ページの本文です。
ページのニュースです。
ページID:056507
夏期開園がスタートしました。
5月に入り、天候もよくなりたくさんの方が東門の方から歩いてくるのを、 ここ、動物図書館からながめておりました!
動物図書館は、東門の階段(もしくはスロープ)を下って、右手の坂をちょっと下った、 こども牧場の手前にありますので、遊びに来てくださいね。
さて、どうぶつ図書館で実施している「絵本の読み聞かせ」の、 秋までのスケジュールができましたので、ご報告しますね。
今年度の第1回目の「絵本の読み聞かせ」は、5月14日(土曜日)となっております。 もちろん、「読み聞かせ」の後には、飼育担当が絵本に登場した動物の解説を行いますよ。 家族そろって楽しめるので、皆さん、ぜひお越しくださいね!
H28読み聞かせ計画(夏期)(PDF形式 86キロバイト)
野生の鳥として、もっとも大きい飛べない鳥ですが、その代わり足が速く、時速は60kmにもなるそうです。 かば館で見ることができるので、おりがみえほんを作ったら、その足で、私たち人間よりも背の高い、 ダチョウを見に行ってはいかがでしょう。
先日、動物図書館内にある約2000冊の本の整理をしておりました!
絵本はもちろんですが、専門的な本や図鑑、絶滅危惧種の本、昆虫図鑑、動物のお話などなど、 本当にたくさんの本がありますよ。
そんな多くの本の中から、今の私の、お気に入りの1冊をご紹介させていただきます。
『ほんとのおおきさ あかちゃん動物園』(学研)
動物の赤ちゃんが「リアルサイズ」の写真で載っている本です。
他にも、シリーズがいろいろありますよ。
お子様だけでなく、大人の方でも、生き物のことが好きな方なら 「おっ!」「何だろこれ?」と思う本がきっと見つかるはずです。 ぜひ、動物図書館に遊びにきてくださいね!
最後に、ご挨拶が遅くなりました。
4月より動物図書館で働くことになりました北川です。
毎日、園内では、本当にいろんな発見&感動があります。
みなさんも、動物図書館で、旭山動物園でいろんな発見していってくださいね!
(投稿者:北川 裕美子)
フッターです。