病院の紹介(沿革)

最終更新日 2023年10月23日

ページID 001999

印刷

病院の沿革
沿革内容
昭和5年(1930年) 4月 貧困者医療機関として旭川市立診療所を開設
旭川市立診療所の白黒写真
昭和9年( 1934年) 4月 現市内3条通9丁目石川病院跡に移転
昭和12年( 1937年) 4月 市立旭川病院と改称
市立旭川病院と改称した時の白黒写真
昭和19年( 1944年) 6月 病院設備拡充計画により現在地(金星町1丁目)に移転することに決定
仮病院として市内3条8丁目右10号に移転
昭和20年( 1945年) 7月 強制疎開を命ぜられ、急遽現在地(金星町1丁目)に移転
昭和23年( 1948年) 3月 病院新築5ヵ年計画策定のうえ第一期工事着工(12月完成)
昭和24年( 1949年) 7月 病院新築5ヵ年計画第二期工事着工(12月完成)
昭和27年( 1952年) 5月 中止した病院新築工事を再開し病棟工事着工(昭和28年6月完成)
昭和28年( 1953年) 7月 病院新築工事着工(昭和29年4月完成)
昭和29年( 1954年) 6月 病棟および診療室の増築工事着工(11月完成)
昭和32年( 1957年) 4月 市立緑橋病院を統合する
昭和33年( 1958年) 9月 病棟増築工事着工(12月完成)
昭和34年( 1959年) 3月 総合病院の承認
総合病院となった時の白黒写真
昭和34年( 1959年) 11月 2ヵ年継続工事として増築工事着工(昭和35年9月完成)
昭和35年( 1960年) 8月 看護婦宿舎を着工(昭和36年6月完成)
昭和36年( 1961年) 4月 医療相談室開設、准看養成所を附属高等看護学院に昇格(昭和50年4月から休校)
昭和36年( 1961年) 10月 伝染病棟新築工事着工(昭和37年6月完成)
昭和38年( 1963年) 4月 精神病棟増築工事着工(8月完成)
昭和38年( 1963年) 10月 病棟の新築工事着工(昭和39年7月完成)
昭和39年( 1964年) 7月 救急病院として指定される
昭和43年( 1968年) 2月 病院医誌第1刊発刊(毎年発刊)
昭和44年( 1969年) 5月 病院増改築工事のため外来診療部門を仮診療棟へ移転
昭和44年( 1969年) 6月 病院増改築工事着工
昭和46年( 1971年) 3月 病院増改築工事完成、ただちに旧病棟の改修工事着工
昭和46年( 1971年) 6月 旧病棟の改修工事完成
改修工事が完成した時の病院の全景写真
昭和47年( 1972年) 6月 国立旭川医科大学の関連教育病院となる
昭和48年( 1973年) 1月
4月
臨床研修病院の指定
病院増改築工事の完成
昭和52年( 1977年) 5月 結核病棟を廃止し、一般442床となる
昭和54年( 1979年) 4月 医事業務電算化の実施
昭和54年( 1979年) 10月 療養広場の完成
昭和55年( 1980年) 4月 開院50周年を迎える
昭和56年( 1981年) 3月 4線棟改修工事の完成(第12詰所新設)
心臓血管連続撮影装置の導入
昭和57年( 1982年) 2月 コンピュータ断層撮影装置(略称CT)の導入
昭和58年( 1983年) 1月 集中治療病室増設工事完成。4床増床し6床となる
集中治療病室増設した時の病院正面の写真
昭和58年( 1983年) 8月 電子走査超音波診断装置の導入
昭和58年( 1983年) 11月 栄養給食科の新設
昭和62年( 1987年) 1月 附属高等看護学院の廃止
昭和62年( 1987年) 9月 栄養給食科、優良集団給食施設として厚生大臣表彰を受ける
昭和63年( 1988年) 8月 一般病床40床の増床許可、482床となる
一般病床482床となったときの病院の全景写真
平成元年( 1989年) 3月 レーザー手術装置の導入
平成 2年( 1990年) 11月 体外衝撃波腎・尿結石破砕術の承認
平成 5年( 1993年) 3月 全身用コンピュータ断層撮影装置の更新
血管造影X線撮影装置の導入
平成 5年( 1993年) 8月 病院改築(入院病棟、精神病棟)工事着工
