入院のご案内

最終更新日 2025年1月20日

ページID 002022

印刷

入院されるとき

以下の物をご持参ください。

  • マイナンバーカード又は健康保険証(入院時及び退院時に確認させていただきます。)
  • 介護保険被保険者証、限度額認定証、各種受給者証、他医院の退院証明書(3か月以内のもの)をお持ちの方は、ご持参ください。
  • 診療カード
  • 印鑑
  • 下着類、ガウン等(必要に応じて)、靴(運動靴)、マスク(不織布)
  • 飲んでいる薬、使っている薬、お薬手帳、薬一覧表(薬の説明書)

※他医療機関から処方を受けている方は、前もって入院期間中に必要な薬を用意しご持参ください。

当院では、入院時に必要なものをレンタルできる入院セットを導入しています。

詳しくは、入院のご案内の際にお渡ししているパンフレット(PDF)をご覧ください。

※感染予防等のため、お申し込みのご協力をお願いいたします。

ご利用されない場合には、ご自身もしくはご家族さまで次の必要物品をご準備いただくようにお願いいたします。

・パジャマ等の寝間着

・タオル、バスタオル、ティッシュペーパー等

・洗面用具一式

・食事に必要なスプーン、湯飲み

入院生活について

食事について

  • 食事は病状に応じ、医師の指示に基づきます。
  • 一般常食・エネルギーコントロール食(常食)は毎週水曜日から金曜日の昼食について、複数のメニューから選択できます。

面会について

面会時間は次のとおりです。

面会時間一覧
病棟名 面会時間
東3階病棟 午後1時~午後5時
西4階病棟
東・西5階病棟
西6階病棟
東・西7階病棟
北1階病棟
北2階病棟
集中治療室(ICU・CCU) 午後1時~午後3時

特別病室について

特別病室について
区分 料金 設備等
A室 1日 7,700円
(うち、消費税及び地方消費税 700円)

面積17.7平方メートル バス、トイレ、テレビ
冷蔵庫、応接セット、ロッカー

B室 1日 6,600円
(うち、消費税及び地方消費税 600円)

面積14.2平方メートル バス、トイレ、テレビ
冷蔵庫、応接セット、ロッカー

C室 1日 3,300円
(うち、消費税及び地方消費税 300円)

面積11.8平方メートル 洗面台、テレビ

冷蔵庫、応接セット、ロッカー

  • テレビ、冷蔵庫は、無料でご利用いただけます。
  • 特別室を用意していない病棟もありますのでご了承ください。

お願い

  • 病院内での携帯電話は、指定された場所で使用できます。指定場所については、院内掲示板などでお知らせしています。
  • 入院期間中の駐車場の利用はご遠慮ください。
  • 病院職員に対する謝礼は一切お断りします。
  • 院内は全面禁煙となっています。
  • 院内での飲酒は固く禁じます。
  • 院内で他の患者さんに迷惑を及ぼすような行動は禁じます。また、療養の指示に従わない場合や、他の迷惑になる行為をしたときは退院していただくことがあります。
  • 病状あるいは病院の都合で病棟や病室の移動等が生じる場合があります。
  • 火災発生等の非常事態になった場合は、病院職員の指示に従ってください。

入院費用、医療相談室

入院費用

  • 入院医療費の算定は、包括評価方式(DPC)で行っています。
    DPCとは?
    DPCでは、病名・症状や治療方法に応じた診断郡分類(Diagnosis Procedure Combination)に対して、検査、注射、投薬、入院料などを包括的に評価して1日当たりの定額入院料が決められており、この金額に入院日数を乗じて医療費(「包括評価分」)が計算されます。
    手術、リハビリ、内視鏡等の専門的な技術料と食事料については、これまでどおり出来高方式(「出来高分」)で計算されます。
    入院中の医療費は、「包括評価分」と「出来高分」を合わせたものになり、自己負担額は、この金額に医療保険の患者負担割合を乗じた額と食事料を加えたものになります。
    計算方式
  • 入院中の医療費は毎月、月末に計算し、翌月10日ごろ(退院の日は退院日に)納入通知書をお届けします。1階会計でお支払いください。
    ※ お支払いには、クレジットカードもご利用いただけます。
  • 医療費について、ご不明な点がありましたら1階入退院受付へお申し出ください。

医療相談

  • 患者さんが安心して治療をうけられるよう医療相談室を設けて相談員がご相談に応じています。
  1. 医療費等の経済的な問題
  2. 療養中の心理的又は社会的な問題
  3. 退院時における問題
  4. その他療養生活について