病院概要
1 面積等
- 敷地面積 37,166平方メートル
 - 建床面積 13,212平方メートル
 - 延床面積 45,566平方メートル
 - 構造 鉄骨鉄筋コンクリート造
 
外来棟 (地上5階一部地下1階、塔屋1階)
病 棟 (地上7階一部地下1階、塔屋2階)
2 診療科目 25科
内科、外科、耳鼻いんこう科、産婦人科、小児科、皮膚科、眼科、整形外科、精神科、放射線科、泌尿器科、麻酔科、神経内科、呼吸器内科、消化器内科、循環器内科、血液内科、糖尿病・代謝内科、腎臓内科、心臓血管外科、呼吸器外科、消化器外科、乳腺外科、病理診断科、歯科口腔外科
3 病床数 総病床数481床
        
  | 
      
         372床 100床 9床  | 
    
4 職員構成(令和6年4月1日現在)
| 職種 | 人数 | 
|---|---|
| 医師 | 81 | 
| 研修医 | 5 | 
| 看護師 | 427 | 
| 薬剤師 | 22 | 
| 診療放射線技師 | 19 | 
| 臨床検査技師 | 35 | 
| 視能訓練士 | 2 | 
| 理学療法士 | 8 | 
| 作業療法士 | 3 | 
| 言語聴覚士 | 1 | 
| 臨床工学技士 | 12 | 
| 管理栄養士 | 5 | 
| 歯科衛生士 | 4 | 
| 精神保健福祉士 | 5 | 
| 事務職員 | 90 | 
| その他職員 | 132 | 
| 合計 | 851 | 
(補足)医師数には、歯科医師2人を含む
(補足)職員数には、非正規職員(実人数)を含む
5 延患者人数
| 年度 | 外来 | 入院(一般病床) | 入院(精神病床) | 入院(感染症病床) | 入院計 | 
|---|---|---|---|---|---|
| 令和2年度 | 
         208,553 (858.2)  | 
      
         74,245 (203.4)  | 
      
         26,040 (71.3)  | 
      
         514 (1.4)  | 
      
         100,799 (276.2)  | 
    
| 
         令和3年度  | 
      
         210,479 (869.7)  | 
      
         63,332 (173.5)  | 
      
         22,512 (61.7)  | 
      
         82 (0.2)  | 
      
         85,926 (235.4)  | 
    
| 令和4年度 | 208,214 (856.8)  | 
      65,500 (179.5)  | 
      16,222 (44.4)  | 
      317 (0.9)  | 
      82,039 (224.8)  | 
    
| 令和5年度 | 211,535 (870.5)  | 
      71,179 (194.5)  | 
      23,895 (65.3)  | 
      51 (0.1)  | 
      95,125 (259.9)  | 
    
| 令和6年度 | 207,546 (854.1)  | 
      71,341 (195.5)  | 
      24,346 (66.7)  | 
      18 (0.0)  | 
      95,705 (262.2)  | 
    
※( )は1日平均
6 指定・認定
機関指定
- 保険医療機関
健康保険法・船員保険法・国家公務員等共済組合法・地方公務員等共済組合法・高齢者医療確保法 - 国民健康保険療養取扱機関
 - 労災保険指定病院
 - 国家公務員災害補償法取扱医療機関
 - 地方公務員災害補償法取扱医療機関
 - 指定自立支援医療機関(育成医療・更生医療)
 - 指定自立支援医療機関(精神通院医療)
 - 精神科指定病院
 - 二次救急医療機関
 - 精神科救急医療施設、合併症受入協力病院、後方病院
 - 生活保護法指定医療機関
 - 指定養育医療機関
 - 戦傷病者特別援護法指定医療機関
 
- 原子爆弾被爆者一般疾病医療取扱医療機関
 - 第二種感染症指定医療機関
 - 公害医療機関
 - 第一種助産施設指定病院
 - 母子保健法指定養育医療機関
 - 臨床研修病院
 - 臨床修練指定病院
 - 旭川医科大学関連教育病院
 - 地域がん診療連携拠点病院
 - エイズ治療拠点病院
 - DPC対象病院
 - 小児慢性特定疾患治療研究事業委託医療機関
 - 日本医療機能評価機構認定施設
 - 政府管掌健康保険生活習慣病予防健診実施医療機関
 - 日本さい帯血バンクネットワーク移植医療機関
 - 難病指定医療機関
 - 指定小児慢性特定疾病医療機関
 - 指定居宅サービス事業所
 - 指定介護予防サービス事業所
 
施設認定
- 日本内科学会認定医制度教育病院
 - 日本循環器学会認定循環器専門医研修施設
 - 日本心血管インターベンション治療学会認定研修施設
 - 日本高血圧学会専門医認定施設
 - 日本血液学会認定血液研修施設
 - 日本骨髄バンク非血縁者間骨髄採取・骨髄移植認定施設
 - 日本骨髄バンク非血縁者間末梢血管細胞採取実施施設
 - 日本造血細胞移植学会 非血縁者間造血幹細胞移植認定
 - 日本消化器病学会専門医制度認定施設
 - 日本消化器内視鏡学会指導施設
 - 日本呼吸器学会認定施設
 - 日本アレルギー学会認定準教育施設
 - 日本糖尿病学会認定教育施設
 - 日本動脈硬化学会専門医制度教育病院
 - 日本外科学会外科専門医制度修練施設
 - 日本呼吸器外科学会専門医制度関連施設
 - 日本乳癌学会関連施設
 - 日本消化器外科学会専門医修練施設
 - 三学会構成心臓血管外科専門医認定機構基幹施設
 - 下肢静脈瘤に対する血管内レーザー焼妁術の実施基準による実施施設
 - 日本耳鼻咽喉科学会専門医研修施設
 - 日本眼科学会専門医制度研修施設
 - 日本小児科学会専門医制度研修施設
 - 日本泌尿器科学会専門医教育施設
 - 日本総合病院精神医学会一般病院連携精神医学専門医特定研修施設
 - 日本精神神経学会精神科専門医制度研修施設
 - 日本麻酔学会麻酔科認定病院
 - 日本ペインクリニック学会指定研修施設
 - 日本皮膚科学会認定専門医研修施設
 - 日本アレルギー学会認定教育施設
 - 日本臨床細胞学会認定施設
 - 日本臨床細胞学会教育研修施設
 - 日本医学放射線学会専門医修練機関
 - 日本IVR学会専門医修練施設
 - 胸部ステントグラフト実施施設
 - 腹部ステントグラフト実施施設
 - 日本口腔外科学会認定准研修施設
 - 認定輸血検査技師制度協議会指定施設
 - 日本病理学会研修認定施設
 - 日本医療薬学会認定薬剤師制度研修施設
 - 日本集中治療医学会専門医研修施設
 - 日本がん治療認定医機構認定研修施設
 - 日本栄養療法推進協議会・NST稼動施設
 - 日本静脈経腸栄養学会・NST稼働施設
 - 日本輸血・細胞治療学会認定・臨床輸血看護師制度指定研修施設
 - 日本認知症学会教育施設認定
 - 日本急性血液浄化学会認定指定施設
 - 日本神経学会 教育関連施設
 - IBD指導施設
 
7 附属診療所
市立旭川病院附属江丹別診療所
- 所在地 旭川市江丹別町中央
 - 電話番号 0166-73-2155
 - 診療科目 内科
 - 診療日 金曜日
 - 規 模
 
敷地面積 江丹別市民交流センター敷地 3,160.46平方メートル
延床面積 948.13平方メートル(うち診療所分 33.88平方メートル)
構造 鉄筋コンクリート造平屋建



























