附属機関等の公募委員の募集

情報発信元 女性活躍推進課

最終更新日 2025年7月23日

ページID 006108

印刷

公募を実施する附属機関等

募集中の附属機関等

現在、公募委員を募集している附属機関等は次のとおりです。

募集中の附属機関等一覧
機関名 募集期間
旭川市GX懇談会 7月16日(水曜日)から8月15日(金曜日)まで
公民館運営協議会 7月22日(火曜日)から8月21日(木曜日)まで

募集中の附属機関

公民館運営協議会
募集チラシ 公募チラシ表(公民館)公募チラシ裏(公民館)
応募用紙 応募用紙(公民館)(ワード形式 25キロバイト)
電子フォーム申請 https://logoform.jp/form/iLZf/1080287(新しいウインドウが開きます)

担当する事項

(審議内容)

市内公民館の運営等について審議します。

公民館運営協議会の概要・開催状況

応募資格

公民館事業に関心のある18歳以上(令和7年11月1日現在)の方で次のいずれにも該当する方

  • 旭川市内に居住又は通勤・通学している方
  • 本市の附属機関の委員や懇談会等の参加者に合わせて3つ以上就任していない方
  • 本市の市議会議員及び職員でない方
募集人員

2人(原則、男女各1名)

委員総数

(公募割合)

10人(20%)

任期 令和7年11月1日から令和9年10月31日までの2年間
応募方法 各公民館及び市政情報コーナー(総合庁舎1階)に備え置いてある所定の応募用紙に必要事項を記入の上、持参、郵送、ファックス、電子メール、又は電子フォームで公民館事業課(神楽3-6 神楽市民交流センター2階)に提出してください。提出いただいた書類等は返却しませんので御了承ください。
応募期間

令和7年7月22日(火曜日)から令和7年8月21日(木曜日)まで【消印有効】

選考方法 応募資格該当者が募集人数を超えた場合は選考を行って候補者を選出し、教育委員会会議の議決を経て決定します。
本市の附属機関の委員や懇談会等の参加者に就任していない方を優先して選任します。
結果は、応募者全員に書面で通知します。
報酬・謝礼等 有り(報酬7、700円(日額))※所得税等を源泉徴収します。
その他 会議の開催予定回数・時間帯:年2回、平日の午前又は午後(2時間程度)

担当

社会教育部 公民館事業課 事業係

電話:0166-61-6194

FAX:0166-63-7513

Eメール:kouminkan@city.asahikawa.lg.jp

附属機関等一覧に戻る

募集中の懇談会等

旭川市GX懇談会
公募チラシ 公募チラシ表(GX)公募チラシ裏(GX)
応募用紙 応募用紙(GX懇談会)(ワード形式 41キロバイト)
電子フォーム申請 https://logoform.jp/form/iLZf/1093888(新しいウインドウが開きます)

検討事項等

環境に配慮した再生可能エネルギーの導入に関するゾーニングについての意見交換、検討等を行います。

応募資格

検討内容に関心があり、次のいずれにも該当する方

  • 旭川市内に居住、または通勤・通学している方
  • 令和7年8月1日現在の年齢が18歳以上の方
  • 本市の附属機関や懇談会等に3つ以上就任していない方
  • 本市の市議会議員及び職員でない方
募集人員 2人(原則として、男性1人、女性1人)

参加者総数

(公募割合)

10人(20%)
参加依頼期間 令和7年8月25日から令和8年3月31日まで
応募方法 市政情報コーナー(総合庁舎1階)、各支所、市ホームページにある所定の応募用紙に必要事項(氏名・性別・生年月日・住所・連絡先)、応募動機(400字程度)を記入の上、持参、郵送又は電子メールのいずれかの方法で環境総務課まで提出してください。
応募期間

令和7年7月16日(水曜日)から令和7年8月15日(金曜日)まで【必着】

選考方法
  • 応募者が募集人員を超えた場合は、選考委員会で応募書類をもとに選考し、決定します。
  • ほかの附属機関や懇談会等に在任していない方を優先して選任します。
  • 選考結果は、応募者全員に書面でお知らせします。
報酬・謝礼等 有(謝礼 一回当たり2、000円(所得税を源泉徴収します。)
その他 提出いただいた書類等は返却しませんので御了承ください。
会議は年間4回程度、平日夜間の開催を予定しています。

担当

環境部 環境総務課 ゼロカーボンシティ担当

電話:0166-25-5350

Eメール:kankyosomu@city.asahikawa.lg.jp

 

附属機関等一覧に戻る

備考

  • 詳細については、各機関の担当課にお問い合わせください。
  • 応募用紙は、各機関の担当課に提出してください。

お問い合わせ先

旭川市女性活躍推進部女性活躍推進課

〒070-8525 旭川市7条通9丁目 総合庁舎6階
電話番号: 0166-25-9785
ファクス番号: 0166-24-7833
メールフォーム
受付時間:
午前8時45分から午後5時15分まで(土曜日・日曜日・祝日及び12月30日から1月4日までを除く)