旭川駅前広場のページ

情報発信元 地域振興課

最終更新日 2022年5月29日

ページID 052901

印刷

【お知らせ】 旭川駅前広場受変電設備の年次点検に伴う停電について

電気事業法に基づく受変電設備の年次点検に伴い、次のとおり、旭川駅前広場(北側のみ)を停電いたします。ご不便をおかけいたしますが、停電中は誘導員等を配置し、構内の通行及び駐車場の利用も可能です。何卒ご理解とご協力をお願いいたします。

1 停電場所   旭川駅前広場(北側のみ)

2 主な停電施設・設備 
 1)構内道路信号機
   ※宮下通道路の信号機は停電しません。通常通り動作します。
 2)有料駐車場 入庫・出庫ゲート、料金精算機
 3)駐輪場 照明

3 停電日時   令和5年6月22日(木)午前9時00分から正午まで

4 交通誘導ほか 交通誘導員数名により、構内道路信号機付近にて安全に誘導します。
         駐車場誘導員数名により、駐車場入出庫付近にて入出庫誘導します。

5 駐車場精算  停電時に駐車場をご利用いただく場合の入庫、出庫やご精算は、駐車場誘導員によるご案内となります。
6 その他    点検作業の進捗により上記時間が長引く場合もございますことご容赦くださいますようお願いいたします。

 ※駅前広場 停電時案内図はこちら

【お知らせ】 令和5年度旭川駅前広場の噴水は5月25日(木)に開始しました。

今年度の噴水は5月25日(木)に開始しました。

旭川駅前広場

旭川駅前広場は、鉄道利用者のほかバス、タクシー、自家用車及び自転車など様々な交通機関が集約されています。

また、イベント空間としても利用していただけます。

駅前広場の写真3駅前広場の写真1

広場内の主な施設

イベント広場

駅前広場内では事前に申請をいただくことで各種催し(飲食・物販イベント、募金、集会、演奏会など)が開催できます。

詳しくはイベント手続のページをご覧ください。

イベント

路線バス停車場

駅北広場バス停車場の3番~10番のりばが路線バス停車場になります。

令和5年4月現在の乗り入れ路線は、下記の施設平面図をご確認ください。

施設平面図(R5年4月現在)(PDF形式 954キロバイト)

団体バス停車場

駅北広場バス停車場の1番、2番のりばは団体バス(貸切バス、送迎バス)が利用できます。

事前の申込みが必要です。

詳しくは団体バス手続のページをご覧ください。

3番から10番のりばについては路線バス専用ですので、路線バス以外の車両は停車できません。

団体バス

タクシー乗降場・待機場

駅北広場・駅南広場にそれぞれ設置されています。

乗り入れにあたっては条例に基づく手続きが必要です(予約タクシー乗り場を除く)。

タクシー専用につき一般車の駐停車はお断りします。

タクシー

一般車乗降場

駅北広場・駅南広場にそれぞれ設置されています。

駅への送迎(キスアンドライド)のために短時間停車可能な場所です。

以下の行為は他の方に迷惑となりますのでおやめください(緊急車両を除く)。

  • 運転者が車両を離れる行為
  • 乗車中であっても長時間その場に留まる行為(列車の到着待ち)
  • 混雑時、通路上に停車しての乗降

(送迎にも利用可能な30分無料の駅前広場駐車場を御利用ください。)

関連ファイル

地図

Google マップに移動して表示する(新しいウインドウが開き旭川市のサイトを離れます)。

関連記事

お問い合わせ先

旭川市地域振興部地域振興課

〒070-8525 北海道旭川市6条通10丁目 第三庁舎3階
電話番号: 0166-25-5316
ファクス番号: 0166-27-3466
メールフォーム
受付時間:
午前8時45分から午後5時15分まで(土曜日・日曜日・祝日及び12月30日から1月4日までを除く)