こども保育課

印刷

こども保育課では、保育所・認定こども園に関すること、幼稚園の振興に関すること、病児・病後児保育や一時預かり保育等の保育サービスに関すること、認可外保育施設(地域保育所を含む)に関すること、保育センター(特別支援保育、保育士確保等)に関すること、市立保育所に関することなどを担当しています。

住所

〒070-8525 旭川市7条通9丁目 総合庁舎3階

電話番号(代表)

0166-25-9106

ファックス番号

0166-26-5722

メール

お問い合わせフォーム

受付時間

午前8時45分から午後5時15分まで(土曜日・日曜日・祝日及び12月30日から1月4日までを除く)

Google マップに移動して表示する
(新しいウインドウが開き旭川市のサイトを離れます)

  
業務内容
担当 場所 電話番号 ファクス番号 メール 主な仕事
(認可・事業担当) 総合庁舎3階 0166-25-9106 0166-26-5722 お問い合わせ
  • 保育所等の整備に関すること
  • 保育所等の認可等に関すること
  • 特定教育・保育施設及び特定地域型保育事業者の確認等に関すること
  • 認可外保育施設に関すること
  • 地域保育所に関すること
  • 延長保育、病児・病後児保育、一時預かり事業等に関すること
  • 幼稚園の振興に関すること
  • (入所・給付担当) 総合庁舎3階 0166-25-9845 0166-26-5722 お問い合わせ
  • 認可保育所や認定こども園の申込みや利用に関すること
  • (保育センター事業担当) 総合庁舎3階 0166-25-9844 0166-26-5722 お問い合わせ
  • 特別支援保育に関すること
  • 保育士確保に関すること
  • 保育所等の給食・衛生に関すること
  • 保育所等の指導監査に関すること
  • 近文保育所 緑町16丁目 0166-51-0352 0166-51-0352 お問い合わせ
  • 乳幼児の保育に関すること
  • 神楽保育所(保育センター保育担当) 神楽4条8丁目 0166-61-2431 0166-61-2431 お問い合わせ
  • 乳幼児の保育に関すること
  • 業務内容

    届出担当
    場所/総合庁舎3階
    電話番号/0166-25-9106
    ファックス番号/0166-26-5722
    主な仕事/保育所等の整備に関すること
    保育所等の認可等に関すること
    特定教育・保育施設及び特定地域型保育事業者の確認等に関すること
    認可外保育施設に関すること
    地域保育所に関すること
    延長保育、病児・病後児保育、一時預かり事業等に関すること
    幼稚園の振興に関すること

    こども保育課の業務内容

    (認可・事業担当)

    • 認定こども園、保育所及び地域型保育事業の整備に関すること。
    • 幼保連携型認定こども園、保育所及び地域型保育事業の認可等に関すること(福祉保険部の所管に属するものを除く。)。
    • 特定教育・保育施設及び特定地域型保育事業者の確認等に関すること。

    施設及び事業の認可・確認について

    地域型保育事業

    • 認可外保育施設に関すること。

    認可外保育施設

    • 地域保育所等に関すること。

    地域保育所一覧

    • 延長保育、病児保育、一時預かり事業等に関すること。

    保育園・保育サービス

    • 幼稚園の振興に関すること。

    幼稚園

    (入所・給付担当)

    • 子どものための教育・保育給付の支給認定及び支給に関すること。

    保育料について

    • 認定こども園、保育所及び地域型保育事業の利用調整に関すること。
    • 特定教育・保育施設及び特定地域型保育事業の利用者負担に関すること。

    保育園・保育サービス

    (保育センター事業担当)

    • 特別支援保育(医療的ケア児を含む。)に関すること。
    • 保育士確保に関すること。
    • 保育所等の給食・衛生に関すること。
    • 保育所等の指導監査に関すること。
    • 市立認可保育所の運営に係る企画及び調整に関すること。

    近文保育所神楽保育所

    入札・契約情報

    こども保育課(旧こども育成課)の入札・契約に関するお知らせはこちらのページでご確認ください。