附属機関等の公募委員の募集
公募を実施する附属機関等
募集中の附属機関等
現在、公募委員を募集している附属機関等は次のとおりです。
機関名 | 募集期間 |
---|---|
旭川市史デジタルアーカイブ検討会 | 5月19日(月曜日)から6月20日(金曜日)まで |
スマートウエルネスあさひかわプラン懇談会 | 4月21日(月曜日)から5月23日(金曜日)まで |
募集中の附属機関
募集中の懇談会等
公募チラシ | ![]() ![]() |
---|---|
応募用紙 | ![]() |
電子フォーム申請 | https://logoform.jp/form/iLZf/1028302(新しいウインドウが開きます) |
検討事項等 |
旭川市史デジタルアーカイブ『旭川のあゆみ』の編集内容やコンテンツについて(意見聴取・意見交換) |
応募資格 |
次のいずれにも該当する方
|
募集人員 | 2名(原則として男女1名ずつ) |
参加者総数 (公募割合) |
10人(20%) |
参加依頼期間 | 令和7年7月1日(予定)から令和8年3月31日 |
応募方法 | 応募用紙に必要事項(氏名・性別・生年月日・住所・連絡先)、応募動機を記載の上、持参、郵送、FAX、Eメール、電子フォームのいずれかの方法で健康推進課まで提出してください。 |
応募期間 |
令和7年5月19日(月曜日)から令和7年6月20日(金曜日)まで【消印有効】 |
選考方法 |
|
報酬・謝礼等 | 出席1回あたり日額2、000円支給します。(所得税等を源泉徴収します。) |
その他 |
|
担当 |
総務部 総務課 総務係 電話:0166-25-5418 FAX:0166-24-7833 |
公募チラシ | ![]() ![]() |
---|---|
応募用紙 | ![]() |
電子フォーム申請 | https://logoform.jp/f/gJ4Ki(新しいウインドウが開きます) |
検討事項等 |
次期スマートウエルネスあさひかわプランの策定に向けて、地域における健康に関する課題の把握及びその解決に必要な取組についての意見交換等を行います。 |
応募資格 |
本市の健康づくり施策に関心があり、次のいずれにも該当する方
|
募集人員 | 1人 |
参加者総数 (公募割合) |
6名(17%) ※学識経験者、スポーツ関連団体、障がい者関係団体、医療関係団体といった各分野の専門的知識・経験を有する参加者が必要であり、参加者の総数は6名以下と要綱で定めているため |
参加依頼期間 | 令和7年6月(予定)から令和8年3月31日まで |
応募方法 |
|
応募期間 |
令和7年4月21日(月曜日)から令和7年5月23日(金曜日)まで【必着】 |
選考方法 | 選考委員会を開催し、応募用紙を基に選考します。選考の結果は応募者全員に書面で通知します。本市の附属機関の委員や懇談会等の参加者に就任していない方を優先します。提出書類は返却しませんのでご了承ください。 |
報酬・謝礼等 | 有(日額2、000円(所得税等を源泉徴収します。)) |
その他 | 3回程度、平日夜間(会議1回にかかる時間は2時間程度)に実施します。 |
担当 |
健康保健部 健康推進課 電話:0166-25-6315 FAX:0166-26-7733 |
備考
- 詳細については、各機関の担当課にお問い合わせください。
- 応募用紙は、各機関の担当課に提出してください。