ページの本文です。
ページのニュースです。
ページID:066414
2019年3月24日(ぽちゃ丸の仔♀)と3月28日(まめの仔♀)に誕生したアザラシ。
まめの仔は産まれたときから体が小さく、授乳は確認できているもののなかなか体が大きくなりませんでした。
野生のアザラシも生まれて2、3週間ほどから魚を食べ始めるということで、途中からはお母さんが与えるお乳とは別にホッケも与えていました。
魚を与えて始めてからは、ぐんぐん体重も増えていき、今では1日に13匹ものホッケを食べています。
2頭とも換毛しており、ぽちゃ丸の仔はすっかり真っ白ゴマちゃんから、ゴマフアザラシになりました。
(1)ぽちゃ仔換毛前
(2)ぽちゃ仔換毛後
(3)まめ仔換毛中
さて、そんなゴマフアザラシの仔ですが、愛称が決まりました。
ぽちゃ丸の仔は『だいず』
まめの仔『あずき』
おととしに産まれた「まくろ」と「ましろ」のように対になっている名前の方が覚えやすいので、そうしようと決めていました。
先に名前が決まったのは、『あずき』の方で、「まめ」の仔であることと、体が極端に小さかったことから、小さい豆(まめ)の仔で『小豆(あずき)』。
そこからは「あずき」が小さいから、大きいぽちゃ丸の仔は『大豆(だいず)』に決定しました。ぽちゃ丸の仔なので、豆は一切関係ないのですけどね。
開園まであと一週間。
ぜひ、『あずき』と『だいず』がいるあざらし館に足を運んでみてください。
(小獣舎・両生類は虫類舎・ゲテモノ担当:鈴木 達也)
フッターです。