マンモグラフィ装置が新しくなりました!

最終更新日 2018年5月8日

ページID 063908

印刷

マンモグラフィ不安を抱えながら検査に臨む女性の緊張を和らげ、リラックスして検査を受けていただけるよう、新しい装置を導入致しました。
体が触れる部分の形状は痛みを軽減できるデザインを採用しており、実際に「前よりも痛くなかった」との声を多数いただいています。
また、従来よりも乳腺の中を鮮明に映し出すことができ、検査の精度も向上しています。

検査の流れ

マンモグラフィ上半身の着衣を脱ぎ、眼鏡やアクセサリー等も外していただきます。装置の前に立ち、乳房を片方ずつ伸ばしながら装置とプラスチックの板で挟んで圧迫して撮影をします。検査時間は着替えを含めて10分程度です。

痛みについて

乳房をプラスチックの板で挟んで撮影するため、痛みを感じる方が多くいます。少し強めに挟んで撮影するのはとても重要なことで、以下のようなメリットがあります。

  • 乳房が伸びて乳腺の重なりが減り、病気を見つけやすくなります。
  • 乳房の厚さが薄くなるほどX線の量を少なくできます。

ただ、痛みが苦手な方も、たくさんいらっしゃいます。我慢できる範囲で調節しながら撮影しますので、撮影技師にご相談ください。また、月経1週間前後は乳房が張って痛みを感じやすいので避けたほうがよいです。

被ばくについて

乳房の厚みや乳腺量の割合によって線量は変わってきます。乳がん検診では、4cmの規定の乳房を撮影する場合乳腺の被ばく線量が3mGy(ミリグレイ)以内で撮影するように定められています。当院の装置の場合、約1.2mGyで十分な画質で撮影できるため、被ばくも少なくすみます。

乳がん検診について

当院は乳がん検診の施設認定を取得しており、撮影技術・画質・被ばく管理は万全です。マンモグラフィ撮影認定を受けた技師も複数人在籍しており、検診精度の向上に努めております。

近年、マンモグラフィ検診の問題点がいくつか指摘されるようになって来ました。特に話題となっているのが乳腺濃度です。乳腺濃度が高い方(デンスブレスト)の場合、病変が乳腺に隠れてしまって見つけづらいことがあります。マンモグラフィ検診では8割以上の乳がんを見つけられるとされていますが、高濃度乳腺の方では6~7割程度と言われています。こうした弱点を補うために、厚生労働省でも追加検査の検討を進めています。当院ではマンモグラフィに追加して乳腺超音波検査や、新しいマンモグラフィ撮影法であるトモシンセシス(3Dマンモグラフィ)が可能で、乳がんを心配する様々な方へのニーズに答えられるよう努力しています。

乳腺濃度

乳がん検診料金などはこちらから

乳腺超音波検診についてはこちら

トモシンセシスの詳細はこちら