水のはなし(水道編その15) 浄水場にはペットがいるの?
浄水場にはペットがいるの?
浄水場には、ヒメダカやニジマスといった魚がいます。
これは、浄水場の職員が寂しくてペットとして飼っているのではなく、川から取り込んだ水に毒や危険なものが混じっていないかを、魚に見張ってもらっているのです。
もしも川の水に毒物が混じっていたら、魚は異常な行動をとったり、死んでしまったりします。魚たちには、水道水の安全を守るための重要な仕事を担ってもらっています。
ちなみに、今まで毒物が原因で魚が死んでしまったことはありません。
【次へ】 水のはなし(水道編その16) 冬の寒さにも負けず、絶え間なく皆さまに水を届けます
【前へ】 水のはなし(水道編その14) 旭川市の水道の歴史
水のはなし トップに戻る