「あさひかわ健幸アプリ」で楽しく健康づくりをしてみませんか?
令和7年度の協賛企業&協賛品一覧を公開しました!
令和7年度の協賛企業&協賛品一覧を公開しました。
協賛企業と協賛品の詳細はこちらから(新しいウインドウが開きます)
あさひかわ健幸アプリとは
「あさひかわ健幸アプリ」は毎日の健康づくり活動がポイントになる旭川市公式の健康づくり支援アプリです。
ウォーキングや体重・血圧等の記録、イベントへの参加等でポイントが貯まり、貯まったポイントで素敵な商品が当たる抽選に参加できます。協賛企業と協賛品の詳細はこちら(新しいウインドウが開きます)
あさひかわ健幸アプリの利用方法
●主な機能
・機能紹介
あさひかわ健幸アプリのチラシ
あさひかわ健幸アプリ紹介チラシ(PDF形式 1,144キロバイト)
アプリのインストールについて
操作マニュアル
- 詳しい使い方は、操作マニュアルをご覧ください(全43ページ)
- アカウント設定の居住地域はこちらでご確認ください
主な機能
- 歩数の計測
- 体重・血圧・健診受診等の記録、グラフ表示
- 歩数ランキング
- 生活習慣チェック
- ラジオ体操
- バーチャルウォーキング
- イベント情報等お知らせ配信
「あさひかわ健幸アプリ」に登録するイベントの募集について

イベント登録依頼は、登録フォーム(新しいウインドウが開きます)又は電子メールで依頼書(様式第1号)を送信してください。
- 提出先 kenkousuisin@city.asahikawa.lg.jp
グループや企業単位の歩数ランキングについて
- グループランキング
ご家族や友人など、特定の仲間でグループを作成し、グループ内の自分の順位を確認することができます。
- 企業ランキング
企業登録をすると、アプリで企業ランキングが表示されます。
企業内の個人の順位が表示されたり、企業別の平均歩数によるランキング(順位)が表示されます。
企業ランキングについて、詳しくは「企業ランキングに参加しませんか?」のページをご確認ください。
ポイントの活用
アプリでためたポイントで協賛企業が提供する協賛品が当たる抽選に応募できます。ためたポイントを使って複数口応募可能!ポイントをためるほど当選確率がアップします。協賛企業と協賛品の詳細はこちらから。- 応募に必要なポイント 1,000ポイント以上
- ポイント獲得期間 令和7年1月1日から令和7年12月31日まで
- 抽選応募期間 令和7年4月1日から令和7年12月31日まで
- 抽選期間 令和8年1月下旬を予定(※応募時期に関わらず、抽選は年1回)
ポイントの利用方法についてはこちらをご覧ください(新しいウインドウが開きます)
お問い合わせ
<アプリの使い方に関するお問い合わせ>カラダライブコールセンター(平日9時~18時(年末年始は除く))0570-077-122(ナビダイヤル)<事業に関するお問い合わせ>旭川市健康保健部 健康推進課 0166-25-6315
関連記事
- 「あさひかわ健幸アプリ」で楽しく健康づくりをしてみませんか?
- 令和7年 あさひかわ健幸アプリ協賛企業&協賛品一覧
- あさひかわ健幸アプリへの協賛企業を募集しています
- あさひかわ健幸アプリの企業ランキングに参加しませんか?
- あさひかわ健幸アプリを利用されている方へのお知らせ
- 【令和6年度は終了しました】あさひかわ健幸アプリミッションイベントのお知らせ
- あさひかわ健幸アプリ協賛品応募方法
- あさひかわ健幸アプリイベント情報
お問い合わせ先
旭川市健康保健部健康推進課健康企画担当
〒070-8525 旭川市7条通9丁目 総合庁舎4階
電話番号: 0166-25-6315 |
ファクス番号: 0166-26-7733 |
メールフォーム
受付時間:
午前8時45分から午後5時15分まで(土曜日・日曜日・祝日及び12月30日から1月4日までを除く)