ページの本文です。
ページのニュースです。
ページID:059836
イベントの申込詳細については、まるうんトラベルホームページへ(クリックするとリンク先に移動します)
この度、旭川市(実施主体:旭山動物園)とSMBC環境プログラムNPO法人C・C・C富良野自然塾(塾長:倉本聰氏)が環境教育等の連携と協力に関する覚書を締結し、共同事業を実施することとなりました(覚書の締結日は平成29年3月30日)。
平成28年10月27・28日の2日間、国立日高青少年自然の家(日高町)で開催された「北海道アウトドアフォーラム」に当園職員が参加し、富良野自然塾職員と意見交換する中で、これまで個別に「点」で行っていた環境教育を、今後の連携により「線」として行うことで、道北圏においてより効果的な事業の実施に繋がるのではないか、という認識を共有しました。
その後、連携に向けて双方による協議を重ねた結果、教育効果の向上や旅行内容の充実、旅行者の確保を図り、道北圏の観光・教育事業の活性化と充実を目的として、平成29年3月30日に「NPO法人C・C・C富良野自然塾と旭川市の環境教育等の普及における連携と協力に関する覚書」を締結しました。
平成29年4月8日に本件に関する共同記者会見を実施しました。詳細はこちら。
1.環境教育の普及啓発事業に関する事業 2.人材活用の相互職員研修に関する事業
SMBC環境プログラムNPO法人C・C・C富良野自然塾は、作家・倉本聰氏の監修のもと、元ゴルフ場であった34ヘクタールの広大なフィールドを自然森に戻す活動を基盤とし、環境問題や人と自然との共生を伝える環境教育を平成17(2005)年より行っている団体です。
活動プログラムには、演劇の手法を用いたインストラクターがドラマチックに表現することで、参加者の想像力をかきたて、知識ではなく体験を伴いながら地球環境問題を楽しく学ぶことができる内容が盛り込まれています。活動を通じて、北海道ならではの自然を五感を通じた触れ合いから、ただ「楽しい」だけではなく根源的な「地球の自然環境」を伝えています。
NPO法人C・C・C富良野自然塾ホームページへ(クリックするとリンク先に移動します)
平成29年度は、下記のイベントを予定しています。
地球が誕生して46億年、森と動物と私たち。すべての命のつながりを楽しく学べる2日間です。
※申込の詳細はこちらです。
(案内チラシ。左:表面、右:裏面。クリックすると拡大します。)
募集要項など、詳細はこちら まるうんトラベルホームページへ(クリックするとリンク先に移動します)
すべての命のつながりを楽しく学びながら、夜は、テントに泊まる2日間です。家族単位で募集。
(チラシ画像)
修学旅行や個人旅行でのプログラム実施を検討中です。 決定次第、随時情報公開を行います。
フッターです。