福祉保険課
福祉保険課では、民生委員児童委員、社会福祉事業基金、成年後見制度、避難行動要支援者名簿、地域福祉、旧軍人・戦傷病者・戦没者遺族等の援護などを担当しています。
住所
〒070-8525 旭川市7条通9丁目 総合庁舎5階
電話番号(代表)
0166-25-6312
ファックス番号
0166-26-7654
メール
受付時間
午前8時45分から午後5時15分まで(土曜日・日曜日・祝日及び12月30日から1月4日までを除く)
Google マップに移動して表示する
(新しいウインドウが開き旭川市のサイトを離れます)
担当 | 場所 | 電話番号 | ファクス番号 | メール | 主な仕事 |
---|---|---|---|---|---|
福祉保険係 | 総合庁舎5階 | 0166-25-6312 | 0166-26-7654 | お問い合わせ | |
地域福祉係 | 総合庁舎5階 | 0166-25-6425 | 0166-26-7654 | お問い合わせ |
業務内容
届出担当
場所/総合庁舎5階
電話番号/0166-25-6312
ファックス番号/0166-26-7654
主な仕事/社会福祉審議会
成年後見制度
福祉有償運送運営協議会
社会福祉事業基金
福祉保険課の業務内容
福祉保険課では、民生委員児童委員、社会福祉事業基金、成年後見制度、避難行動要支援者名簿、地域福祉、旧軍人・戦傷病者・戦没者遺族等の援護などを担当しています。
福祉保険係
- 旭川市社会福祉審議会
- 旭川市福祉有償運送運営協議会
- 成年後見推進事業
- 旭川市社会福祉事業基金
- 旭川市社会福祉事業振興補助事業
- 東日本大震災に伴う避難者支援について
- 地域再犯防止推進事業
地域福祉係
- 民生委員・児童委員
- 恩給・戦没者遺族等の援護
- 地域福祉計画
- 日本赤十字社旭川市地区(義援金・赤十字安全法講習会など)
- 生活館
- 避難行動要支援者名簿整備事業