旭川市東鷹栖公民館
東鷹栖公民館について
東鷹栖公民館は、旭川市の北東部東鷹栖地区にあります。周囲には、田や畑、突哨山(カタクリの群生林)などの緑が多く、まちと自然が融合したとても穏やかな地域です。公民館の地域は末広から東鷹栖ととても広く、本館の他に第1分館から第4分館まで4つの分館を持っております。また、東鷹栖公民館本館のある施設には、図書館の東鷹栖分室が併設されてます。地域の会合、自主活動、地域活動など生涯学習の場として、住み心地の良いいきいきとした地域づくりにご活用ください。
東鷹栖公民館(本館)の詳細(新しいウインドウが開きます)
第1分館の詳細(新しいウインドウが開きます)
第3分館の詳細(新しいウインドウが開きます)
第4分館の詳細(新しいウインドウが開きます)
東鷹栖公民館の貸室について
東鷹栖公民館の貸室状況については、まなびネットあさひかわでご覧いただけます。
東鷹栖公民館(本館)貸室状況(新しいウインドウが開きます)
第1分館貸室状況(新しいウインドウが開きます)
第3分館貸室状況(新しいウインドウが開きます)
第4分館貸室状況(新しいウインドウが開きます)
部屋使用の申込みについては、公民館使用のきまりをご覧ください。
室名 | 面積 | 収容人員 | 9~12時 | 13~17時 | 18~22時 |
---|---|---|---|---|---|
大ホール | 478.76平方メートル | 400人 | 1500円 | 2000円 | 2000円 |
料理実習室 | 50.31平方メートル | 30人 | 360円 | 480円 | 480円 |
工芸実習室 | 47.15平方メートル | 20人 | 210円 | 280円 | 280円 |
講堂 | 147.17平方メートル | 100人 | 750円 | 1000円 | 1000円 |
講座室 | 36.55平方メートル | 20人 | 210円 | 280円 | 280円 |
和室講座室 | 55.65平方メートル | 36人 | 360円 | 480円 | 480円 |
会議室 | 75.68平方メートル | 50人 | 360円 | 480円 | 480円 |
集会室 | 68.46平方メートル | 45人 | 360円 | 480円 | 480円 |
【備品使用料】 ピアノ、視聴覚機器、テレビ・ビデオDVD、料理用ガス器具540円 音響機器320円 |
室名 | 面積 | 収容人員 | 9~12時 | 13~17時 | 18~22時 |
---|---|---|---|---|---|
中会議室 | 78.43平方メートル | 70人 | 360円 | 480円 | 480円 |
小会議室 | 39.58平方メートル | 20人 | 210円 | 280円 | 280円 |
1階和室 | 46.31平方メートル | 30人 | 210円 | 280円 | 280円 |
室名 | 面積 | 収容人員 | 9~12時 | 13~17時 | 18~22時 |
---|---|---|---|---|---|
第1研修室 | 84平方メートル | 60人 | 360円 | 480円 | 480円 |
第2研修室 | 67.45平方メートル | 50人 | 360円 | 480円 | 480円 |
小会議室 | 25.2平方メートル | 12人 | 210円 | 280円 | 280円 |
和室 | 67.45平方メートル | 50人 | 360円 | 480円 | 480円 |
屋内運動場 | 433.11平方メートル | 300人 | 1500円 | 2000円 | 2000円 |
室名 | 面積 | 収容人員 | 9~12時 | 13~17時 | 18~22時 |
---|---|---|---|---|---|
集会室 | 64.8平方メートル | 60人 | 360円 | 480円 | 480円 |
第1和室 | 89.1平方メートル | 80人 | 360円 | 480円 | 480円 |
※冬期間(11月1日~翌年4月30日)は、燃料費(室使用料の半額、10円未満切捨)が加算されます。
新型コロナウイルス感染拡大防止のためのお願いについて
東鷹栖公民館の講座について
東鷹栖公民館では、子どもフレンドパークやスキー教室等、様々な講座を開催しております。
東鷹栖公民館の講座・イベント実施のお知らせ(新しいウインドウが開きます)
旭川市内の全公民館の実施講座については、公民館のイベント一覧でご確認ください。
講座等のご案内
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、掲載した講座、子育てサロン等について、実施内容等を変更(又は中止・延期)する場合がございます。
東鷹栖地区子育てサロン
ひがしたかす子育てひろば ~ぽかぽか~ 令和5年度のご案内
子どもと一緒に遊んだり、子育て中の親同士がお友達になっておしゃべりしたり、
親子でぽかぽかしたひと時を一緒に過ごしませんか?参加料は、無料です。
令和5年7月のご案内について
期 日 令和5年7月6日(木)10:00~12:00
会 場 旭川市東鷹栖公民館 1階 大ホール
(旭川市東鷹栖4条3丁目)
内 容 元気に外遊び、参加者同士の交流
対象者 乳幼児と保護者、妊婦
参加費 無料
連絡先 東鷹栖公民館(電話 57-2622)
申込み 不要(お気軽にご参加ください。)
講座「認知症をみんなで考えよう!」
認知症ってどんな病気なの?どんな症状なの?
