令和7年度から使用する中学校用教科用図書の採択について

情報発信元 学務課

最終更新日 2024年10月25日

ページID 080276

印刷

令和7年度から使用する中学校用教科用図書の採択について

小・中学校の教科用図書は、原則として4年ごとに変更を行います。

令和6年度は、令和7年度から令和10年度まで使用する中学校用教科用図書の採択を行いました。

旭川市教科書調査委員会

令和7年度から使用する中学校用教科用図書の採択方針に基づき、教科用図書に関する調査研究を旭川市教科書調査委員会に諮問しました。

開催会議一覧
会議名 開催日 会場

・第1回旭川市教科書調査委員会会議

・教科書調査委員会小委員会会議(1)

令和6年6月10日(月曜日)

※同日小委員会会議実施

道北地域旭川地場産業振興センター

2階 会議室・研修室 

・教科書調査委員会小委員会会議(2)

令和6年6月25日(火曜日)

理科、技術及び家庭、道徳、特別支援教育

令和6年6月26日(水曜日)

※6月25日、27日以外の全種目

令和6年6月27日(木曜日)

公民

旭川市総合庁舎

子ども総合相談センター

・教科書調査委員会小委員会会議(3)

令和6年7月5日(金曜日)

歴史

令和6年7月8日(月曜日)

※7月5日、9日以外の全種目

令和6年7月9日(火曜日)

理科

旭川市総合庁舎

子ども総合相談センター

旭川勤労者福祉会館

・第2回旭川市教科書調査委員会会議

令和6年7月18日(木曜日)

旭川勤労者福祉会館

2階 大中会議室

第1回 旭川市教科書調査委員会会議

旭川市教科書調査委員会調査委員名簿(一覧)

旭川市教科書調査委員会条例

旭川市教科書調査委員会条例施行規則

日本国憲法

教育基本法

「令和7年度から使用する中学校用教科用図書及び令和7年度に使用する教科用図書のうち学校教育法附則第9条に規定する教科用図書の採択基準」(北海道教育委員会)

諮問書(写)

中学校学習指導要領(総則・各教科)(※文部科学省のホームページへジャンプします。)

令和7年度使用教科書編修趣意書(※文部科学省のホームページへジャンプします。)

採択参考資料(北海道教育委員会)(※北海道教育委員会のホームページへジャンプします。)

第2回 旭川市教科書調査委員会会議

  • 会議録
  • 会議次第
  • 教科書調査委員会から旭川市教育委員会へ提出された答申書

表紙(写)

答申書

答申書(種目ごと)※特別支援においては、別紙様式2はありません。
国語 書写 地理 地図 歴史 公民

別紙様式1

別紙様式2

別紙様式1

別紙様式2

別紙様式1

別紙様式2

別紙様式1

別紙様式2

別紙様式1

別紙様式2

別紙様式1

別紙様式2

数学 理科 音楽一般 器楽合奏 美術 保健体育

別紙様式1

別紙様式2

別紙様式1

別紙様式2

別紙様式1

別紙様式2

別紙様式1

別紙様式2

別紙様式1

別紙様式2

別紙様式1

別紙様式2

技術分野 家庭分野 英語 道徳 特別支援教育

別紙様式1

別紙様式2

別紙様式1

別紙様式2

別紙様式1

別紙様式2

別紙様式1

別紙様式2

別紙様式1

旭川市教科書調査委員会 小委員会会議(各種目)

旭川市教育委員会会議録(教科書採択の審議)

  • 令和6年8月第1回臨時教育委員会会議(ただいま準備中です)
  • 令和6年8月第2回臨時教育委員会会議(ただいま準備中です)
  • 令和6年8月定例教育委員会会議(ただいま準備中です)
  • 令和6年8月第3回臨時教育委員会会議(ただいま準備中です)

採択結果

採択理由

お問い合わせ先

旭川市教育委員会 学校教育部学務課

〒070-8525 旭川市7条通9丁目 総合庁舎4階
電話番号: 0166-25-7564
ファクス番号: 0166-24-7011
メールフォーム
受付時間:
午前8時45分から午後5時15分まで(土曜日・日曜日・祝日及び12月30日から1月4日までを除く)