ひとり親家庭の支援
-
センター相談員による離婚前相談会
ひとり親になる予定の父親・母親を対象に、就業・自立支援センターの相談員による相談を行っています。
-
新型コロナウィルスに関連した休業等により収入が減少しているひとり親の方へ
新型コロナウィルスに関連した休業等により、一時的に収入が減少し生活にお困りのひとり親の方に対し、母子福祉資金等貸付金(生活資金)の無利子貸付けと、すでに母子福祉資金等貸付金の貸付けを受けている方に対し償還金の支払猶予を行っています。
-
児童扶養手当
父または母と生計を同じくしていない児童が育成される家庭の、生活の安定と自立の促進のために手当を支給します。
-
ひとり親家庭等医療費助成
ひとり親家庭等の児童とその母又は父に対する医療費の助成制度と、必要な手続等についての御案内
-
母子家庭等日常生活支援事業
この制度は、様々な事由により日常生活に支障が生じている場合や、生活環境等の激変により日常生活を営むのに特に大きな支障が生じている場合に、支援員を派遣するなどして、ひとり親家庭の生活の安定を図ることを目的としています。
-
母子福祉資金等貸付金
母子福祉資金等貸付金は、母子(寡婦)家庭、父子家庭の経済的自立と、その扶養する子の福祉の増進を図るため、原則、無利子で各資金を貸付します。
-
災害遺児手当
交通災害、労働災害又は不慮の災害により父母又はそのいずれかを失った遺児を扶養している人へ対する手当の制度と必要な手続等についての御案内
-
母子家庭等自立支援教育訓練給付金
就職するために有効な資格取得のため、指定された教育訓練を受講したひとり親家庭の母または父に訓練給付金を支給します。
-
母子家庭等高等職業訓練促進給付金
専門的な資格取得を容易にするため、ひとり親家庭の母または父が養成機関で6か月以上修学する場合に、一定期間、高等職業訓練促進給付金を支給します。
-
母子家庭等就業・自立支援センター
子育てと仕事との両立を図れるように就業への支援、日常生活に関することや健康の保持増進など、きめ細やかな支援をします。
-
ひとり親家庭高等学校卒業程度認定試験合格支援事業
就職、転職を有利にするため、高等学校卒業程度認定試験(高卒認定試験)の合格を目指すための講座を受講するひとり親家庭の親または子に給付金を支給します。
-
ひとり親家庭相談
ひとり親家庭が抱える悩み、経済的なこと、就労支援など自立支援に関すること、母子福祉資金等貸付金の相談等を受け付けています。
-
ひとり親家庭等の方を対象にした無料法律相談
ひとり親家庭の父親・母親を対象に、養育費の取り決めや面会交流の問題、各種債務の返済や離婚に伴う相談(離婚前の方の相談も可能)等、自分では解決困難な事例について、弁護士による無料法律相談を行っています。
-
学習支援ボランティア事業「土曜スクールみのり」
ひとり親家庭の小・中学生を対象にした学習支援教室(個別指導塾)を実施します。
-
養育費・面会交流について
離婚後の「養育費の支払」と「面会交流」の実現に向けて
-
母子生活支援施設
母子生活支援施設について