令和6年度経済建設常任委員会の記録

最終更新日 2025年3月14日

ページID 079375

印刷

経済建設常任委員会の主な動きをお知らせしています。

令和6年度

4

会議の概要

○ 日時 令和6年4月8日(月曜日) 午後1時
○ 場所 第1委員会室

○ 出席者
(委員)菅原範明委員長、のむらパターソン和孝副委員長、あべなお、高木ひろたか、高橋ひでとし、石川厚子、高見一典、中村のりゆき各委員
(説明員)菅原観光スポーツ部長、松田観光スポーツ部スポーツ推進課長、川原観光スポーツ部スポーツ施設整備課長、大久保観光スポーツ部スポーツ施設整備課主幹、岡田建築部長、中村建築部市営住宅課長、前川建築部市営住宅課主幹、富岡土木部長、小松土木部土木建設課長
(事務局)稲田議会事務局長、小川議事調査課長補佐、岡本議事調査課主査、小松議事調査課書記、桐山議事調査課書記

○ 概要 次のとおり

(開議 午後1時01分~散会 午後1時20分)

1 令和6年第1回臨時会提出議案について
○ 議案第1号 令和6年度旭川市一般会計補正予算について
○ 報告第2号 専決処分の報告について(損害賠償の額を定めること)
以上2件について、各所管部長から説明があった。

2 報告事項について
○ 忠和6条道路線改良工事等に係る変更契約の締結について
土木部長から報告があった。
○ 花咲スポーツ公園再整備基本構想の策定について
観光スポーツ部長から報告があった後、高橋ひでとし委員から質疑があった。
※ 配付資料

※ 発言記録

5月

会議の概要

○ 日時 令和6年5月22日(水曜日) 午前10時

○ 場所 第1委員会室

○ 出席者

(委員)菅原範明委員長、のむらパターソン和孝副委員長、あべなお、高木ひろたか、高橋ひでとし、石川厚子、高見一典、中村のりゆき各委員
(説明員)菅原観光スポーツ部長、白木観光スポーツ部次長、幾原上下水道部長、稲場上下水道部料金課長
(事務局)長谷川議事調査課主査、小松議事調査課書記、桐山議事調査課書記
○ 概要 次のとおり

(開議 午前10時00分~散会 午前10時21分)

1 観光及びスポーツに関する事項について
(1)旭川市観光振興のための新たな観光財源に関する答申について
観光スポーツ部長から報告があった。

2 上下水道事業に関する事項について
(1)障害者世帯への水道料金・下水道使用料の減免制度について
石川厚子委員から質疑があった。

※ 配付資料

※ 発言記録

6月

会議の概要

○ 日時 令和6年6月11日(火曜日) 午前10時

○ 場所 第1委員会室

○ 出席者
(委員)菅原範明委員長、のむらパターソン和孝副委員長、あべなお、高木ひろたか、高橋ひでとし、石川厚子、高見一典、中村のりゆき各委員
(説明員)三宮経済部長、高橋経済部次長、菅原観光スポーツ部長、山内観光スポーツ部スポーツ推進課施設管理・合宿担当課長、林農政部長、冨田農政部次長、杉山農政部次長、岡田建築部長、中村建築部市営住宅課長、富岡土木部長、高橋土木部雪対策担当部長、時田土木部次長、小松土木部土木建設課長、石持土木事業所長、幾原上下水道部長、高橋上下水道部次長
(事務局)稲田議会事務局長、小松議事調査課書記、桐山議事調査課書記、河合議事調査課会計年度任用職員
○ 概要 次のとおり

(開議 午前10時01分~散会 午前10時28分)

1 令和6年第2回定例会提出議案について
○ 議案第1号 令和6年度旭川市一般会計補正予算について
○ 議案第3号 令和6年度旭川市水道事業会計補正予算について
○ 議案第4号 令和6年度旭川市下水道事業会計補正予算について
○ 議案第7号 旭川市水道布設工事監督者の配置基準及び資格並びに水道技術管理者の資格に関する条例の一部を改正する条例の制定について
○ 報告第5号 専決処分の報告について(損害賠償の額を定めること)
○ 報告第7号 専決処分の報告について(訴え提起前の和解)
以上6件について、各所管部長から説明があった。

