再生資源回収奨励金(交付申請)

情報発信元 廃棄物政策課

最終更新日 2025年4月4日

ページID 002773

印刷

※令和7年実施分の申請受付は、詳細が決まり次第、ホームページでもお知らせします。

奨励金の交付申請受付は、当年12月から翌年1月にかけて行います。

受付期間が近づいたら、市から登録団体宛てに案内書類を送付します。

12月中旬までに案内書類が届かない場合や、令和7年中に資源回収を一度も実施していない登録団体の方は、廃棄物政策課(電話0166-25-6324)まで御連絡ください。

奨励金は、翌年1月~3月下旬に口座振込等により交付します。

提出書類に不備があった場合、再提出いただくこととなるため、奨励金の交付に時間がかかることがあります。 

虚偽の申請その他不正な手段により奨励金の交付を受けたことが判明したときは、交付した奨励金を返還いただきます。

提出書類

書類の作成に当たっては、【書類作成の流れ】を御覧ください。

1.再生資源回収買い上げ証明書(市提出用:緑色)

令和7年1月から12月までの実施分を提出してください。

2.提出A:請求書

提出A 請求書(ワード形式 75キロバイト)

提出A 請求書(手書き用)(PDF形式 93キロバイト)

請求書記入例(PDF形式 112キロバイト)

3.提出B:再生資源回収奨励金交付申請額算出表

交付申請額の計算に使用します。

エクセル形式とPDF形式(手書き用)の2種類があります。

エクセル形式は、買い上げ証明書の数字を転記するだけで交付申請額等が自動的に算出されます。

提出B 算出表(エクセル形式 237キロバイト)

提出B 算出表(手書き用)(PDF形式 140キロバイト)

算出表の使い方(PDF形式 140キロバイト)

バージョンにより自動算出されないなどの不具合が発生した場合

旧様式の使用をお試しください。

提出B 算出表_Excel2007(エクセル形式 44キロバイト)

提出B 算出表_Excel97-2003(エクセル形式 91キロバイト)

算出表の入力について(PDF形式 366キロバイト)

4.提出C:再生資源回収奨励金交付申請書

提出C 申請書(ワード形式 19キロバイト)

提出C 申請書(手書き用)(PDF形式 34キロバイト)

申請書記入例(PDF形式 125キロバイト)

5.提出D:再生資源回収実施団体登録事項変更届

団体名や代表者等に変更がある場合のみ提出してください。

提出D 変更届(ワード形式 24キロバイト)

提出D 変更届(手書き用)(PDF形式 35キロバイト)

変更届記入例(PDF形式 141キロバイト)

変更届のみオンラインで提出(電子申請)することもできます。

変更届の電子申請はこちらから(新しいウインドウが開きます)。

6.通帳の写し

口座振込を希望する場合、通帳の写し(金融機関名・本店支店名・口座種目・口座番号・口座名義が分かるもの)を提出してください。

※市から送付する請求書に印字されている振込先口座に変更がない場合は提出不要です。

受付方法

申請は、郵送又は受付会場で受け付けます。

郵送受付

受付期間

令和7年12月~令和7年1月末(予定)
※封筒・切手は各団体で御用意ください。

送付先

〒070-8525(住所不要)
環境部 廃棄物政策課 ごみ減量係

会場受付

日時や場所は、詳細が決まり次第お知らせします。

関連記事

お問い合わせ先

旭川市環境部廃棄物政策課

〒070-8525 旭川市7条通9丁目 総合庁舎5階
電話番号: 0166-25-6324
ファクス番号: 0166-26-7654
メールフォーム
受付時間:
午前8時45分から午後5時15分まで(土曜日・日曜日・祝日及び12月30日から1月4日までを除く)