商談会・展示会など企業の販路拡大に関する情報
旭川市では、地元企業の国内外への販路拡大を支援するため、展示会・商談会のイベント等を開催する各種実行委員会等に参加し、国内外で開催される展示会・商談会の情報提供や旭川市にバイヤーを招いての商談会などを実施しています。
随時、こちらのページで情報を更新しますので、販路拡大を検討されている方の積極的なご応募をお待ちしております。
国内市場
内容 |
北海道では、地域の食関連産業力の向上を図るため、道内各地で商品(食品)づくりに携わる方などを対象にした地域フード塾を実施しています。この地域フード塾の修了生を核とした地域の事業者の相互連携による消費開発や販路拡大に関する取組の紹介、開発した商品の展示会が開催されますので、是非、この機会にご参加ください。 |
---|---|
日時 |
令和5年2月1日(水曜日)13時00分~16時00分 |
詳細 | |
問合せ先 |
上川総合振興局産業振興部商工労働観光課 TEL:0166-46-5320 |
申込方法 | リーフレット記載のURLまたはQRコードより、申込みください。 |
申込締切 | 令和5年1月24日(火曜日) |
内容 |
旭川市、一般社団法人旭川物産協会等が構成する旭川地域産品マーケティング支援事業実行委員会及び旭川信用金庫では一般財団法人さっぽろ産業振興財団と連携し、株式会社ベルーフが東京に2店舗展開する食品専門店『北海道ライブマルシェ』で販売する商品の商談会を開催いたします。 |
---|---|
日時 |
令和5年2月24日(金曜日)9時00分~17時00分 |
詳細 |
エントリーシートに必要事項記載の上、申込先まで提出ください。 |
申込・問合せ先 |
旭川市経済部経済交流課 山脇、竹内 TEL:0166-73-9850 FAX:0166-63-7093 |
申込締切 | 令和5年1月30日(月曜日) |
内容 |
旭川市、旭川物産協会等が構成する「旭川地域産品マーケティング支援事業実行委員会」では、首都圏等の高質系スーパーへの販路拡大を支援するため、クイーンズ伊勢丹港南台店にて、テストマーケティングとして販売する商品を募集します。 |
---|---|
詳細 |
販売期間:令和5年2月22日(水曜日)~3月7日(火曜日) 販売店舗:クイーンズ伊勢丹 港南台店(神奈川県横浜市港南台区港南台3-1-3)
|
申込方法 |
見積・商品登録書、FCPシート及び商品サンプルを申込先まで提出ください。 |
申込・問合せ先 |
旭川市経済部経済交流課 山脇、竹内 旭川市神楽4条6丁目1-12 道の駅あさひかわ2階 TEL:0166-73-9850 FAX:0166-63-7093 |
申込締切 | 令和5年1月10日(火曜日) |
内容 |
上川総合振興局では、上川管内の「食」や「食文化」のさらなる認知度向上を促すために、北海道どさんこプラザ札幌店にて「かみかわ食べものがたりフェア(仮)」を開催いたします。 つきましては、フェアに参加する事業者を募集しておりますので、開催要領をご確認の上、必要書類を上川総合振興局までご提出ください。 |
---|---|
詳細 |
詳細につきましては、開催要領をご覧ください。 |
申込・お問合せ先 |
北海道上川総合振興局 産業振興部商工労働観光課 〒079ー8610 旭川市永山6条19丁目 担当:大平 電話:0166-46-5939(直通)FAX:0166-46-5208 |
申込方法 | 必要書類を作成し、上記申込先に電子メール、FAX、郵送等で送付願います。 |
申込締切 | 令和4年12月26日(月曜日) |
開催日時・場所 |
(東京会場) 令和5年2月7日(火曜日)午後1時から午後5時まで 東京交通会館12階ダイヤモンドホール(東京都千代田区有楽町2-10-1) (大阪会場) 令和5年2月9日(木曜日)午後1時から午後5時まで ホテル阪急インターナショナル4階紫苑(大阪府大阪市北区茶屋町19-19) |
---|---|
詳細 |
詳細は、(一社)北海道貿易物産振興会のページwww.dousanhin.com/news/bz_talk/(新しいウインドウが開きます)をご確認ください。 |
申込・お問合せ先 |
(一社)北海道貿易物産振興会 〒060-0001札幌市中央区北1条西2丁目北海道経済センター1階 TEL:011-251-7976 FAX:011-251-0230 電子メールshoudan@dousanhin.jp |
申込方法 | 必要書類を作成し、上記申込先に郵送または電子メールで送付願います。 |
申込締切 | 令和4年11月28日(月曜日)
※予定小間数に達した時点で受付締切となります |
内容 |