2 報告事項について
○ 圧雪車の取得について
○ 除雪グレーダの取得について
○ 第2豊岡団地建替(3)新築工事について
○ 忠和6条道路線改良工事について
○ 地域企業人材確保支援費等の繰越明許費繰越しについて
○ 配水管布設工事等の予算繰越しについて
○ 下水管布設工事等の予算繰越しについて
以上7件について、各所管部長から報告があった。
○ 「カムイスキーリンクスリフト利用料金の見直し」に対する意見等の募集結果について
観光スポーツ部長から報告があった。
○ 令和5年度の雪対策の取組について
雪対策担当部長から報告があった。

※ 配付資料

※ 発言記録

7月

会議の概要

○ 日時 令和6年7月24日(水曜日) 午前10時

○ 場所 第1委員会室

○ 出席者
(委員)菅原範明委員長、のむらパターソン和孝副委員長、あべなお、高木ひろたか、高橋ひでとし、石川厚子、高見一典、中村のりゆき各委員
(説明員)菅原観光スポーツ部長、松田観光スポーツ部スポーツ推進課長
(事務局)稲田議会事務局長、浅海議事調査課長補佐、小松議事調査課書記、桐山議事調査課書記
○ 概要 次のとおり

(開議 午前10時00分~散会 午前10時03分)

1 観光及びスポーツに関する事項について
(1)旭川ハーフマラソン実行委員会及びバーサーロペット・ジャパン組織委員会における過年度分の納税について
観光スポーツ部長から報告があった。

※ 配付資料

※ 発言記録

8月

会議の概要

○ 日時 令和6年8月21日(水曜日) 午前10時

○ 場所 第1委員会室

○ 出席者
(委員)菅原範明委員長、のむらパターソン和孝副委員長、あべなお、高木ひろたか、高橋ひでとし、石川厚子、高見一典、中村のりゆき各委員
(説明員)林農政部長、冨田農政部次長、富岡土木部長、星土木部公園みどり課長、和田土木部公園みどり課主幹、石持土木事業所長
(事務局)稲田議会事務局長、長谷川議事調査課主査、朝倉議事調査課書記、桐山議事調査課書記
○ 概要 次のとおり

(開議 午前10時00分~散会 午前10時14分)

1 農林畜産業に関する事項について
(1)大雨被害の状況等について
農政部長から報告があった後、高橋ひでとし委員から質疑があった。

2 建設に関する事項について
(1)大雨による土木部所管施設の被害状況について
土木部長から報告があった後、高見委員から質疑があった。

※ 配付資料

※ 発言記録

9月

会議の概要

○ 日時 令和6年9月6日(金曜日) 午前10時
○ 場所 第1委員会室
○ 出席者
(委員)菅原範明委員長、のむらパターソン和孝副委員長、あべなお、高木ひろたか、高橋ひでとし、石川厚子、高見一典、中村のりゆき各委員
(説明員)三宮経済部長、高橋経済部次長、菅原観光スポーツ部長、白木観光スポーツ部次長、山内観光スポーツ部スポーツ推進課施設管理・合宿担当課長、林農政部長、冨田農政部次長、杉山農政部次長、酒井農政部農林整備課長、細矢農業センター所長、岡田建築部長、柴建築部建築総務課長、富岡土木部長、高橋土木部雪対策担当部長、鎌田土木部次長、小島土木部次長、尾崎土木部土木管理課主幹、幾原上下水道部長、高橋上下水道部次長、原上下水道部浄水課長
(事務局)稲田議会事務局長、朝倉議事調査課書記、桐山議事調査課書記、河合議事調査課会計年度任用職員
○ 概要 次のとおり

(開議 午前10時00分~散会 午前11時03分)

