「旭川市のいじめ防止対策」に係る市民説明会を開催しました

情報発信元 いじめ防止対策推進課

最終更新日 2023年9月1日

ページID 077934

印刷

目的・内容

「旭川市いじめ防止対策推進条例」の説明

令和5年6月の「旭川市いじめ防止対策推進条例」の施行に合わせ、同条例の制定の趣旨やその内容説明。

いじめ防止対策「旭川モデル」の説明

市長部局のいじめ防止対策推進部が学校や教育委員会と一体となって、いじめの未然防止、早期発見、重大化の防止を推進する、いじめ防止対策「旭川モデル」の取組について説明。

地域との連携による「いじめ防止・不登校」対策の推進について意見交換

地域との連携による「いじめ防止・不登校」対策の推進について、地域で活動される団体等との意見交換を実施。

参加者

地域で活動される団体や子ども支援の関係者

開催結果

各会場合わせて137名の市民の皆様にご参加いただきました。

北部住民センター会場(終了しました。)

  • 日時 令和5年7月31日(月曜日) 午後6時から午後7時11分まで
  • 場所 北部住民センター(春光5の4)2階 大集会室
  • 参加者 32名

hokubu
(北部住民センター会場)

東部住民センター会場(終了しました。)

  • 日時 令和5年8月3日 (木曜日)午後6時から午後7時18分まで
  • 場所 東部住民センター(東光5の2)2階 大集会室
  • 参加者 16名
hokubu
(東部住民センター会場)

神楽公民館会場(終了しました。)

  • 日時 令和5年8月23日(水曜日)午後6時から午後7時26分まで
  • 場所 神楽公民館(神楽3の6)2階 講座室
  • 参加者 35名
hokubu
(神楽公民館会場)

障害者福祉センター(おぴった)会場(終了しました。)

  • 日時 令和5年8月26日(土曜日)午後1時から午後2時18分まで
  • 場所 障害者福祉センター 2階 第1会議室
  • 参加者 16名

永山住民センター会場(終了しました。)

  • 日時 令和5年8月30日(水曜日)午後6時から午後7時7分まで
  • 場所 永山住民センター(永山7の4)2階 大集会室
  • 参加者 38名

お問い合わせ先

旭川市いじめ防止対策推進部いじめ防止対策推進課

〒070-0040 旭川市10条通11丁目 旭川市子ども総合相談センター
電話番号: 0166-76-5523
ファクス番号: 0166-26-5508
メールフォーム
受付時間:
午前8時45分から午後5時15分まで(土曜日・日曜日・祝日及び12月30日から1月4日までを除く)