公民館のネット予約について

情報発信元 公民館事業課

最終更新日 2024年12月2日

ページID 080836

印刷

旭川市公共施設予約サービス

公民館では、2024年12月よりインターネットで空き情報を確認したり、予約申込することができるようになります。

(注意)これまで公民館の空き情報は、旭川市生涯学習ポータルサイト「まなびネットあさひかわ」で閲覧することができましたが、予約サービスに移行します。

サービス開始日

空き情報の閲覧

2024年12月2日(月曜日)午前9時から

予約の申込み

2024年12月3日(火曜日)午前9時から

アクセス方法

  • 次のURLからアクセスしてください。
    https://yoyaku.e-harp.jp/asahikawa/(新しいウインドウが開きます)
  • 次の2次元コードを読み取ってアクセスすることもできます。 
    二次元コード

利用方法

  1. 予約サービスのサイトにアクセスし、アカウントを登録
    (注意)アカウントの利用者区分は「団体」で登録してください。(木楽輪(神楽公民館)のみ「個人」として登録したアカウントでも予約可能です。)
  2. 空き状況を確認し、予約申込み
  3. 公民館の審査後、予約サービスのサイトからお支払い
  4. 使用当日、直接公民館へ

対象施設

  • 中央公民館
  • 永山公民館
  • 東旭川公民館
  • 東旭川公民館瑞穂分館
  • 東旭川公民館日の出分館
  • 神楽公民館
  • 末広公民館
  • 江丹別公民館
  • 東鷹栖公民館
  • 神居公民館
  • 神居公民館上雨紛分館
  • 北星公民館
  • 新旭川公民館
  • 愛宕公民館
  • 東光公民館
  • 西神楽公民館
  • 春光台公民館

施設情報・空き情報の閲覧のみ

  • 東鷹栖公民館第1分館
  • 東鷹栖公民館第3分館
  • 東鷹栖公民館第4分館
  • 西神楽公民館就実分館

予約サービス提供時間

施設情報・空き情報の閲覧

午前0時から午後12時まで

予約の申込み

午前9時から午後5時まで(平日のみ。ただし除外日あり。)

(注意)毎月の平日の初日及び土日祝・年末年始はネット予約できません。また、その他に利用不可日を設ける場合があります。

(注意)一部分館(第1・第3・第4・就実)はネット予約できません。

予約受付

使用日の属する月の前月の平日2日目から、使用日の10日前まで予約可能。
(注意)該当日が予約サービス利用不可日の場合は、その前日又は翌日となります。

支払方法

電子決済のみ(クレジットカード・PayPay)
(注意)公民館の審査後、予約サービスのサイトからお支払いできます。
(注意)領収書の発行はできません。領収書が必要な方はネット予約を利用できません。

支払期限

予約申込日から6日以内
(注意)期限までにお支払いがない場合、予約はキャンセルされます。

予約の変更・取消

変更・取消は窓口受付のみ
(注意)既納の使用料は還付しません。

使用の条件等

  • 公民館は団体での使用とし、使用人数は5名以上(貸室面積により10名以上の場合あり)。木楽輪(神楽公民館)のみ1名から使用可。
  • 1団体当たりの使用回数は公民館全体で月5枠まで。
  • 営利、販売・勧誘を目的とする使用や、特定政党の利害に関する使用、特定宗教に関する宗教活動には使用できません。
  • 承認を受けずに物品を販売したり、広告宣伝に類するものの掲示、配布はできません。
  • その他窓口受付同様に条件がありますので、詳細は各公民館までお問合せください。

その他注意事項等

  • 窓口受付はこれまで同様実施します。
  • 使用料の減免を受けている団体は、事前に公民館窓口で予約サービス利用登録が必要です。
  • 生涯学習活動団体については、予約サービスの利用により特定の部屋の優先予約ができなくなる等のデメリットがありますので、事前に各公民館までご相談ください。

関連ファイル

お問い合わせ先

旭川市教育委員会 社会教育部公民館事業課

〒070-8525 旭川市神楽3条6丁目1番12号 神楽市民交流センター2階
電話番号: 0166-61-6194
ファクス番号: 0166-63-7513
メールフォーム
受付時間:
午前8時45分から午後5時15分まで(土曜日・日曜日・祝日及び12月30日から1月4日までを除く)