彫刻美術館

彫刻美術館外観

加藤顕清展

トップ2

開館に関するお知らせ

【当館での取組み】

  1. 受付横への手指消毒液の設置
  2. 定期的な換気の実施
  3. 過度な混雑が見込まれる場合の入館制限

第43回中原悌二郎賞贈呈式・記念講演(10月14日)を開催

中原悌二郎賞は、旭川ゆかりの近代彫刻家・中原悌二郎の業績を広く伝えるために昭和45年に創設されました。
第43回中原悌二郎賞は、過去2年間に日本国内で発表された彫刻作品の中から、中谷ミチコさんの「デコボコの舟」が選ばれました。
中谷ミチコさんをお迎えし、贈呈式を開催します。また、贈呈式後には、中谷ミチコさんと選考委員の青木野枝さんによる記念講演を行います。
日時:10月14日(土曜日)午後3時~午後5時
内容:(1)第43回中原悌二郎賞贈呈式 (2)記念講演(講演内容未定)
場所:旭川市大雪クリスタルホール国際会議場レセプション室(神楽3の7)
定員:40人(当日先着順)
参加料:無料
主催:旭川市、旭川市教育委員会
お問合せ:中原悌二郎記念旭川市彫刻美術館(春光5の7)
電話:0166-46-6277

第43回中原悌二郎賞受賞者によるギャラリートーク(10月15日)を開催

贈呈式翌日に中谷ミチコさんによるギャラリートークを開催します。
なお、受賞作品の代替作品は、10月15日から彫刻美術館ステーションギャラリー(旭川市宮下通8丁目3-1(JR旭川駅東口))にて展示します。
日時:10月15日(日曜日)午前11時から
場所:彫刻美術館ステーションギャラリー(旭川市宮下通8丁目3-1(JR旭川駅東口))
申込:9月29日(金曜日)午前9時から電話にて旭川市彫刻美術館(電話:0166-46-6277)まで
定員:20人
参加料:無料
観覧料:無料

第43回中原悌二郎賞決定!

旭川ゆかりの彫刻家・中原悌二郎が近代彫刻史に残した偉大な業績を顕彰することを目的に、昭和45年に旭川市が創設した中原悌二郎賞の第43回受賞作品が決まりました。
詳細はこちら
 
第43回中原悌二郎賞受賞作品
中谷ミチコ<デコボコの舟>
作品の画像3
              (撮影:若林勇人)
      (提供:アートフロントギャラリー)

開催中の展覧会

【彫刻美術館本館

syokkaku

収蔵品展「触覚空間を描く -彫刻家の素描(デッサン)-」 

・内容:コンテや鉛筆などを駆使して描かれた彫刻家の触覚的感覚に秀でた素描作品等を紹介します。 

・会期:令和5年2月11日(土曜日)~ 現在開催中

・休館日:毎週月曜日(月曜日が祝日の場合は翌日)

・時間:午前9時~午後5時(入館は午後4時30分まで)

・観覧料:一般450円、高校生300円、中学生以下無料(料金には常設展観覧料を含みます。各種減免規定があります。)


【ステーションギャラリー】

チェアーズギャラリー「リラックスチェア 椅子がもたらす寛ぎの時間 - 織田コレクションから - 」

・内容:椅子には、仕事をする椅子、食事をする椅子、家族で座る椅子(ソファ)など、用途に応じて形状は様々ですが、人の身体を支える道具としての役割が根本的にあります。今回ご紹介する椅子は“リラックスしたい時に使いたい椅子”です。自宅で寛ぎながら映画を観たい、夏バテ気味で身体が怠い、寝る前に少し休みたいなど、身体の力を抜いて寛ぎたい時に重宝する椅子をご紹介します。布団やベッドとは違い、あくまで“座る”ということを前提に様々な姿勢でリラックスできる椅子を展示します。

チェアーズギャラリーチラシ(PDF形式 637キロバイト)

・会期:令和5年8月18日(金曜日)~令和5年10月1日(日曜日)

・休館日:毎週月曜日(月曜日が祝日の場合は翌日)、ただし8月は無休

・時間:午前10時30分~午後6時30分(入館は午後6時15分まで)

・観覧料:無料

・主催:旭川市教育委員会

・主管:旭川家具工業協同組合

・協力:織田憲嗣、織田コレクション協力会、東川町

彫刻美術館本館の次回企画展のお知らせ

shiinaten_omoteshiinaten_ura

企画展: 椎名澄子 彫刻展「風にふれて」

・内容:ブロンズを中心に、椎名澄子さんが風や植物を題材として、人間を取り巻く空気感、子どもたちが感じさせる生命感、その先に新たな風を予感させる静かな躍動感を表現した作品を紹介します。  また、会期中、椎名澄子氏を講師にお招きし、「おとな彫刻教室」および「こども彫刻教室」を開催します。詳細はおとな彫刻教室および子ども彫刻教室のご案内 をご覧ください。

・会期:令和5年10月21日(土曜日)~ 令和6年2月18日(日曜日) 

・休館日:毎週月曜日(月曜日が祝日の場合は翌平日)、年末年始(令和5年12月30日~令和6年1月4日)

・時間:午前9時~午後5時(入館は午後4時30分まで)

・観覧料:一般450円、高校生300円、中学生以下無料(料金には常設展観覧料を含みます。各種減免規定があります。)

旭川市彫刻美術館主催イベントのお知らせ

旭川市美術館では講師をお招きし、造形活動に親しむ「彫刻教室」を開催します。

休館日

【彫刻美術館・ステーションギャラリーの9月の休館日】

4日(月曜日)、11日(月曜日)、19日(火曜日)、25日(月曜日)

【彫刻美術館・ステーションギャラリーの10月の休館日】

2日(月曜日)、10日(火曜日)、16日(月曜日)、23日(月曜日)、30日(月曜日)

【ステーションギャラリーの10月の臨時休館日】

展示替えに伴い、3日(火曜日)から6日(金曜日)まで臨時休館いたします。

トピックス

春光園の野外彫刻について

お問い合わせ

旭川市教育委員会 社会教育部文化振興課 中原悌二郎記念旭川市彫刻美術館

〒070-0875 北海道旭川市春光5条7丁目
電話番号: 0166-46-6277 ファクス番号: 0166-46-6288

メール:sculpture_mus@city.asahikawa.hokkaido.jp
受付時間: 午前8時45分から午後5時15分まで(月曜日(月曜日が祝日の場合は翌日)及び12月30日から1月4日までを除く)