行政視察受入れの御案内
行政視察の受入れについて
旭川市は、北・北海道の拠点都市として充実した都市機能を有しており、様々な分野で特色ある施策を展開しています。
旭川市議会では、全国の自治体議会議員の皆様による行政視察の受入れを積極的に行っていますので、会派、委員会等での視察の際は、是非旭川市を御検討ください。
申込みに当たって
- 定例会等の会議日程や担当課の業務事情等により、受入れできない場合がありますので、あらかじめ御了承ください。
- 視察事項は、原則、2事項までとし、所要時間は、1事項当たり、おおむね60分間とさせていただきます。なお、2事項を超える要望がある場合、超える事項につきましては、資料の提供をもって説明に代えさせていただきます。
- 旭山動物園の視察につきましては、動物園職員による説明等の対応ができない場合がございます。その場合は、園内自由見学とさせていただき、資料の提供をもって説明に代えさせていただきます。
- ICTパークの視察につきましては、有料(1団体30,000円(60分間以内))とさせていただいております。
申込み方法
視察を希望される場合は、下記の要領でお申し込みください。
(1)行政視察申込カレンダーで日程を確認
事前に下記リンク先の「行政視察申込カレンダー」を御覧いただき、お申込みが可能な日・時間帯について御確認ください。
- 行政視察申込カレンダー(新しいウインドウが開きます)
【カレンダーの見方】
- 「受入不可」となっている日は、議会運営の都合等により受入れを行わない日となります。
- 「予約あり」となっている日または時間帯は、すでに予約等が入っているため受入れが困難となります。
- 旭山動物園及びICTパークの現地視察については、他の視察予定にかかわらず受入可能な場合がありますので、その際は直接お問い合わせください。なお、旭山動物園は開園日のみ受入れが可能となります。開園日は動物園ホームページで御確認いただけます。
(2)行政視察申込フォームに申込情報を入力
下記リンク先の「行政視察申込フォーム」に申込情報を御入力ください。
- 行政視察申込フォーム(新しいウインドウが開きます)
【申込フォームを利用できない場合の申込方法】
行政視察申込書に必要事項を入力又は記入の上、旭川市議会事務局議会総務課まで電子メールかファックスで送信してください。
<送信先>
メールアドレス gikai_somu@city.asahikawa.lg.jp
ファックス番号 0166-24-7810
(3)申込情報を送信した旨を連絡
送信後は、送信した旨を電話にて御連絡ください。
- 電話番号 0166-25-6380(議会総務課直通)
申込み後の流れ
- お申込みいただいた視察事項に基づき担当課に確認を取った後、当市議会事務局から、御担当者宛に受入れの可否等について電話連絡をします(お申込み後、おおむね7日以内に連絡をします。)。
- 当市議会事務局から、受入れ可能である旨の連絡があった後、当市議会議長宛に視察依頼文書及び行程表等を御送付ください。
- 送付先
〒070-8525 北海道旭川市7条通9丁目48番地
旭川市議会事務局議会総務課
多くの皆様のお越しをお待ちしています。
なお、行政視察にお越しの際は、是非旭川市内の宿泊施設、飲食店等を御利用ください。
宿泊施設、飲食店等の情報は、旭川観光コンベンション協会のホームページで御覧いただけます(旭川観光コンベンション協会のホームページはこちらです。)。