商談会・展示会など企業の販路拡大に関する情報

情報発信元 経済交流課

最終更新日 2025年6月19日

ページID 003802

印刷

旭川市では、地元企業の国内外への販路拡大を支援するため、展示会・商談会のイベント等を開催する各種実行委員会等に参加し、国内外で開催される展示会・商談会の情報提供や旭川市にバイヤーを招いての商談会などを実施しています。

随時、こちらのページで情報を更新しますので、販路拡大を検討されている方の積極的なご応募をお待ちしております。


国内市場

阪神梅田本店「うまいもんみっけ」向け商談会(提案商品の募集案内)
内容 旭川地域産品マーケティング支援事業実行委員会では、 旭川大雪圏で製造された持続的に商業流通可能な食品の販路拡大機会の創出を支援し、地域の食関連産業の振興に寄与することを目的に、株式会社阪急阪神百貨店が運営する阪神梅田本店の「うまいもんみっけ」担当バイヤーとの商談会を開催します。
開催日時

令和7年7月16日(水曜日)午後1時30分から午後5時まで
令和7年7月17日(木曜日)午前9時から午後3時ま

開催場所

道北地域旭川地場産業振興センター 2階 研究開発室3

(旭川市神楽4条6丁目1−12)

詳細 阪神梅田本店「うまいもんみっけ」向け商談会 募集案内(ワード形式 28キロバイト)
阪神梅田本店「うまいもんみっけ」向け商談会 エントリーシート(エクセル形式 46キロバイト)
申込・お問合せ先

旭川地域産品マーケティング支援事業実行委員会事務局
(旭川市経済部経済交流課内)
担当:山脇・佐藤
TEL:0166-73-9850

Mail:meisan@city.asahikawa.lg.jp

申込方法 必要書類を作成し、上記申込先に電子メールで送付願います。
申込締切 令和7年7月7日(月曜日)正午(必着)
セミナー『構造的変化にあえぐフードビジネスの現場から考える』 
開催日時

令和7年7月8日(火曜日)午後3時から午後4時30分まで

開催場所

イオンモール旭川駅前 4階 イオンホール

詳細

構造的変化にあえぐフードビジネスの現場から考える 案内チラシ(PDF形式 1,346キロバイト)

もしくは(一財)道北地域旭川地場産業振興センターのページ(新しいウインドウが開きます)をご確認ください。

申込・お問合せ先

(一財)道北地域旭川地場産業振興センター
〒070-8004 北海道旭川市神楽4条6丁目1−12
TEL:0166-61-2283
電子メール:info@asahkawa-jibasan.com

申込方法 専用フォームから申込ください。(申込フォームはこちら)(新しいウインドウが開きます)
フォームからの申込が困難な場合は、info@asahikawa-jibasan.com に必要事項(会社名、お名前、住所、連絡先)を記載しお送りください。
参加費 無料
第39回北海道産品取引商談会(札幌会場)
開催日時

令和7年6月10日(火曜日)午後1時から午後5時まで

令和7年6月11日(水曜日)午前10時から午後3時まで

開催場所

グランドメルキュール札幌大通公園(札幌市中央区北1条西11丁目)
3階ボールルーム、ホワイエ
2階エンプレスホール、リージェントホール、ハイネスホール

詳細

第39回北海道産品取引商談会 開催要項(PDF形式 1,611キロバイト)

第39回北海道産品取引商談会 出展申込書(エクセル形式 38キロバイト)

第39回北海道産品取引商談会 出品明細書(エクセル形式 21キロバイト)

詳細は(一社)北海道貿易物産振興会のページ(新しいウインドウが開きます)をご確認ください。

申込・お問合せ先

(一社)北海道貿易物産振興会
〒060-0001 札幌市中央区北1条西2丁目北海道経済センター1階
TEL:011-251-7976
FAX:011-251-0230
電子メール:shoudan@dousanhin.jp

申込方法 必要書類を作成し、上記申込先に電子メール又は郵送で送付願います。
申込締切 令和7年4月14日(月曜日)
※予定小間数に達した時点で受付締切となります。

海外市場

台湾輸出向け食品栄養成分分析費用負担事業(旭川市内企業対象)
内容 独立行政法人日本貿易振興機構(ジェトロ)北海道と旭川市の共同事業として、旭川産品の海外販路拡大を後押しすることを目的として、台湾向けに食品輸出を検討されている事業者を対象に食品栄養成分の分析費用を支援します。
対象 ・旭川市内に主たる拠点(本社又は製造工場)がある食関連事業者(酒類は除く)
・ジェトロ、旭川市の台湾向け商談会事業などに申込実績、申込予定があること
・先着12検体程度(1社最大2検体)
実施主体

独立行政法人日本貿易振興機構(ジェトロ)北海道

参加費用

無料
※検体(商品)の費用と、検査機関までの検体送料は参加者負担

詳細 香港・台湾輸出向け食品栄養成分分析費用負担事業(PDF形式 443キロバイト)
申込方法 ジェトロ北海道のお申込みフォーム(新しいウインドウが開きます)からお申し込みください。
※申込状況がシステムに反映されるまでに時間がかかり、お申込みを完了いただいても不採択となる場合がございます。予めご了承ください。
申込・お問合せ先

日本貿易振興機構(ジェトロ)北海道貿易情報センター 担当:降籏、平田
電話:011-261-7434
Eメール:sap@jetro.go.jp

旭川市経済部経済交流課 担当:山脇、佐藤
〒070-8525
旭川市7条通10丁目 第二庁舎2階
電話:0166-73-9850
Eメール:meisan@city.asahikawa.lg.jp

申込締切 令和7年6月27日(金曜日)正午
※採択後、令和7年7月上旬までに検体を検査機関へご提出いただきます。
香港向け食品商談会
開催日時

令和7年5月28日(水曜日)午前9時から午後5時まで

開催場所

旭川ガス ガスプラザ 2階(旭川市4条通16丁目922)

詳細

香港向け食品商談会_募集案内(PDF形式 385キロバイト)

香港向け食品商談会_エントリーシート(エクセル形式 571キロバイト)

申込・お問合せ先

旭川地域産品マーケティング支援事業実行委員会事務局
(旭川市経済部経済交流課内)
担当:山脇・佐藤
TEL: 0166-73-9850 Mail:meisan@city.asahikawa.lg.jp

申込方法 必要書類を作成し、上記申込先に電子メールで送付願います。
申込締切 令和7年5月12日(月曜日)

関連ファイル

関連記事

お問い合わせ先

旭川市経済部経済交流課

〒070-8525 旭川市7条通10丁目 第二庁舎2階
電話番号: 0166-73-9850
ファクス番号: 0166-26-7093
メールフォーム
受付時間:
午前8時45分から午後5時15分まで(土曜日・日曜日・祝日及び12月30日から1月4日までを除く)