市民課窓口でキャッシュレス決済が始まりました
情報発信元 市民課
最終更新日 2020年11月6日
ページID 071879
市民課窓口でキャッシュレス決済が利用できるようになりました
令和2年11月6日(金曜日)から、市民課窓口(総合庁舎1階)における各種証明交付数料のお支払いにキャッシュレス決済が利用できるようになりました。
対象となる手数料等
市民課窓口で交付しているすべての証明書交付手数料(住民票の写し、印鑑登録証明書、戸籍証明書など)及び旭川聖苑使用料
利用できるキャッシュレス決済の種類
クレジットカード
JCB、AMEX、Diners、J-Debit、VISA、Master
各種電子マネー
QUICPay+、WAON、nanaco、楽天Edy、交通系IC
QR/バーコード決済
SmartCode:メルペイ、LINEPay、auPAY、EPOSPay、ゆうちょPay、atone、pring、銀行Pay、FamiPay
※他随時追加予定
注意事項
- 現金とキャッシュレス決済の併用はできません。
- クレジットカードは一括払いのみとなります。
- 窓口での電子マネーのチャージ(入金)はできません。
- 電子マネーの返金はできません。