1 令和6年第3回定例会提出議案について
○ 認定第1号 令和5年度旭川市一般会計決算の認定について
○ 認定第3号 令和5年度旭川市動物園事業特別会計決算の認定について
○ 認定第9号 令和5年度旭川市水道事業会計決算の認定について
○ 認定第10号 令和5年度旭川市下水道事業会計決算の認定について
○ 議案第1号 令和6年度旭川市一般会計補正予算について
○ 議案第4号 令和6年度旭川市水道事業会計補正予算について
○ 議案第6号 旭川市観光振興基金条例の制定について
○ 議案第7号 旭川市スキー場条例の一部を改正する条例の制定について
○ 報告第3号 専決処分の報告について(損害賠償の額を定めること)
以上9件について、各所管部長から説明があった。

2 報告事項について
○ 旭川市における宿泊税制度の考え方(案)に対する意見等の募集について
観光スポーツ部長から報告があった。
○ 農作物の生育状況について
農政部長から報告があった。

3 米不足の現状と対策について
石川厚子委員から質疑があった。

※ 配付資料

※ 発言記録

10月

会議の概要

○ 日時 令和6年10月23日(水曜日) 午前10時

○ 場所 第1委員会室

○ 出席者

(委員)菅原範明委員長、あべなお、高木ひろたか、高橋ひでとし、石川厚子、高見一典、中村のりゆき各委員
(説明員)三宮経済部長、上田経済部経済交流課長、小松経済部経済交流課主幹、林農政部長、杉山農政部次長、高橋土木部雪対策担当部長、時田土木部次長、石持土木事業所長
(事務局)稲田議会事務局長、佐藤議事調査課主査、朝倉議事調査課書記、桐山議事調査課書記
○ 概要 次のとおり

(開議 午前10時01分~散会 午前10時14分)

1 商工業に関する事項について
(1)北の恵み食べマルシェ2024の開催結果について
経済部長から報告があった。

2 農林畜産業に関する事項について
(1)農政部関係団体における過年度分の納税について
農政部長から報告があった。

3 建設に関する事項について
(1)雪対策の取組について
雪対策担当部長から報告があった。
※ 配付資料

※ 発言記録

12月

会議の概要

○ 日時 令和6年12月3日(火曜日) 午前10時
○ 場所 第1委員会室
○ 出席者
(委員)菅原範明委員長、高木ひろたか副委員長、あべなお、高橋ひでとし、石川厚子、高見一典、中村のりゆき各委員
(説明員)三宮経済部長、高橋経済部次長、青葉経済部企業立地課長、田村旭山動物園長、菅原観光スポーツ部長、白木観光スポーツ部次長、林農政部長、杉山農政部次長、岡田建築部長、中村建築部市営住宅課長、村上建築部市営住宅課主幹、前川建築部市営住宅課主幹、酒井建築部建築指導課長、富岡土木部長、鎌田土木部次長、尾崎土木部土木管理課主幹、星土木部公園みどり課長、和田土木部公園みどり課主幹
(事務局)稲田議会事務局長、朝倉議事調査課書記、桐山議事調査課書記、河合議事調査課会計年度任用職員
○ 概要 次のとおり

(開議 午前10時00分~散会 午前10時42分)

※ 開会冒頭、正副委員長会議の確認事項について、菅原委員長から報告があった。

1 副委員長の互選について
副委員長であったのむらパターソン議員が、令和6年10月27日執行の衆議院議員総選挙に立候補したため、公職選挙法第90条の規定により、同月15日付けで市議会議員の職を失職となり、副委員長が欠けた状態となっていることから、副委員長の互選についてを議題とし、互選の方法は議事運営の都合により、委員長の指名推選によることとした後、委員長から、高木委員との指名があり、そのとおり選任することを決定した。
次いで、高木副委員長から就任の挨拶があった。

2 令和6年第4回定例会提出議案について
○ 議案第1号 令和6年度旭川市一般会計補正予算について
○ 議案第3号 令和6年度旭川市動物園事業特別会計補正予算について
○ 議案第8号 旭川市手数料条例の一部を改正する条例の制定について
○ 議案第9号 旭川市建築基準法施行条例の一部を改正する条例の制定について
○ 議案第12号 和解について
○ 報告第2号 専決処分の報告について(損害賠償の額を定めること)
○ 報告第4号 専決処分の報告について(訴えの提起)
以上7件について、各所管部長から説明があった。

