電子図書館サービスの利用開始について
はじめに
電子図書館とは?
旭川市図書館で令和4年度から導入されているサービスであり、新型コロナウイルス感染症の流行期に、来館が困難な利用者への読書活動機会の確保するとともに、視覚障害者等に対する読書アクセシビリティーの充実を図ることを目的として開始されました。
こちらのポスターが目印です
院内でこちらのポスターを見かけたらスマートフォンをカメラモードにして、QRコードを読み取ってご利用ください。
市立旭川病院のフリーWi-Fiに接続してご利用いただくこともできます。
最後に
患者さんが院内の空き時間を少しでも快適に過ごしていただける手段の一つとして、旭川市図書館の協力を得て電子図書館サービスを開始しました。
入院中や外来での待ち時間に、電子図書館サービスをぜひご活用ください。
院外で利用したい場合は、旭川市図書館で図書カードを作ることで、さらに「本の予約」などの機能がついた自分だけのIDを作れます!
お問い合わせ先
院内の電子図書館サービスに関してはこちら
市立旭川病院 医事課医事係 0166-24-3181
(内線5350、5352、5356)
【図書カードの作成など】旭川市図書館のお問い合わせはこちら
旭川市中央図書館 0166-22-4174
旭川市図書館ホームページはこちら(新しいウインドウが開きます)