ページの本文です。

旭山動物園について

ページのニュースです。

旭山の動物たち・オランウータン

ボルネオオランウータン

ボルネオオランウータンの写真

「オランウータン」という言語は、マレー語で「森の人」を意味しています。その意味通り、生活のほとんどを樹上で過ごし、握力の強い手とたくましい腕を使って、木から木へ移動します。これをブラキエーションといいます。しかし近年、生息地にある木々の破壊や密漁によって、絶滅の危機にさらされています。
旭山動物園のオランウータンは、高さ17メートルの所を綱渡りする様子が見られます。その時、大きな体が軽々高さ17メートルを渡っていくので、支える腕の力を感じることができます。また、オランウータンが高い所からみなさんをじっと観察したりします。

学名

Pongo pygmaeus pygmaeus

英名

Orang Utan

分類

ほ乳綱サル目(霊長目)
ヒト科

サイズ

体長 110センチメートルから140センチメートル
体重 40キログラムから100キログラム

寿命

約35年

展示場所

オランウータン舎

分布図

分布図
カリマンタン島の熱帯雨林