旭川市、一般社団法人旭川物産協会等が構成する旭川地域産品マーケティング支援事業実行委員会及び旭川信用金庫では一般財団法人さっぽろ産業振興財団と連携し、株式会社もへじが『カルディーコーヒーファーム』で販売する、もへじPB商品開発事業の参加事業者とのマッチング個別商談会を開催いたします。 |
---|---|
日時 |
令和4年9月22日(木曜日)午前9時00分から午後4時00分まで |
場所 |
札幌産業振興センタースクウェア・プレゼン会議室(札幌市白石区東札幌5条1丁目1-1) |
対象者 |
旭川市、鷹栖町、東神楽町、当麻町、比布町、愛別町、上川町、東川町、美瑛町に事業所を有する食関連事業者。 |
対象商品 |
「カルディコーヒーファーム」において既存取扱いが無い商品で、道産農畜水産物を原材料として使用し、道内で生産・製造加工している食料品等。 |
詳細 |
|
申込方法 |
「エントリーシート」及び「会社概要」、「FCPシート」をメールにて提出してください。 旭川地域産品マーケティング支援事業実行委員会事務局 山脇、竹内 |
お問合せ |
旭川地域産品マーケティング支援事業実行委員会事務局 担当:山脇、竹内 電話:0166-73-9850 |
申込締切 |
令和4年8月26日(金曜日) |
内容 |
札幌市では、札幌市内の卸売企業が道内各都市に出向き、現地食品メーカーと商談を行う「卸売キャラバン隊商談会」を開催いたします。今回、上川管内の食品メーカーを対象に開催されるものであり、この商談会は事前マッチング式商談会のため、効果的な商談が見込めるものとなっております。 |
---|---|
日時 |
令和4年10月6日(水曜日)午後1時30分から午後5時00分まで 令和4年10月7日(金曜日)午前9時00分から午後0時00分まで |
会場 |
旭川信用金庫 5階大会議室(旭川市4条通8丁目) |
募集事業者 |
上川管内の食関連事業者20社程度 |
詳細 | |
申込方法 |
「参加申込書」及び「売込商品一覧」をメールにて提出してください。 |
申込締切 | 令和4年9月2日(金曜日)まで |
お問合せ |
卸売キャラバン隊商談会事務局 担当:吉田(礼) 住所:札幌市北区北8条西6丁目岩泉ビル(北大南門前) 株式会社アド・ビューロー岩泉(札幌市委託企業)内 電話:011-676-4612 FAX:011-676-4786 メール:caravan@kante.jp |
主催 |
札幌市・札幌卸商連盟 |
内容 |
旭川市、一般社団法人旭川物産協会等が構成する旭川地域産品マーケティング支援事業実行委員会及び旭川信用金庫では一般財団法人さっぽろ産業振興財団と連携し、コープ宅配システム『北海道応援トドック2023年2月3週号特集ページ』の掲載を目的に、生活協同組合コープさっぽろ宅配事業本部企画部のバイヤーとの商談会を開催します。 |
---|---|
日時 |
令和4年8月24日(水曜日)9時から16時まで |
場所 |
札幌市産業振興センター スクウェア・プレゼン会議室(札幌市白石区東札幌5条1丁目1番1号) |
対象者 |
旭川市、鷹栖町、東神楽町、当麻町、比布町、愛別町、上川町、東川町、美瑛町に事業所を有する食関連事業者。 |
対象商品 |
「トドック」において既存取扱いが無い商品で、道産農畜水産物を主原料として使用し、道内で生産・製造加工している食料品及び飲料等で3温度帯(常温・冷蔵・冷凍)の商品。 |
詳細 | |
申込・問合せ |
〒070-8004 旭川市神楽4条6丁目1番12号道の駅あさひかわ2階 旭川市経済部経済交流課内 旭川地域産品マーケティング支援事業実行委員会事務局 TEL:0166-73-9850 |
申込方法・締切 |
エントリーシート及び会社概要等を上記申込先に電子メールで提出してください。 締切:令和4年8月5日(金曜日)12時必着 |
内容 |
株式会社阪急交通社では、全国の自治体や各地域の事業者と連携した通販サイト「ホップスモール」を運営しており、この度、本市の食関連事業者様に同サイトを活用いただくため、次のとおり、商品掲載説明会を開催いたします。本通販サイトは、商品掲載料や販売手数料等の費用負担が一切なく、自社商品を販売できるものとなっております。 |
---|---|
参加要件 |
・旭川市に主たる事業所があること。 ・一般細菌検査を行っていること。 ・賞味期限の設定をしていること。 ・PL保険加入済または加入予定であること。 ・製造工場、商品の食品関連法規等を遵守していること。 ・市税を滞納していないこと。 ・反社会的勢力との関係を有していないこと。 |
説明会日時 |
令和4年6月1日(水曜日)午前11時及び午後2時から ※2回開催する予定ですので、どちらかに参加をお願いいたします。 |
