ページの本文です。
ページのニュースです。
ページID:008736
この年は 細川護熙連立政権が発足、55年体制の崩壊 サッカー日本代表「ドーハの悲劇」 記録的な冷夏で米不足に
この年は前年にうまれたカバの親子がモデルとなっています。この仔「ナミコ」も冬には雪の上を走り回ったそうです。 なお、ナミコは平成16年神戸市王子動物園に旅立ちました。
39万3686人
大人 400円
138種 594点(2月1日現在)
コノハズク(自然繁殖) ヒヨドリ(自然繁殖)
この年は前年と同じく寒い年で、全国的にも記録的な冷害となりました。その中、日ごろの研究の成果が出て、コノハズク、ヒヨドリと繁殖賞の受賞が相次ぎました。この後も鳥類を中心に繁殖賞受賞が相次いだ時期でもありました。 しかし、その中でも徐々に旭山動物園に暗い影が差し込んできた時期でもありました。 キタキツネによるキジの食害の他、ゴリラのゴンタが倒れるというショッキングな出来事がありました。当初は脳腫瘍と診断され、血液が固まりにくくなる薬を飲むことにより症状が緩和され、翌年にはいつものゴンタに戻っていました。しかし、その後の診断で、実はエキノコックス症状が脳に現れたためと分かり、翌年の事件となったのでした。
フッターです。