認知症を予防するためには何をしたら良いの?
などなど、認知症について、皆で勉強しませんか?
内 容 認知症の方が地域や家庭でも安心して暮らすための知識を学びます。
日 時 令和5年6月16日(金) 午後1時から午後3時まで
場 所 旭川市東鷹栖公民館 2階講堂(電話57-2622)
対 象 どなたでも
料 金 無 料
定 員 30名
申込み 令和5年6月9日(金)まで
末広・東鷹栖地域包括支援センターに電話(0166ー76-5065)又は直接
主 催 末広・東鷹栖地域包括支援センター
共 催 旭川市東鷹栖公民館
詳 細 末広・東鷹栖地域包括支援センター(電話 0166ー76-5065)
講座「高齢者の生活を考える」
「高齢者の権利」を考え、事例を基に権利侵害と権利擁護についてお話しします。
内 容 高齢者の権利について考える
日 時 令和5年6月22日(木) 午後1時から午後3時まで
場 所 旭川市東鷹栖公民館 2階講堂(電話57-2622)
対 象 どなたでも
料 金 無 料
定 員 30名
申込み 令和5年6月15日(木)まで
末広・東鷹栖地域包括支援センターに電話(0166ー76-5065)又は直接
主 催 末広・東鷹栖地域包括支援センター
共 催 旭川市東鷹栖公民館
詳 細 末広・東鷹栖地域包括支援センター(電話 0166ー76-5065)
講座「東鷹栖太鼓体験会」
どなたでも参加可能です。お気軽にご参加ください。1回のみの参加も大歓迎
内 容 初心者向け、子供から大人まで誰もが楽しめる和太鼓体験会
日 時 令和5年6月24日(土) 午後1時30分から午後3時30分まで
令和5年7月15日(土) 午後1時30分から午後3時30分まで
場 所 旭川市東鷹栖公民館 1階大ホール(電話57-2622)
対 象 どなたでも
参加料 無 料
申込み 不 要
持ち物 上靴、飲み物(水分補給)
主 催 東鷹栖太鼓愛好会
共 催 旭川市東鷹栖公民館
詳 細 旭川市東鷹栖公民館(電話 0166ー57-2622)
東鷹栖公民館生涯学習活動団体について
東鷹栖公民館で活動する生涯学習活動団体(サークル)をご紹介します。
生涯学習活動団体の登録については、旭川市公民館生涯学習活動団体登録申請についてをご覧ください。
東鷹栖公民館「開放事業」のご案内
その他
東鷹栖公民館地域フォーラム
公民館を地域に役立てるために年1回地域フォーラムを開催しております。
令和4年12月5日(月)に開催しました。
【令和4年度】
【令和3年度】
公民館広報
東鷹栖公民館だより
【令和4年度】
公民館だより令和4年度上期号(PDF形式4,025キロバイト)
公民館だより令和4年度下期号(PDF形式1,396キロバイト)
広報誌「みんなのあさひかわこうみんかん」
公民館事業課では平成24年11月1日から平成28年2月1日まで広報誌「みんなのあさひかわこうみんかん」を発行し、各公民館の紹介等行いました。
過去の記事は広報誌「みんなのあさひかわこうみんかん」でご覧いただけます。
関連ファイル
東鷹栖公民館だより R4 上期 (PDF形式 4,025キロバイト)
令和4年度東鷹栖民館地域フォーラム開催結果報告書 (PDF形式 1,355キロバイト)
○ 公民館だよりR4 下期 (PDF形式 1,396キロバイト)
「室使用時のお願いについて」(東鷹栖公民館) (PDF形式 41キロバイト)
◎ 令和5年度開放事業予定一覧(前期) (PDF形式 51キロバイト)
地図
Google マップに移動して表示する(新しいウインドウが開き旭川市のサイトを離れます)。
関連記事
お問い合わせ先
旭川市教育委員会 社会教育部公民館事業課東鷹栖公民館
〒071-8104 旭川市東鷹栖4条3丁目636番地の23
電話番号: 0166-57-2622 |
ファクス番号: 0166-57-3560 |
メールフォーム
受付時間:
午前8時45分から午後5時15分まで(土曜日・日曜日・祝日及び12月30日から1月4日までを除く)