いじめ防止対策「旭川モデル」

情報発信元 いじめ防止対策推進課

最終更新日 2024年4月1日

ページID 078861

印刷

  • 旭川市では、いじめ問題の再発防止を図るため、令和5年4月、市長部局に「いじめ防止対策推進部」を新設しました。
  • 市長部局が学校・教育委員会と一体となって、いじめの未然防止・早期発見・重大化の防止を図るため、いじめ防止対策「旭川モデル」の取組を推進します。
  • 「旭川モデル」とは、いじめ防止対策に係る情報・執務場所・支援方針を一元化し、被害児童生徒に寄り添った迅速な対応により、問題の早期解決を図る取組です。

いじめ防止対策「旭川モデル」の組織体制

首長部局のいじめ防止対策専門部署としては全国初の組織体制

組織体制

  • 市長部局のいじめ防止対策推進部に部長を配置し、同部にいじめ防止対策推進課を置く1部1課体制。
  • 教育委員会の職員を市長部局に併任発令。
  • 市長部局+教育委員会の体制による一体的な対応。
職員配置
  • 事務職員
  • いじめ対策支援員(社会福祉士等)
  • いじめ対策心理士(臨床心理士)
  • いじめ対策弁護士(弁護士)
  • 指導主事等(教育委員会職員の併任)
  • いじめ対策コーディネーター(教員経験者)
いじめ防止対策「旭川モデル」の組織体制

いじめ防止対策「旭川モデル」の取組

いじめの積極的な把握

専門職を配置した専門相談窓口の開設

市長部局にいじめ・不登校の専門相談窓口を設置し、心理や福祉の専門職が児童生徒や保護者等から学校を通さずに直接相談や通報を受け付ける体制の充実を図ります。

多様なツールで児童生徒や保護者の声を把握

電話、手紙、チャットなどの多様な手段により、児童生徒や保護者が相談しやすい環境を整備します。

いじめの疑いを含めた学校からの全件報告

教育委員会では、学校からいじめ事案やいじめの疑いのある全ての事案について報告を求めるほか、いじめアンケート調査の実施回数を増やすなど取組を強化しています。

迅速な情報共有と初動対応

いじめに関わる情報の一元管理

  • 市が相談を受け付けた事案と学校から報告のあった事案は、共通のフォーマットで一元管理し、組織内で情報共有を図ります。
  • 週1回のいじめ対策会議で、部内の全職員が対処方針を協議します。

いじめ発生時の迅速な初動対応

  • 重大化のおそれがある事案については、いじめを受けた児童生徒を速やかに救済するため、直ちに組織内で情報を共有し、緊急支援チーム(市長部局と教育委員会の職員によるチーム編制)を学校へ派遣して、事実確認や指導助言を行い、必要な支援を協議・実施します。
  • 市の専門職が関係児童生徒と保護者に対し、面談による聴き取りや心のケア等の支援を行います。

児童生徒への継続的な支援

被害児童生徒への聴き取り・心のケア

  • いじめ問題では、様々な背景や関係児童生徒が抱える課題により、学校だけでは解決が難しい事案もあるため、市の専門職がいじめを受けた児童生徒の意向に寄り添って、面談等により継続的に支援を行います。
  • いじめを受けた児童生徒と保護者に対しては、学校において必要な支援や情報提供が適切に行われるよう、問題が解決に至るまで学校との調整を行います。

学校ヒアリングによるきめ細かな支援

学校におけるいじめの早期発見に係る取組や、いじめの認知と対処に係る組織的対応の確認を行うとともに、いじめ防止対策に係る課題と必要とする支援を把握するため、全小中学校を対象とした学校ヒアリングを実施し、いじめ問題の解決に向けた学校との効果的な連携を図るなど、きめ細かな支援を行います。

困難ケースの週1回の状況報告

被害児童生徒が学校を欠席しているものや希死念慮の訴えのあるもの、性に関わるもの、複数の学校にまたがるもの、SNS等のトラブルで情報が拡散しているものなどを困難ケースと位置付け、対応状況について学校から週1回報告を求めるなど、学校だけでは解決困難な事案に適切に対応し、いじめの長期化・重大化の防止と問題の早期解決に向けた対策の強化を図ります。

市民協働でいじめを防止

旭川市いじめ防止対策推進条例」に定める市民等の役割に基づき、地域との連携によるいじめ防止対策を推進します。

  • 地域住民が積極的に児童生徒に対する見守り、声かけを行う。
  • 児童生徒と触れ合う機会の創出を促進する。
  • いじめの防止について市民意識の醸成を図り、いじめを受けている児童生徒を見掛けたときは速やかに市や学校への相談・通報を促す。
  • 地域や団体と連携し、市民協働でいじめの防止活動の取組を進める。

「市民説明会」の開催(終了しました)

  • 令和5年6月施行の「旭川市いじめ防止対策推進条例」の周知や、旭川市が取り組むいじめ防止対策「旭川モデル」のため、「市民説明会」を開催しました。
  • 「市民説明会」の様子はこちらです。

「出前講座」の開催

  • 地域で子育て支援の取組や見守り等を実践している団体等を対象に、いじめの定義や、いじめ問題の現状、地域住民の児童生徒との関わり方などについて学ぶ出前講座を開催しています。

お問い合わせ先

旭川市いじめ防止対策推進部いじめ防止対策推進課

〒070-0040 旭川市10条通11丁目 旭川市子ども総合相談センター
電話番号: 0166-76-5523
ファクス番号: 0166-26-5508
メールフォーム
受付時間:
午前8時45分から午後5時15分まで(土曜日・日曜日・祝日及び12月30日から1月4日までを除く)