生活習慣病予防健診
全国健康保険協会管掌健康保険(協会けんぽ)では、保健事業の一環として被保険者の方々の健康の保持増進及び生活習慣病の発症や重症化の予防を図るため、健診を実施しています。
- 一般健診 当該年度において35歳以上75歳未満の方が対象です。(協会けんぽで35歳未満の方や、それ以上の方も18,865円で受診可能です)
- 付加健診 一般健診を受診する方で、当該年度において、40歳または50歳となる方が対象です。
- 追加健診 一般健診に追加して受診することができる健診です。
詳細につきましては、全国健康保険協会のホームページをご覧ください。
一般健診
当該年度において35歳以上75歳未満の方が対象です。
検査項目 | |||
---|---|---|---|
医 師 診 察 | 問診・診察 | ||
身 体 計 測 | 身長・体重・BMI・腹囲 | ||
眼 科 検 査 | 視力検査 | ||
眼底検査 (医師の判断により一般検診と同時に実施した場合 ※補助対象者79円 受診者希望の場合は協会けんぽに準ずる) |
|||
耳鼻科検査 | 簡易聴力検査 (1000Hz、4000Hz) | ||
呼吸器検査 | 胸部X線直接撮影 | ||
消化器検査 | 胃部X線直接撮影または胃内視鏡検査(差額料金はありません) | ||
循環器検査 | 血圧測定 | ||
心電図検査 | |||
尿 検 査 | 糖・蛋白・潜血 | ||
糞 便 検 査 | 免疫学的便潜血反応検査(2日法) | ||
血 液 検 査 |
肝・膵機能検査 | GOT・GPT・γ-GTP・ALP | |
腎機能検査 | 尿酸・クレアチニン | ||
血中脂質検査 | 総コレステロール・HDLコレステロール・LDLコレステロール・中性脂肪 | ||
貧 血 検 査 | 赤血球数・白血球数・ヘモグロビン・ヘマトクリット | ||
糖尿病検査 | 空腹時血糖 | ||
料 金 (内 税) | ![]() |
付加健診
一般健診を受診する方で、当該年度において、40歳または50歳となる方が対象です。
検査項目 | ||
---|---|---|
眼科検査 | 眼底検査 | |
呼吸器検査 | 肺機能検査 | |
消化器検査 | 腹部超音波検査 | |
尿検査 | 尿沈渣 | |
血液検査 | 肝・膵機能検査 | 総蛋白・アルブミン・総ビリルビン・LDH・アミラーゼ |
貧血検査 | 血小板・血液像 | |
料 金 (内 税) | ![]() |
追加健診(協会けんぽ加入者のみ)
一般健診に追加して受診することができる健診です。
検査項目 |
料金(内 税) |
||
---|---|---|---|
補助対象者
受診者負担額 |
補助対象外 受診者負担額 |
||
乳がん検診 (40~48歳の偶数年齢の女性) |
マンモグラフィー(2方向) |
協会けんぽ料金に準ずる |
|
乳がん検診 ※詳しくは右のリンクを参照 |
マンモグラフィー(1方向) |
||
子宮頸がん検診 (20~40歳未満の偶数年齢の女性) |
子宮頸部細胞診+経腟超音波検査 | ||
肝炎ウイルス検診 | HBs抗原検査、HCV抗体検査 ※過去にウィルス検査を受けた方を除きます |
※注意
子宮頸がん検診は必ず経腟超音波検査とセットです。
申込方法
4階健診センターへ電話でご予約ください。
市立旭川病院 健診センター
電話番号 0166-24-3181(内線2365)
電話受付時間 平日午前8時00分から午後4時45分(土曜日、日曜日、祝日を除く)