平成 6年( 1994年) 4月 臨床器材科の新設
平成 6年( 1994年) 5月 人工透析室の新設
平成 7年( 1995年) 1月 腎移植手術開始
平成 7年( 1995年) 3月 核医学画像診断装置の導入
平成 7年( 1995年) 10月 骨髄移植開始
平成 7年( 1995年) 12月
入院病棟供用開始した時の病院の全景写真
入院病棟供用開始(医療用放射線治療装置(リニヤック)、磁気共鳴画像診断装置(MRI)、無菌治療室等の整備)伝染病床30床となる
平成 8年( 1996年) 12月 外来棟改築整備基本実施設計作成委託
平成 9年( 1997年) 2月 心臓血管撮影装置更新
平成 9年( 1997年) 3月 精神病棟(北病棟)供用開始
平成 9年( 1997年) 12月 外来棟改築整備工事着工
平成11年( 1999年) 4月 伝染病床廃止、感染症病床10床となる
外来棟1期工事竣工分供用開始
平成11年( 1999年) 6月 2線棟および旧集中治療棟解体
平成12年( 2000年) 9月
外来棟2期工事完成時の病院全景写真
外来棟2期工事完成供用開始
平成13年( 2001年) 6月 歯科口腔外科開設、中病棟(泌尿器科)開設
平成13年( 2001年) 10月 外来棟3期工事完成
平成13年( 2001年) 11月 地域医療室開設
平成16年( 2004年) 4月 女性専門外来開設
平成16年( 2004年) 9月 病院機能評価認定を受ける
平成17年( 2005年) 4月 感染症病床6床となる
健診センター設置
平成17年( 2005年) 10月 病棟再編成の実施
中病棟閉鎖
院内センターの設置(消化器センター、循環器センター、糖尿病センター)
平成18年( 2006年) 12月 化学療法センター開設
平成19年(2007年) 4月 糖尿病センター外来開設
平成21年(2009年) 4月 地方公営企業法全部適用
地域がん診療連携拠点病院の指定を受ける
一般病床25床の減床許可、457床になる
平成22年(2010年) 1月 病院機能評価認定更新 (バージョン6.0)
平成22年(2010年) 5月 地域医療連携ニュース発行
平成23年(2011年) 4月 附属神居古潭診療所廃止
平成23年(2011年) 11月 医療安全管理室開設
平成24年(2012年) 4月 地域医療連携課、看護専門外来開設
クレジットカード払い導入
平成24年(2012年) 5月 7対1看護体制整備(一般病棟)
平成25年(2013年) 3月 ハイブリッド手術室整備
平成25年(2013年) 4月 医療情報管理課開設
小児科食物アレルギー外来開設
平成25年(2013年) 11月 病棟再編成の実施
平成26年(2014年) 1月 電子カルテ導入
平成26年(2014年) 3月 一般病床61床の減床、396床になる
平成26年(2014年) 4月 病理診断科開設
平成26年(2014年) 7月 手術支援ロボット装置(ダヴィンチ)導入
平成26年(2014年) 9月 病理診断科を標榜、24科になる
平成27年(2015年) 3月 病院機能評価認定更新(3rdG:バージョン1.0)
平成28年(2016年) 2月 病棟再編成の実施
平成28年(2016年) 4月 訪問看護開始
平成28年(2016年) 5月 地域包括ケア病棟開設
平成28年(2016年) 7月 一般病床24床の減床、372床になる
平成30年(2018年) 4月 夜間急病センター開設
平成30年(2018年) 6月 入退院支援センター開設
令和元年(2019年) 12月 病院機能評価認定更新(3rdG:バージョン2.0)
令和2年(2020年) 3月 病棟再編成の実施
令和2年(2020年) 4月 公式Facebookの開設
令和2年(2020年) 5月 感染対策課開設
令和2年(2020年) 6月 公式YouTubeの開設
令和2年(2020年) 5月 モバイル決済導入
令和3年(2021年) 1月 腎臓内科を標榜、25科になる
令和3年(2021年) 7月 公式Instagram、公式X(旧Twitter)の開設