皆さんのパフォーマンスは非常に力強く、大きな紙に旭山の動物が息吹く迫力は、多くの観覧者を魅了しとても感動的でした。御参加いただきました書道部の皆さんと顧問の先生方、ありがとうございました。そして、御協賛いただきました日本製紙株式会社様、北北海道ダイハツ販売株式会社様、事業の運営に際して協力をいただきました旭山動物園くらぶの皆さん、ありがとうございました。
完成した作品は7月より、旭川信用金庫本店様の方で掲示させていただく予定となっております。また、開催の模様についても後日、公式YouTubeチャンネルにアップいたしますので、是非、そちらもご覧ください。
1日目
(1日目の様子)
2日目
(2日目の様子)

オープニングセレモニーの実施について(6月13日掲載)

セレモニーでは、本事業の運営に際して御協賛をいただきました日本製紙株式会社様及び北北海道ダイハツ販売株式会社様への感謝状を贈呈いたします。お誘いあわせの上、ぜひ会場へお越しください。

令和6年度動物墨画パフォーマンスオープニングセレモニー

日時:6月15日土曜日 12時45分~
   ※雨天の場合は22日土曜日同時刻へ延期
場所:野外ステージ
 

北北海道ダイハツ販売株式会社様より御協賛をいただきました(6月6日掲載)

本事業への御協賛をいただきました。会場設営に係る経費や消耗品等の購入に充てさせていただきます。
初回から今回で4回目となる本行事への多大なる御協賛、誠にありがとうございました。
ダイハツ

パフォーマンス順についてお知らせします(5月9日掲載)

パフォーマンスの順番が次の通り決定しました。

6月15日(土)

13:00 旭川龍谷高等学校
13:30 旭川高等支援学校
14:00 旭川商業高等学校
14:30 旭川南高等学校
※時刻は前後する場合があります

6月16日(日)

13:00 旭川北高等学校
13:30 富良野高等学校
14:00 旭川藤星高等学校
14:30 旭川永嶺高等学校
15:00 旭川西高等学校
※時刻は前後する場合があります

日本製紙株式会社様から御協賛をいただきました(4月8日掲載)

本事業への協賛金と、実際にパフォーマンスで使用する紙を御協賛いただきました。
協賛金は、会場設営に係る経費や消耗品等の購入に充てさせていただき、紙については、早速、各参加校にお持ちしました。これからの練習や、本番で使用していただきます。
初回から今回で4回目となる本行事への多大なる御協賛、誠にありがとうございました。
用紙
 

本事業への参加予定校について(4月8日掲載)

上川管内の高等学校及び高等支援学校、あわせて9校が参加を予定しています。

参加校及び参加チーム数は次のとおりです。

  • 旭川北高等学校
  • 旭川西高等学校
  • 旭川南高等学校
  • 旭川永嶺高等学校
  • 旭川商業高等学校
  • 旭川龍谷高等学校
  • 旭川藤星高等学校
  • 旭川高等支援学校
  • 富良野高等学校