附属機関等の公募委員の募集
公募を実施する附属機関等
募集中の附属機関等
現在、公募委員を募集している附属機関等は次のとおりです。
機関名 | 募集期間 |
---|---|
いじめ防止基本方針の改定に係る懇話会 | 5月16日(火曜日)から6月16日(金曜日)まで |
募集中の附属機関
募集中の懇談会等
検討事項等 |
旭川市いじめ防止基本方針の改定に当たり、意見交換等を行う。 |
---|---|
応募資格 |
本市のいじめ防止基本方針の改定について関心があり、次のいずれにも該当する方
|
募集人員 | 2名(原則として男女各1人) |
参加者総数 (公募割合) |
10名(20%) |
参加依頼期間 | 依頼日(令和5年6月を予定)から令和6年3月31日(予定)まで |
応募方法 |
学校教育部主幹付(いじめ対策担当)(6の8 セントラル旭川ビル5階)、市政情報コーナー(総合庁舎1階)、各支所・公民館及び市のホームページにある応募用紙に必要事項をほか、「いじめ防止等の対策について」の考えを800字以内で記入(別紙利用可)し、持参、郵送、FAX又は電子メールのいずれかの方法で学校教育部主幹付(いじめ対策担当)まで提出してください。 |
応募期間 |
令和5年5月16日(火曜日)から令和5年6月16日(金曜日)まで【消印有効】 |
選考方法 | 応募者が募集人員を超えた場合は、選考委員会において、応募用紙に記載された内容を基に選考審査を行います。選考結果については、応募者全員に書面(郵送)で通知します。本市の附属機関や懇談会等に就任していない方を優先的に選考します。 |
報酬・謝礼等 | 懇話会解散後、会議1回の出席に対し3、000円をお支払いします。(ただし、所得税を源泉徴収します。) |
その他 |
|
チラシ・ 応募用紙 |
![]() ![]() ![]() |
担当 |
学校教育部主幹付(いじめ対策担当) 電話:0166-25-7562 FAX:0166-25-5066 |
備考
- 詳細については、各機関の担当課にお問い合わせください。
- 応募用紙は、各機関の担当課に提出してください。