旭川市文化賞 平成24年度 各賞の受賞者紹介

情報発信元 文化振興課

最終更新日 2016年2月24日

ページID 000188

印刷

平成24年度 旭川市文化賞 各賞の受賞者

旭川市文化賞は、芸術・科学・教育の分野で、旭川市の文化の発展に特に貢献したと認められる個人や団体に授与しています。今年度は旭川市文化賞に芸術(彫刻)の神田比呂子さん、旭川市文化功労賞に教育(囲碁)の山岡一暁さん、旭川市文化奨励賞に科学(自然科学)の旭川帰化植物研究会の受賞が決まりました。

11月3日に大雪クリスタルホール国際会議場にて、贈呈式が執り行われました。

旭川市文化賞

神田比呂子(かんだひろこ) さん

芸術(彫刻)

かんだひろこさん画像
神田比呂子さん

北海道を代表する彫刻家として独自のスタイルを確立し、常に第一線で活躍してきた。

身近な人をモチーフにした具象の作風は、彫刻の美を探求し、表現の可能性を追求するその姿勢により、今日まで一貫して継続され、中央画壇の新制作展や国画会展のほか、数多くの展覧会や個展に作品を出品し、常に注目を集めている。

また、本市大正橋公園に設置されている野外彫刻「トランペットのおんな」を制作するなど、本市の美術活動の草分けとして大きな存在となっている。

氏の創作活動は、彫刻のみならず多方面にわたり、デッサンやパステル画の制作、旭川ペンの会の同人として文筆活動も行うなど、多彩な才能を発揮している。

昭和33年に東京芸術大学彫刻科専攻科を修了して以来、道内各地で教員として勤め、昭和44年から北日本学院大学女子短期大学部(現旭川大学短期大学部)で学生の指導にあたり、退官後は名誉教授として後進の指導にも力を注いでいる。

平成11年には私費で「神田美術館」を開館し、文化活動の一環として市民に作品を鑑賞する機会の提供を行っている。

永年にわたり、北海道を代表する彫刻家として活躍し、美術を愛好する市民の拡大に努め、本市の美術の振興と発展に尽くした功績は極めて大きい。

旭川市文化功労賞

山岡一暁(やまおかかずあき) さん

教育(囲碁)

やまおかかずあきさん画像
山岡一暁さん

高校の教員として勤め、高校野球部監督として球児の指導に尽力する傍ら、在職中から旭川アマ囲碁界の強豪として活躍し、昭和57年の全道囲碁選手権戦で優勝する一方、婦人囲碁教室の講師として指導を行ってきた。

定年退職後、市内の囲碁愛好家が集う旭川囲碁サロンの代表として運営に携わり、婦人教室やこども教室において囲碁に親しむ機会の提供と後進の指導に力を注いでいる。

本市出身の囲碁棋士であり、旭川市民栄誉賞を受賞した小林光一氏と山下敬吾氏も、子供の頃熱心な指導を受けている。

氏は、全道・全国規模の大会運営にも尽力している。今年で29回を数える北海道女流アマ囲碁都市対抗戦の開催や、平成5年と平成15年には全国女流アマ囲碁都市対抗戦を本市に招致するなど、旭川の囲碁界の棋力向上に貢献している。

また、日本棋院北海道本部の運営にも副理事長として携わり、北海道の囲碁界の発展にも力を注いでいる。

永年にわたり本市の囲碁の振興と発展に尽くした功績は極めて大きい。

旭川市文化奨励賞

旭川帰化植物研究会(あさひかわきかしょくぶつけんきゅうかい)

科学(自然科学)

あさひかわきかじょくぶつけんきゅうかいさん画像
旭川帰化植物研究会

昭和50年、小中学校の教員として勤めていた13名が学校周辺や道端などに帰化植物が多いことに気付き、その調査研究を目的に旭川帰化植物研究サークルとして活動を始める。

平成5年に旭川帰化植物研究会に名称を変更し、精力的に活動に取り組むなど、これまで約40年にわたり旭川地方の在来植物に影響を与える帰化植物を調査研究し、自然環境の保全に貢献してきた。

発足以降、毎年、調査結果をまとめた冊子「旭川の帰化植物」を発行しており、子供たちの自然への関心が高まることを願い、市内の小中学校に寄贈し、理科資料としても役立てられている。また、小中学校における自然体験学習や野外講座も開催し、自然環境保全についての啓蒙活動に尽力するとともに、帰化植物除去の取組も行っている。

地道な活動が評価され、平成17年に自然保護功労者として北海道社会貢献賞受賞、平成22年には自然環境功労者として環境大臣表彰を受けるなど、近年、その活動が注目を浴びている。

絶え間なく地道に調査研究に取り組み、郷土の自然環境に対する子供たちや地域の人々の関心を高める活動が今後、更に広がることを期待する。

歴代の受賞者

関連記事

お問い合わせ先

旭川市教育委員会 社会教育部文化振興課

〒070-8525 旭川市7条通9丁目 総合庁舎4階
電話番号: 0166-25-7558
ファクス番号: 0166-24-7011
メールフォーム
受付時間:
午前8時45分から午後5時15分まで(土曜日・日曜日・祝日及び12月30日から1月4日までを除く)