申込方法 |
以下、「阪急交通社説明会案内文」の内容を確認し、申込欄に必要事項をご記入の上、メールまたはFAXにて申込みください。 |
詳細 | |
申込先 |
旭川市経済部経済交流課 担当:山脇、竹内 電話:0166-73-9850 FAX:0166-63-7093 |
締切 | 令和4年5月30日(月曜日)まで |
内容 |
一般社団法人旭川物産協会では、市からの委託事業として、道外量販店等に対して、北北海道の地域産品を提案し、商品買取方式による物産展(通称:北北海道たべまつり)を開催します。 今回、道外量販店等に提案する商品を募集しますので、募集案内を確認の上、必要書類を一般社団法人旭川物産協会まで提出ください。 |
---|---|
対象者 |
旭川市内に本社又は主たる事業所があること。 |
必要書類 |
・会社概要資料 ・商品見積書(様式1) ・商品写真 ・その他商品等の販促資料 |
詳細 | |
問合せ・提出先 |
一般社団法人旭川物産協会 〒070-8004 旭川市神楽4条6丁目1-12 道の駅あさひかわ2階 電話:0166-62-1001 FAX:0166-62-1002 |
申込期間 | 随時募集しております。 |
内容 |
旭川市、一般社団法人旭川物産協会等が構成する旭川地域産品マーケティング支援事業実行委員会及び旭川信用金庫では一般財団法人さっぽろ産業振興財団と連携し、株式会社スハラ食品をベンダーとして、食品専門店『北野エース』の北海道内6店舗、九州沖縄エリア内14店舗のバイヤー等との商談会を開催します。 |
---|---|
日時 |
令和4年6月10日(金曜日)10時から17時まで |
場所 |
株式会社スハラ食品(札幌市中央区大通東3丁目2番地) |
対象者 |
旭川市、東川町、上川町に主たる事業所を有する事業者 |
対象商品 | 「北野エース」において既存取扱いがない商品で、道産農畜水産物を原料として使用し、道内で製造加工している食料品及び飲料等(常温・冷蔵・冷凍の3温度帯単品商品) |
詳細 |
※申込みの際は、必ず募集案内をご確認ください。 |
申込・問合せ |
〒070-8004 旭川市神楽4条6丁目1番12号道の駅あさひかわ2階 旭川市経済部経済交流課内 旭川地域産品マーケティング支援事業実行委員会事務局 TEL:0166-73-9850 |
申込方法・締切 |
エントリーシート及び会社概要等を上記申込先に電子メールで提出してください。 締切:令和4年5月18日(水曜日) |
概要 |
旭川地場産業振興センターでは、市からの委託事業の一環として、道の駅あさひかわ売店にて、道北3振興局(上川・宗谷・留萌)管内の地場産品(加工食品や工芸品)を対象としたテストマーケティングを実施いたします。 つきましては、新商品の販売戦略・商品開発のマーケティングを行いたい事業者は、必要書類を旭川地場産業振興センターまで提出してください。 |
---|---|
期間 |
前期:令和4年4月28日(木曜日)~令和4年7月31日(日曜日) 中期:令和4年8月1日(月曜日)~令和4年10月31日(月曜日) 後期:令和4年11月1日(火曜日)~令和5年2月28日(火曜日) |
詳細 |
|
申込・お問合せ先 |
一般財団法人道北地域旭川地場産業振興センター 担当:黄野(こうの)・澤崎・松岡 〒070-8004 旭川市神楽4条6丁目1番12号 (一財)道北地域旭川地場産業振興センター TEL:0166-61-2283 FAX:0166-62-1903 |
申込方法 | 必要書類を作成し、上記申込先にFAXまたは郵送で送付願います。 |
申込締切 |
令和4年4月22日(金曜日) (前期分) ※中期及び後期分については、随時募集(1社2品目まで) |
開催日時 |
令和4年6月7日(火曜日)午後1時から午後5時まで 令和4年6月8日(水曜日)午前10時から午後3時まで |
---|---|
開催場所 |
ロイトン札幌(札幌市中央区北1条西11丁目) 3階ロイトンホール 2階エンプレスホール、リージェントホール、ハイネスホール |
詳細 |
詳細は、(一社)北海道貿易物産振興会のページwww.dousanhin.com/news/bz_talk/(新しいウインドウが開きます)をご確認ください。 |
申込・お問合せ先 |
(一社)北海道貿易物産振興会 〒060-0001札幌市中央区北1条西2丁目北海道経済センター1階 TEL011-251-7976 FAX011-251-0230 |
申込方法 | 必要書類を作成し、上記申込先に郵送または電子メールで送付願います。 |
申込締切 | 令和4年4月14日(木曜日)
※予定小間数に達した時点で受付締切となります。 |
海外市場
内容 |
