ページの本文です。
ページのニュースです。
ページID:064141
みなさんこんにちは! さて毎回いきなりですが、
↓この卵は何の卵だかわかりますか?
↓せ ↓ ↓い ↓ ↓か ↓ ↓い ↓ ↓は ↓
これはキングペンギンの卵です。 私たちが食べている鶏の卵とはちょっと違いますよね。
では鳥の卵って何種類ぐらいあると思いますか?
なんと一万種類ぐらいあると言われています。 かなり多くて想像もつかないですね。
ちなみに一番大きな卵、一番小さな卵ってどのくらいの大きさかわかりますか?
一番大きい卵はダチョウの卵で、重さが1.5kgもあります。 鶏の卵20~25個分ぐらいです。卵料理がかなり作れそうですね。
<ダチョウの卵>
では一番小さい卵はというと、これはあまり知られていないと思いますが、ハチドリの卵です。
(ハチドリが出てこない方はどんな鳥なのか調べてみてください。) そして卵の大きさはというと、大きさ6mm、重さ0.3gです。 イメージしにくいと思うので周りにあるものでいうと、1円玉の1/3くらいの重さです。軽いですね!
その他にも一万種類の卵があると思うとすごいですよね。 みなさんも身近な鳥を見た時でかまいませんので、どんな卵を産むのか考えてみてはいかがでしょうか? (ぺんぎん館担当:畑野 和輝)
フッターです。