市民参加のまちづくり

情報発信元 女性活躍推進課

最終更新日 2022年2月1日

ページID 006115

印刷

市民参加のまちづくり

まちづくりは、市民と行政がそれぞれの役割を認識し合い、パートナーとして共に進めていくことが大切です。

こうした考えから旭川市では、「市政は市民が創る」を基本理念に、市民と行政の「協働」による市民参加のまちづくりを推進しています。

(補足)

「協働」とは、市民と市がそれぞれに果たすべき責任と役割を自覚し、相互に補完し、協力し合うことで、市では様々な分野で「協働」の理念のもとに事業を行なっています。

取組一覧

市民参加の取組一覧
目次

市民参加とは

市民参加推進条例について

旭川市では、市民参加推進条例を制定して、市民参加のまちづくりを推進しています。

市民参加の対象者

旭川市民であれば、誰でも参加することができます。
また、法人等の団体をも含む場合や、市外に住む利害関係人まで含めて、広く意見を伺うこともあります。

対象となる市の機関

市長(部局)、教育委員会、選挙管理委員会、監査委員、農業委員会、水道事業管理者、消防本部などが対象です。

市民参加の対象事業

次のいずれかに該当する施策は、必ず市民参加を求めます。

  • 市の総合計画など、基本計画の策定、変更
  • 市民の権利義務に係る条例の制定、改廃
  • 市民生活に重大な影響を及ぼす制度の導入、改廃
  • 大規模施設の設置に係る計画の策定、変更

なお、これらの施策に限らず、市民の皆さんは、 各種広聴制度などを通じて、どんな施策に対しても、いつでも、自由に意見をお寄せください。

市民参加の方法、時期

意見提出手続をはじめ、委員会方式、市民会議方式、アンケートやワークショップなど、施策に最も適した方法で、企画立案などのなるべく早い時期から市民参加を求めます。

情報公開・情報の公表

市民の皆さんに市政に参加していただくためには、その前提として、情報公開、情報の公表が欠かせないことから、市は市民参加に必要な情報を適切な方法で公表します。

また、市が公表する情報のほか、市民の皆さんから請求・提供の申出があったときは、旭川市情報公開条例の趣旨にのっとり、個人情報など支障のある部分を除き原則公開・提供に努めます。

市民参加の結果の取扱い

市は市民の皆さんからの提案や意見などを聴くだけでなく、聴いたことがどうなったかという結果について、迅速かつ的確に本人をはじめ広く市民の皆さんに対して周知し、理解を得るよう努めるなど、説明責任を果たしていきます。

市民投票の実施

市長が、市の存立に係る重要な事項について、その施策の選択等に当たり市民の意思を直接問う必要があると認める場合の市民投票の実施について定めました。

その実施に当たっては、事案ごとに市民投票に係る手続や成立要件など詳細な事項を定める条例を、その都度議会に諮って制定することになります。

市民参加推進会議

公募による市民などで構成する市民参加推進会議(附属機関)において、市民参加推進のための方策などについて評価・検証するなど、今後とも更により良い市民参加の制度とするため、市民の皆さんの意見を聴きながら、創意工夫を重ねていきます。

「取組一覧」に戻る

市民参加を実施する施策

旭川市では、「協働」を基本とした市民参加のまちづくりを推進するため、平成15年4月に施行した「旭川市市民参加推進条例」に基づいて、意見提出手続や附属機関等の会議、意見交換会など、様々な形で御意見や御提案を施策に反映させるよう努めてきましたが、平成26年4月に施行した「旭川市まちづくり基本条例」でうたっている「市民の意思と力を生かした市民主体のまちづくり」を進めていくためにも、市民参加の取組をより一層充実していきたいと考えています。

ここでは、多くの方が市政に参加いただけるよう、市民参加を実施する施策や市民参加の方法・時期などを掲載していますので、これらの取組予定を御覧いただき、たくさんの方々がまちづくりに参加してくださることを願っています。

「取組一覧」に戻る

附属機関等の情報

附属機関や懇談会等(合わせて「附属機関等」といいます。)は、専門的な観点から検討を加えるとともに、多様な市民ニーズを踏まえた市政運営を進めるために設置された会議体のことで、学識経験者や様々な専門家、関係団体の方、市民公募委員などの方に委員になっていただいています。

附属機関等の公募委員の募集

広く市民の皆さんの意見を市政に反映するため、附属機関等については、積極的に公募委員の募集を行っており、現在、約50の会議において100人を超える方が公募委員として参加されています。

※委員を募集している附属機関等をお知らせします。

附属機関の会議の公開

市政運営の様々な過程で重要な役割を果たす附属機関等については、市民の皆さんが審議内容を知ることができるよう、会議は原則公開で行っており、公開の会議はどなたでも傍聴いただくことができます。

また、会議開催後には、会議の結果を市ホームページや市政情報コーナーで公表しています。

※附属機関等の会議の開催日時等をお知らせします。

※附属機関等の会議録を開催日順に掲載しています。

「取組一覧」に戻る

意見提出手続(パブリックコメント)

「意見提出手続」はパブリックコメントともいい、市民の皆さんに市政に参加していただくための大切な制度です。旭川市では、重要な施策を実施する場合には、事前に施策の趣旨や目的、内容などを公表した上で、広く市民の皆さんから意見を募集し、その意見を考慮した上で最終的な意思決定を行います。

皆さんから頂いた意見に対する旭川市の考え方については、市ホームページで公表します。

「取組一覧」に戻る

市民会議

施策や課題とされるテーマなどについて、広く市民の意見を直接聴くために会合を開催する方法で、「意見交換会」、「説明会」、「市民フォーラム」など様々な名称があります。

市民や関係団体、専門機関等に参加を呼びかけ、問題提起や意見交換をしながら、課題の解決法や取組の方向性などについて討議を行います。

「取組一覧」に戻る

お問い合わせ先

旭川市女性活躍推進部女性活躍推進課

〒070-8525 旭川市7条通9丁目 総合庁舎6階
電話番号: 0166-25-9785
ファクス番号: 0166-24-7833
メールフォーム
受付時間:
午前8時45分から午後5時15分まで(土曜日・日曜日・祝日及び12月30日から1月4日までを除く)