旭川市新旭川公民館
新旭川公民館は、昭和59年2月1日に市内で11番目の公民館としてオープンしました。新富団地集会所や金星公園に隣接し、近隣には多くの保育園や小中学校が点在しています。講座室・実習室・和室・講堂・会議室の大小5室のほか、中央図書館の分室もあり、サークル活動の後で図書室を利用するなど、地域の身近な学習活動の拠点として利用されております。
新旭川公民館の詳細(新しいウインドウが開きます)
新旭川公民館で申込み受付中の講座・イベント情報はこちら
新旭川公民館の貸室について
新旭川公民館の貸室状況については、旭川市公共施設予約サービス(新しいウインドウが開きます)でご覧いただけます。
詳しくは、公民館のネット予約についてをご覧ください。
部屋使用の申込みについては、公民館使用のきまりをご覧ください。
室名 | 面積 | 収容人員 | 9~12時 | 13~17時 | 18~22時 |
---|---|---|---|---|---|
講堂 | 157平方メートル | 135人 | 750円 | 1000円 | 1000円 |
実習室 | 59.7平方メートル | 25人 | 360円 | 480円 | 480円 |
和室 | 39.3平方メートル | 30人 | 210円 | 280円 | 280円 |
講座室 | 95.8平方メートル | 70人 | 360円 | 480円 | 480円 |
会議室 | 39.2平方メートル | 30人 | 210円 | 280円 | 280円 |
- ピアノ、視聴覚機器、テレビ・DVD、料理用ガス器具使用料540円
- 音響機器使用料320円
冬期間(11月1日~翌年4月30日)は、燃料費(室使用料の半額、10円未満切捨)が加算されます。
各室のご案内
室使用時のお願い
新旭川公民館の講座について
新旭川公民館では、子育てサロンや手作り離乳食など子育て世代を支援する事業、シニア学習や夏・冬休みの工作教室、またパソコンや調理などの実習、運動や健康づくりに関する講座など、様々な内容で開催しています。詳細につきましては、当公民館へお問い合わせください。
申込み受付中の講座・イベント情報について
講座名 | 申込期限 | 講座日 | 定員 | 対象 | 内容 | 注意事項 |
スマートフォン講座 | 6/27(金) | 7/7(月)~7/9(金) 10:00~12:00 |
先着 30組 |
一般 | スマホアプリの使い方を学びます。 | 筆記用具・スマートフォンを持参してください。 |
ベビーマッサージ | 7/9(水) | 7/11(金) 10:00~12:00 |
先着 15組 |
2歳以下のお子さんと保護者 | お子さんとベビーマッサージを楽しみます。 | 2歳までのお子さん限定です。ヨガマット、大きめなバスタオル、水分補給用飲料を持参してください。 |
※7/22申込期限のペーパーウエートは定員に達しましたので、現在申込みは停止しております。 |
・(まなびネット)新旭川公民館の講座・イベント実施のお知らせ(新しいウインドウが開きます)(新しいウインドウが開きます)
・旭川市内の全公民館の実施講座については、公民館のイベント一覧でご確認ください。
新旭川公民館生涯学習活動団体について
新旭川公民館で活動する生涯学習活動団体(サークル)をご紹介します。
生涯学習活動団体の登録については、旭川市公民館生涯学習活動団体登録申請についてをご覧ください。
「開放事業」のご案内
学習開放(無料)
講堂・和室の一般開放(無料)
○講堂開放 日曜日・金曜日 9時から21時まで
○和室開放 日曜日・金曜日 9時から21時まで
講堂では卓球ができます。ご利用の際、上靴やラケットなどの道具はご持参ください。また、和室には囲碁を備えてありますので、是非ご利用ください。なお、公民館事業や休館日など開放していない場合があります。
「みんなのギャラリー」・「デジタルギャラリー」に作品展示してみませんか!
当館ロビーに絵画、写真など日ごろ皆さんが取り組んでいる生涯学習活動の成果を展示してみませんか!?
こじんまりとした館内ですので、展示スペースも限られてしまいますが、モニタに作品を表示するデジタルギャラリーも始めましたので、ぜひご活用ください。
館内に掲示する際の展示場所、モニタへの表示方法は、都度ご相談させていただきます。
※壁面に展示できる作品もしくはモニタに表示できる作品に限らせていただきますので、予めご了承ください。
新旭川公民館地域フォーラム
公民館を地域に役立てるために年1回地域フォーラムを開催しております。
令和6年1月25日に実施しました。令和5年度開催結果(PDF形式 353キロバイト)
令和6年12月6日に実施しました。令和6年度開催結果(PDF形式 367キロバイト)
公民館広報
新旭川公民館だより(最新号)
広報誌「みんなのあさひかわこうみんかん」
広報誌「みんなのあさひかわこうみんかん」
公民館事業課では平成24年11月1日から平成28年2月1日まで広報誌「みんなのあさひかわこうみんかん」を発行し、各公民館の紹介等行いました。
過去の記事は広報誌「みんなのあさひかわこうみんかん」でご覧いただけます。
関連ファイル
地図
Google マップに移動して表示する(新しいウインドウが開き旭川市のサイトを離れます)。
関連記事
お問い合わせ先
旭川市教育委員会 社会教育部公民館事業課新旭川公民館
〒070-0023 旭川市東3条7丁目3番14号
電話番号: 0166-23-9299 |
ファクス番号: 0166-23-9299 |
メールフォーム
受付時間:
午前8時45分から午後5時15分まで(土曜日・日曜日・祝日及び12月30日から1月4日までを除く)