旭川市公民館事業課
旭川市の公民館
講座情報(子ども版)
日付 | 講座名 | 内容、申込方法など |
---|---|---|
8月23日(土曜日) | オンライン工場見学&クッキング | 場所:永山公民館 内容:ヤクルト工場のオンライン見学とババロア作り 時間:10:00~12時 対象:小学生と保護者 定員:8組 料金:1人100円 申込:7月28日(月曜日)から |
8月25日(月曜日) | 子育てサロンぴかぴか | 場所:春光台公民館 内容:絵の具遊び 時間:10時~12時 対象:乳幼児と保護者 申込:8月22日(金曜日)まで※当日参加も可 |
8月30日(土曜日) | 親子ふれあい農業体験 | 場所:西神楽公民館就実分館 内容:カボチャの収穫体験 時間:10時~12時 対象:5歳児以上と保護者 定員:10組 集合:就実分館(西神楽1線31号) 他:汚れてもよい服装で 持ち物:かぼちゃのツル切り用ハサミ、帽子、軍手、長靴、雨具、虫除けスプレー、飲料等 ※天候次第で日程変更の場合あり 申込:8月20日(水曜日)から |
日付 | 講座名 | 内容、申込方法など |
---|---|---|
9月5日(金曜日) | あつまれ~出張ひろばin春光台 | 場所:春光台公民館 内容:敬老の日のプレゼント作り 時間:10時~12時 対象:乳幼児と保護者 定員:10組 申込:8月18日(月曜日)から |
9月13日(土曜日) | おはなし会 | 場所:東旭川公民館 内容:絵本読みきかせ、小動物とのふれあい 時間:11時~12時 対象:幼児~小学生と保護者 |
9月19日(金曜日) | 楽しく親子ヨガ | 場所:新旭川公民館 時間:10時~12時 対象:2歳児以下と保護者 定員:15組 講師:クレル主宰 佐藤留美さん 他:ヨガマットまたはバスタオル、飲料持参、動きやすい服装で 申込:8月18日(月曜日)~9月17日(水曜日) |
9月27 日(土曜日) | キッズチャレンジ「カレーライスを作ろう」 | 場所:中央公民館 時間:10時~12時 対象:小学生 定員:16人 料金:500円 申込:9月19日(金)まで |
日付 | 講座名 | 内容、申込方法など |
---|---|---|
10月4日(土曜日) | 親子かぼちゃパン作り | 場所:西神楽公民館 時間:9時~12時 対象:3歳児以上と保護者 定員:6組 料金:1組1,000円 講師:ファン・ライフ主宰・佐藤和恵さん 持ち物:エプロン、三角巾、持ち帰り容器、飲料 申込:9月24日(水曜日)から |
10月10日(金曜日) | あつまれ~出張ひろばin春光台 | 場所:春光台公民館 内容:ハロウィン遊び 時間:10時~12時 対象:乳幼児と保護者 定員:10組 申込:9月29日(月曜日)から |
10月11日(土曜日) | 親子かぼちゃ加工体験 | 場所:西神楽公民館 内容:地元産かぼちゃを蒸す・ペーストにする加工と真空パック詰めの体験(1組2~3個分) 時間:9時~12時 対象:3歳児以上と保護者 定員:8組 料金:1組300円程度 持ち物:エプロン、三角巾、飲料 申込:9月24日(水曜日)から |
10月11日(土曜日) | おはなし会 | 場所:東旭川公民館 内容:絵本読みきかせ、昔あそび 時間:11時~12時 対象:幼児~小学生と保護者 |
10月17日(金曜日) | ベビーマッサージ | 場所:新旭川公民館 時間:10時~12時 対象:2歳児以下と保護者 定員:15組 講師:クレル主宰・佐藤留美さん 持ち物:ヨガマットまたはバスタオル、飲料 服装:動きやすい服装 申込:9月22日(月曜日)~10月15日(水曜日) |
10月18日(土曜日) | 1歳から3歳の手作りおやつ | 場所:新旭川公民館 内容:幼児食の調理実習 時間:10時~12時 対象:1歳~3歳時と保護者(保護者のみも可) 定員:6組 料金:1組500円 講師:栄養士・園田奈緒さん 持ち物:エプロン、三角巾、手拭きタオル その他:アレルギーをお持ちの方は事前に連絡 申込:9月16日(火曜日)~10月10日(金曜日) |
10月20日(月曜日) | 子育てひろば・れっつクック | 場所:春光台公民館 内容:季節のパン作り 時間:10時~12時 対象:乳幼児と保護者 定員:10組 料金:1組800円 申込:10月6日(月曜日)から |
子育てサロンぴかぴか | 場所:春光台公民館 内容:ハロウィンパーティー 時間:10時~12時 対象:乳幼児と保護者 申込:10月14日(火曜日)から※当日参加も可 |
条例・要綱と公民館について
- 旭川市公民館条例(旭川市例規類集のページへ)(新しいウインドウが開きます)
- 旭川市公民館運営要綱 (PDF)
- 旭川市公民館生涯学習活動団体登録要綱(PDF)
- 公民館使用のきまり
- 旭川市公民館生涯学習活動団体登録申請について
- 令和7年度旭川市公民館のあらまし(PDF) (全体版/分割版1/分割版2/分割版3/分割版4/分割版5)
- 公民館利用者アンケート結果
- 公民館の指定管理者を非公募とした理由
- 広報誌「みんなのあさひかわこうみんかん」
今後の公民館の運営について(令和5年8月)
令和4年5月の社会教育委員会議答申を踏まえた今後の公民館の運営について、次の資料のとおりまとめました。
今後の公民館の運営について(令和5年8月)(PDF形式 139キロバイト)
旭川市における公民館の位置付けの見直しについて(答申)(令和4年5月)(PDF形式 569キロバイト)
各公民館のページ
- 旭川市中央公民館
- 旭川市永山公民館
- 旭川市東旭川公民館
- 旭川市神楽公民館
- 旭川市末広公民館
- 旭川市江丹別公民館
- 旭川市東鷹栖公民館
- 旭川市神居公民館
- 旭川市北星公民館
- 旭川市新旭川公民館
- 旭川市愛宕公民館
- 旭川市東光公民館
- 旭川市春光台公民館(新しいウインドウが開きます)
- 旭川市西神楽公民館(新しいウインドウが開きます)
旭川市公民館運営協議会
旭川市シニア大学
高齢者を対象に、地域づくりやまちづくりの担い手を育てることを目的に4年制で開設。大学終了後に2年制の大学院へ進学することもできます。
その他の情報
- 会計年度任用職員(パートタイム)を募集します(現在の募集はありません)
- 公民館事業課入札結果等の公表