3 報告事項について
○ (仮称)旭川市工場立地法準則条例(素案)に係る意見提出手続の実施について
経済部長から報告があった。
○ 旭川市における宿泊税制度の考え方についての報告及び旭川市宿泊税条例(案)骨子に対する意見提出手続の実施について
観光スポーツ部長から報告があった後、石川厚子委員から質疑があった。
○ 旭川市内の養鶏場における高病原性鳥インフルエンザ発生について
農政部長から報告があった。
○ 東光スポーツ公園球技場に係るネーミングライツの募集について
土木部長から報告があった。

※ 配付資料

※ 発言記録

1月

会議の概要

○ 日時 令和7年1月22日(水曜日) 午後1時
○ 場所 第1委員会室
○ 出席者
(委員)菅原範明委員長、高木ひろたか副委員長、高橋ひでとし、石川厚子、高見一典、中村のりゆき各委員
(説明員)三宮経済部長、高橋経済部次長、上田経済部経済交流課長、小松経済部経済交流課主幹、菅原観光スポーツ部長、白木観光スポーツ部次長、川原観光スポーツ部スポーツ施設整備課長、大久保観光スポーツ部スポーツ施設整備課主幹、林農政部長、冨田農政部次長、岡田建築部長、中村建築部市営住宅課長、村上建築部市営住宅課主幹、前川建築部市営住宅課主幹、富岡土木部長、鎌田土木部次長、小島土木部次長、尾崎土木部土木管理課主幹、幾原上下水道部長、高橋上下水道部次長、太田農業委員会事務局長、有馬農業委員会事務局次長
(事務局)髙橋議事調査課書記、朝倉議事調査課書記、桐山議事調査課書記
○ 概要 次のとおり

(開議 午後1時00分~散会 午後1時57分)

1 令和7年第1回臨時会提出議案について
○ 議案第1号 令和6年度旭川市一般会計補正予算について
○ 議案第3号 令和6年度旭川市動物園事業特別会計補正予算について
○ 議案第8号 令和6年度旭川市水道事業会計補正予算について
○ 議案第9号 令和6年度旭川市下水道事業会計補正予算について
○ 議案第13号 旭川市企業職員の給与の種類及び基準に関する条例の一部を改正する条例の制定について
○ 議案第15号 旭川市公営企業の管理者の給与等に関する条例の一部を改正する条例の制定について
○ 報告第3号 専決処分の報告について(損害賠償の額を定めること)
○ 報告第4号 専決処分の報告について(訴え提起前の和解)
以上8件について、各所管部長から説明があった。

2 報告事項について
○ 花咲スポーツ公園新アリーナ等基本計画(案)に対する意見提出手続の実施について
○ 花咲スポーツ公園官民連携導入可能性調査における事業者アンケート及びヒアリングの実施結果について
○ 旭川市宿泊税条例(案)骨子に対する意見提出手続の実施結果について
以上3件について、観光スポーツ部長から報告があった後、花咲スポーツ公園新アリーナ等基本計画(案)に対する意見提出手続の実施について、高橋ひでとし、石川厚子両委員から、花咲スポーツ公園官民連携導入可能性調査における事業者アンケート及びヒアリングの実施結果について、石川厚子委員からそれぞれ質疑があった。
○ 市営住宅における単身世帯向け住戸数の適正化に向けた取組の本格実施について
建築部長から報告があった。
※ 配付資料

※ 発言記録

2月

会議の概要

○ 日時 令和7年2月17日(月曜日) 午前10時
○ 場所 第1委員会室
○ 出席者
(委員)菅原範明委員長、高木ひろたか副委員長、あべなお、高橋ひでとし、石川厚子、高見一典、中村のりゆき各委員
(説明員)三宮経済部長、高橋経済部次長、青葉経済部企業立地課長、菅原観光スポーツ部長、白木観光スポーツ部次長、山内観光スポーツ部スポーツ推進課施設管理・合宿担当課長、林農政部長、冨田農政部次長、杉山農政部次長、酒井農政部農林整備課長、細矢農業センター所長、岡田建築部長、中村建築部市営住宅課長、富岡土木部長、高橋土木部雪対策担当部長、鎌田土木部次長、小島土木部次長、時田土木部次長、小松土木部土木建設課長、星土木部公園みどり課長、石持土木事業所長、幾原上下水道部長、高橋上下水道部次長、十川上下水道部経営企画課長
(事務局)朝倉議事調査課書記、桐山議事調査課書記、河合議事調査課会計年度任用職員
○ 概要 次のとおり

