ページの本文です。
ページのニュースです。
ページID:008747
この年は 79年ぶりに鳥インフルエンザ発生。 20年ぶりに千円札他が新紙幣に。 新潟中越地震。
この年のポスターは、2年連続ホッキョクグマ。写真の良さで決まりました。
この写真は夜の動物園の際に撮影したもので、遠くに東旭川の電波塔が写っており、決して合成写真ではありません。このような空模様は1年に1回あるかないかでしょうが、ちょうど夜の動物園にその日があたったのでした。
144万9474人
149種 750点(1月1日現在)
日高晤朗ショー クローズアップ現代
この年は初めて正月2日より開園し、予想を大幅に超える来園者でにぎわいました。また、ゴールデンウィークも多くの人が押しよせ、最高6キロメートルも渋滞が発生してしまいました。 6月には新施設「あざらし館」がオープン。その様子を全国のマスコミが報道し、旭山動物園は全国的に一躍有名になりました。また、この年の7・8月の来園者数が月間で初めて全国一となったことも大きく報道されました。最終的には、入園者数は夢の100万人を大きく上回り、恩賜上野動物園、名古屋市東山動物園に次ぐ国内第三位の入園者の動物園となりました。 このころから、新たなる取り組みとして、全く違う動物を組み合わせた展示「共生展示」にチャレンジし、マルミミゾウとペリカン、カモメとウグイとアザラシ、チンパンジーとホロホロチョウなど様々な組み合わせを試みました。
フッターです。