ページの本文です。
ページのニュースです。
ページID:008751
この年は
このポスターは2006年に撮影されたもので、実は前年にも候補に挙がったのですが、チンパンジーの森開館ということもあり、今年に繰り延べになった作品です。このポスターを観て、森の中に棲むオランウータンを想っていただければと思います。 ところで、この写真は園内のどこから撮影したのでしょうか。新東門「ゆっくりロード」の右端から撮影したのだそうです。
136種 761点(1月1日現在)
奇跡の動物園3 シロクマ園長2
(うちオオカミ部分1,326平方メートル) 総工費 215,397,000円
今年は北海道洞爺湖サミットの開催にあわせて、「A8サミットin旭山」など、色々な地球環境問題と動物たちに関する展示を行いました。 また、野付半島での鳥インフルエンザによる死亡個体の発見を受け、「人と野生動物の関わりを考える会」が発足し、「人も野生生物もお互いが快適な環境と社会をつくっていく」ことが論議されました。 地球環境の保全が叫ばれる中、私たちは個人として地球の自然環境について、何をどこまで関わっていけるのか、問われる時代となっています。 これからも旭山動物園が「Think Grobaly,Act Localy」に基づいた活動を皆様と造っていきたいと考えています。
フッターです。