(開議 午前10時00分~散会 午前10時32分)

1 令和7年第1回定例会提出議案について
○ 議案第1号 令和6年度旭川市一般会計補正予算について
○ 議案第3号 令和6年度旭川市動物園事業特別会計補正予算について
○ 議案第7号 令和6年度旭川市水道事業会計補正予算について
○ 議案第8号 令和6年度旭川市下水道事業会計補正予算について
○ 議案第20号 損害賠償の額を定めることについて
○ 議案第38号 指定管理者の指定について(旭川市東地区体育センター)
○ 議案第39号 指定管理者の指定について(旭川大雪アリーナ)
○ 議案第40号 指定管理者の指定について(旭川市営牧場)
以上8件について、各所管部長から説明があった。

2 報告事項について
○ (仮称)旭川市工場立地法準則条例(素案)に係る意見提出手続の結果について
経済部長から報告があった。
○ 第66回旭川冬まつりの開催結果について
観光スポーツ部長から報告があった。
○ 東光スポーツ公園球技場に係るネーミングライツの募集結果について
土木部長から報告があった。
○ 排雪作業における事故の発生について
雪対策担当部長から報告があった後、高見委員から資料要求があった。

※ 配付資料

※ 発言記録

○ 日時 令和7年2月26日(水曜日) 午後3時

○ 場所 第1委員会室

○ 出席者
(委員)菅原範明委員長、高木ひろたか副委員長、あべなお、高橋ひでとし、石川厚子、高見一典、中村のりゆき各委員
(説明員)三宮経済部長、高橋経済部次長、青葉経済部企業立地課長、菅原観光スポーツ部長、白木観光スポーツ部次長、林農政部長、酒井農政部農林整備課長、岡田建築部長、柴建築部建築総務課長、富岡土木部長、高橋土木部雪対策担当部長、鎌田土木部次長、小島土木部次長、星土木部公園みどり課長、石持土木事業所長、幾原上下水道部長、高橋上下水道部次長、十川上下水道部経営企画課長
(事務局)稲田議会事務局長、髙橋議事調査課書記、朝倉議事調査課書記、桐山議事調査課書記
○ 概要 次のとおり

(開議 午後3時00分~散会 午後3時52分)

1 令和7年第1回定例会提出議案について
○ 議案第44号 令和7年度旭川市一般会計予算について
○ 議案第46号 令和7年度旭川市動物園事業特別会計予算について
○ 議案第52号 令和7年度旭川市水道事業会計予算について
○ 議案第53号 令和7年度旭川市下水道事業会計予算について
○ 議案第61号 旭川市企業職員の給与の種類及び基準に関する条例等の一部を改正する条例の制定について
○ 議案第63号 旭川市水道布設工事監督者の配置基準及び資格並びに水道技術管理者の資格に関する条例の一部を改正する条例の制定について
○ 議案第64号 刑法等の一部を改正する法律の施行に伴う関係条例の整理に関する条例の制定について
○ 議案第83号 旭川市工場立地法準則条例の制定について
○ 議案第84号 旭川市高齢者、障害者等の移動等の円滑化のために必要な特定公園施設の設置の基準に関する条例の一部を改正する条例の制定について
○ 議案第96号 市道路線の認定について
以上10件について、各所管部長から説明があった。

2 報告事項について
○ 旭川市宿泊税条例の制定について
観光スポーツ部長から報告があった。
3 除排雪作業における事故の発生状況について
高見委員から質疑があった。

※ 配付資料

※ 発言記録

お問い合わせ先

旭川市議会事務局議事調査課

〒070-8525 旭川市7条通9丁目 総合庁舎8階
電話番号: 0166-25-6318
ファクス番号: 0166-24-7810
メールフォーム
受付時間:
午前8時45分から午後5時15分まで(土曜日・日曜日・祝日及び12月30日から1月4日までを除く)