旭川市、旭川物産協会、旭川信用金庫等で構成する旭川地域産品マーケティング支援事業実行委員会では、台湾緑星企業有限公司を通じて、台湾大手ショッピングチャンネル『MOMO』での販売を目的とした商談会を実施いたします。台湾への販路拡大を目指す食関連企業の皆様は是非この機会にご応募ください。 |
---|---|
日程 |
令和5年2月3日(金曜日)11時00分~16時00分 |
詳細 |
参加申込書に必要事項記載の上、申込先まで提出ください。 |
申込・問合せ先 |
旭川市経済部経済交流課 山脇、竹内 TEL:0166-73-9850 FAX:0166-63-7093 |
締切 | 令和5年1月6日(金曜日)17時00分 |
内容 |
北海道エアポート株式会社では、日本食輸出支援プラットフォーム「umamill(ウマミル)」との連携のもと、北海道内産品の輸出販路開拓支援を目的として、シンガポールの大型スーパーマーケットチェーン「Cold Storage」における道産食品のテスト販売を実施します。 |
---|---|
時期 |
令和5年3月頃 |
詳細 |
申込みにつきましては、リンク先申込フォームに必要事項を記載の上お申し込みください。 |
問合せ先 | 北海道エアポート株式会社 貨物営業部 担当:方(バン) 電話:0123-46-2990(代表) メール:aircargo@hokkaido-airports.co.jp |
締切 | 令和4年12月23日(金曜日) |
内容 |
ジェトロ北海道では、北海道内に事業所を有する、農林水産物・食品・飲料の輸出に意欲のある事業者や北海道産農産物等を原料として使用している食品関連企業を対象に、株式会社台湾パン・パシフィック・リテール・マネージメント(海外で「DON DON DONKI」等を運営するPPIHグループ会社の台湾法人)とのオンライン食品商談会を実施します。 |
---|---|
日程 |
令和4年12月上中旬 |
形式 |
オンライン開催(Zoom予定) |
詳細 | ![]() その他の詳細及び申し込みについては、JETROホームページをご覧ください。 https://www.jetro.go.jp/events/sap/3b2c3cb3c5594106.html(新しいウインドウが開きます) |
締切 | 令和4年11月30日(水曜日) |
内容 |
北海道、(一社)北海道貿易物産振興会、ジェトロ北海道などでは、道内企業の皆様が自律的な海外販路開拓ができるよう、輸出手続きや商談に必要な知識や能力の習得を支援し、海外企業との商談機会を提供します。 以下のプログラムの実施を通して、輸出担当者の育成と参加事業者の成約を目指します。 ・入塾式 ・海外展開入門セミナー ・商談に向けた商品の魅力の伝え方(資料・画像編、動画編) ・香港市場/台湾市場セミナー ・貿易実務、商談の事前準備、商談の進め方等 ・オンライン講座 ・海外バイヤーとの商談機会 ・発表会・卒塾式 |
---|---|
採択予定者数 |
15社程度 |
参加費 |
無料。ただし、参加者各自に負担いただく費用がありますので、公募要項をご確認ください。 |
申込み方法 |
日本貿易振興機構(ジェトロ)ホームページから申込みください。 |
問い合わせ先 |
<申込みに関すること> 独立行政法人日本貿易振興機構(ジェトロ)北海道貿易情報センター TEL:011-261-7434 担当:千田 <事業のプログラムに関すること> 一般社団法人北海道貿易物産振興会 TEL:011-251-7976 担当:曽屋、藤橋 |
申込期限 | 令和4年7月6日(水曜日)17時必着 |
内容 |
旭川地域産品マーケティング支援事業実行委員会では一般社団法人北海道国際流通機構と連携し、台湾とシンガポールの有力商社や現地バイヤーを招へいし、商談会を実施します。 この商談会で採用が決まった商品については、全量買取りで、現地の北海道物産展で販売される予定となっており、一般社団法人国際流通機構を通じての国内取引となるので、海外に初めて商品を供給する事業者でも取組みやすい事業となっております。 |
---|---|
日時 |
令和4年7月14日(木曜日) |
場所 |
トーヨーホテル 3階 エメラルド(旭川市7条通7丁目32-12) |
詳細 | |
申込・お問合せ先 |
旭川市経済部経済交流課 山脇、竹内 TEL:0166-73-9850 FAX:0166-63-7093 電子メール:meisan@city.asahikawa.lg.jp |
申込方法 | 申込書、商品規格書に必要事項を記入し、申込先に電子メールまたはFAXで送付願います。 |
申込締切 |
令和4年6月27日(月曜日) ※申込み多数の場合は早く締切ることがあります。 |