ページの本文です。
ページのニュースです。
ページID:055906
さて、新たな年を迎えたことだし、 何かしたいな~と思い立ったのがゲンちゃん日記特別号です。 動物たちの特徴的な行動などを映像を交えて紹介しようと思います。 第一回は、レッサーパンダです。 正月の誰もいない閉園期間だから撮れた映像を紹介します。 その映像をまずご覧ください。動画はこちら。 レッサーパンダは飼育していて、抜群におっとりとした動物です。 ジェンツーペンギンにつうじるものがあり、 警戒心よりも好奇心の方が勝ってしまう習性があります。 これは野生の生息地での捕食圧が低いこと、 あるいは安全な生活圏を持っていることを反映しています。 飼育下生まれでも特別な調教などを行わない限り、 本来の習性は失われることはありません。 ただし、いざとなれば当然威嚇や攻撃をします。 レッサーパンダの武器はとても鋭い爪とまぁまぁ強力な歯です。 この動画の行動はレッサーパンダ得意の威嚇行動です。 レッサーパンダ同士でもじゃれながらよくやっています。 他にもネコのように半身になって毛を逆立てるパターンもあります。 凌凌(リンリン)はモートに降りる常習犯です。 モートに降りるとイヤな思いをすることを学習させようと、 凌凌(リンリン)を威嚇してみました。 ところが凌凌(リンリン)もやるもので僕に挑みかかってきました。 ネコパンチならぬレッサーパンチです。 僕の威嚇攻撃は彼には効かなかったようです。 それにしても不思議なヤツですネ。 関連リンク:好奇心(平成20年1月)
レッサーパンダ(ゲンちゃん画伯)
フッターです。